
赤ちゃんの外出時期について相談です。初めての赤ちゃんで田舎住まいで不安です。首が座っていない赤ちゃんを連れて外出するのは普通ではないですよね?出産後、義母の予定があり焦っています。
赤ちゃんの外出についてお聞きしたいです!
大体どの位からならショッピングや動物園などに連れていけますか?
あまりこもっちゃいかんと言われたんですが
田舎なので外出にも時間掛かるし、初めての赤ちゃんなので目処がつきません(*_*)
たまに首も座ってない赤ちゃん連れてショッピングされてる方見るんですけど、普通だったらそんなことしないですよね?
9月出産予定なのでせめて春先までは控えるもんだと思っていたんですが、
義母さんが10月からいろいろ予定を立て始めちゃって凄く焦ってます(´・×・`)
- そうたmama♡♡(9歳)
コメント

はやぷ
うちは、6ヶ月くらいからショッピングに出掛けて動物園など外のレジャーには10ヶ月ほどででかけました。
産まれてすぐのお出かけはあまり良くないですよね。
2、3ヶ月の頃はお庭のお散歩程度だと思います。
うちも9月に産まれましたが春先まで外出は控えました。
冬はインフルエンザなど大流行でうつったら大変です!!

ちくたく
急用でない限り、生後6ヶ月まで控えるべき、と本で読みました。
それまでに連れて行っても良いのは病院の健診・予防接種、日常の食材の買い物くらいではないでしょうか。
そうたmamaさんのお考えの春先が正しいと思います。
-
そうたmama♡♡
私もせめて首がすわってから、と
いう記事を見た事があったので
産まれた翌月に予定たてられて即旦那に相談しました(*_*)
暖かくなったら慣らしてあげたいと思います(¨̮)♡⃜- 7月25日

MOMO
私は9月の半ばに出産です!
1週間検診や1ヶ月検診を終えたら、県外に旦那さんがいる為
長距離ですが3.4時間ほど移動します!
大丈夫かなー?と心配なんですが仕方ないし、、って感じです(´・_・`)
結構周りの友達の話をきくと
1ヶ月ほどしたら出てたって聞きますよ♪
こもりすぎもどうなのかな?と思いますし、実家にもずっと甘えて居られないですし、赤ちゃんと2人の時間にも不安ですが慣れないととは思っています!
-
そうたmama♡♡
県外にお住まいだと仕方ないですよね(*_*)
うちは私の実家で暮らしているので赤ちゃんと2人っきりになることはないので有難いです!
ただ、用意した抱っこひもやベビーカーだと首がすわってから使うよう書いてあったのでどうやって
外出するのか思いつきません(*_*)- 7月25日
-
MOMO
そうなんです、、(´・_・`)
実家なら安心ですね♪♪
抱っこ紐や、ベビーカーも新生児から使えるものありますよ!
最初の頃はどっちも使わないかなー??と思ってまだ買ってはいませんが、抱っこ紐だけは産んでかや早めに買うつもりです♪- 7月25日
-
そうたmama♡♡
私も新生児からってやつ買ったんですけど家帰ってみたら首がすわってからって書いてあって旦那さんと呆然でした(´∵`)
なんか後付けみたいなのあれば
大丈夫なんですかね?- 7月25日
-
MOMO
それは呆然ですね、(´・_・`)
後付けの売っていますよー♪
固定されるので大丈夫だと思います!
ものによっては4wayで横抱きできるのもあるみたいなので、私はそっち見てます(`・ω・´)b- 7月25日
-
そうたmama♡♡
ですよね(*_*)
後付けの買ってみます!
私のも横抱き出来るんですけど
後付け買うことにします!!- 7月25日

えりりりり*
一般的には、一ヶ月越えたら少しずつ外に慣らしていくものだと思います。
首もすわってない赤ちゃんをショッピングに連れて行くのは良いと思います。
赤ちゃんと二人でこもっていても、お母さんも息がつまります。
そこに、普通とかは無いですよ。
動物園は免疫をもらうためにも一歳までに連れて行ったらいいと言われてますが、あまり小さいのも問題なので半年くらいならいいと思います!
-
そうたmama♡♡
一般的だと1ヶ月なんですか?
ベビーカーを買った時にお店の方から、首がすわるまでは使わないって言われたし抱っこ紐にも首がすわってからと書いてあったのですがどうやってお買い物するんですか(*_*)?
やっぱ動物園は半年くらいなんですね!- 7月25日
-
えりりりり*
新生児から使える抱っこ紐がありますよ!
赤ちゃん居ても家事はしなきゃいけないので、抱っこ紐でお買い物されてるお母さんは多いと思います☻
おばあちゃん達の手が借りられる人はいいですが…そうでない人も沢山いますので(>_<)
もちろん、一ヶ月たたずに、生まれてすぐから買い物に連れて行ってるお母さんもいらっしゃるかと思います。
ベビーカーも新生児から使えるものもありますよ!
ちなみに、一ヶ月過ぎたら外に慣らすの意味はお散歩やお庭などで外気にあてるという意味ですf^_^;
外に慣れて無い子を突然連れまわすという意味ではありませんので、もし勘違いされてたらすみません(>_<)- 7月25日
-
そうたmama♡♡
新生児からの買ったんですよ!
店員さんがこちらです!って案内してくれたので特に見ずに買ったんですけど、
そしたら説明書に首がすわってからって書いてあって謎です(*_*)
やっぱ散歩とかですよね!
すみません勘違いしました(´∵`)- 7月25日
-
えりりりり*
新生児からでしたら、当然首が座って無くても使えるはずですが…謎ですねf^_^;
エルゴみたいに、別売りの物が必要なのかもしれませんね(>_<)- 7月25日
-
そうたmama♡♡
ですよね(´∵`)
首すわるのってちょっと時間掛かりますよね?
別売りのやつ探してみます(*_*)- 7月25日

退会ユーザー
うちの娘は12月産まれで小さく生まれたのもあり、心配で春先までは外出一切しませんでした。私がもともと家に引きこもりしていても平気な性格なのもありますが、何より娘が病気にならないようにかなり神経質になって生活してました☺️
毎日お散歩程度にして、買い物はネットスーパー等利用していました。
そのおかげか、娘は未だ熱すら出たことないです☺️
私的には新生児くらいの小さい赤ちゃんを人混みのすごいショッピングモールで見かけると、うわぁって思ってしまいますね😅。。
-
そうたmama♡♡
私もインドア派なので平気なタイプです(¨̮)❤︎
最近産まれたこと考えてコープの宅配に入りました♡⃜
やっぱり人混みの中でちっちゃい赤ちゃん見ると違和感ありますよね、新生児独特の泣き声とか(*_*)
たぶん、見ててくれる人が居なくて連れてきてるんだろうと思いますができれば避けたいです(´∵`)- 7月25日

紅♡紅mama
あたしは一ヶ月検診おわってから少しずつ外出一緒にしてます!
一人は大変なので誰かと行ってます(✪̼o✪̼)
外出先で知らない人に声かけられることおおくなりました笑
-
そうたmama♡♡
一人じゃなければ安心ですよね(¨̮)
お散歩なら1ヶ月過ぎれば大丈夫なかんじですかね?❤︎- 7月25日
-
紅♡紅mama
両手ふさがるので一人で買い物は辛いです(´•̥ω•̥`)お店のベビーカーはかわいそうですし꒰꒪꒫꒪⌯꒱
お散歩なら気分転換にもなりますし大丈夫だと思います(*ノ∀`*)うちも涼しい日は公園とか行って1、2時間はいます笑- 7月25日

退会ユーザー
一般的とか気にしてはいけないとおもいますよ♪
首が座ってなくても出掛ける人もいましたよ
-
そうたmama♡♡
私的には目安があると安心なんですよね(´∵`)
自分の知識のなさで赤ちゃんがどうかなるのが怖いです(*_*)
義母の予定だと産まれた翌月にぶどう狩りって書いてあって、、
流石に嘘だろと思いました。- 7月25日
-
退会ユーザー
ぶどうがり?笑
こんな暑いなかぶどうがり?ってびっくりですね- 7月25日
-
そうたmama♡♡
産まれるの9月で義母さん的には10月半ば?に巨峰の食べ放題みたいなのに行きたいらしいです。
1ヶ月の赤ちゃん連れてぶどう狩れないですよね(´-ω-`)- 7月25日

まるぼぅ
私は外出できないとストレスたまりすぎて辛かったので4週くらいから近くのコンビニとかに涼しい日に買い物しに行ってましたよ!
一ヶ月検診の次の日は2、3時間買い物しました!
首が座ってなくても使えるベビーカーも、抱っこ紐もありますよ!
ベビーかーはシティミニシングルに、マキシコシペブルというベビーシートを使っています!
抱っこ紐は、エルゴにインサートを入れて使ってますよ!
いろんな種類があってわからないと思いますが、今お時間あるうちにいろいろ調べたらいいと思いますよ(ˊᵕˋ*)
生活スタイルにあわせて選ぶことをお勧めします(´⚰︎`)
-
そうたmama♡♡
詳しい情報ありがとうございます!
ベビーカーはまだ仮予約なので
真似になっちゃいますが同じ商品調べてみます(¨̮)♡⃜
近場ならちょこちょこ出ても
大丈夫なんですね!- 7月25日
-
まるぼぅ
ベビーシートは車にも付けれるし、そのまま運べるのでお勧めですよ(ˊᵕˋ*)
ただ、凸凹したところは首の座ってない赤ちゃんの顔がかなり揺れるので気をつけてます(´・ω・`;)
それはどのベビーカーでも同じと思いますが…(*˙0˙*)- 7月25日
-
そうたmama♡♡
めちゃくちゃ便利ですね!❤︎
なんかベビーカーの揺れはストレスにもなるそうですね(*_*)
やっぱ砂利道とかは抱っこした方が安全ですかね、- 7月25日

maimai♡
1日中毎日日中赤ちゃんとふたりきりの生活こもりぱなしだとしんどいです(^◇^;)めちゃめちゃかわいいし、大好きでもやはりグズリまくってる時など特に外出たいて思います。
私は家にこもりぱなしなのは週1、2回で、後はすぐ近くに授乳室などが充実しているららぽーとがあるので、そこに行ったり、実家に遊びに行ったり、お散歩したり、子育て支援センターや子育てサークルに参加したりしています。
1日家にこもってる日よりどこかに出かけた日の方がニコニコしてる時間も多く、寝る時はぐっすり寝てくれます。
今のところ健康で元気です。
そうたmama♡♡
やはりその位ですよね(´∵`)
当分は抱っこで散歩くらいしか
考えてなかったのでほっとしました!春先まではそうします❤︎