※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁあ
お仕事

医療事務の資格は、将来役にたちますかね??どんな仕事で使えますか?

医療事務の資格は、将来役にたちますかね??
どんな仕事で使えますか?

コメント

ザト

採用につながる資格ではないですし、医療点数なども改定が激しいので、どうしても資格が欲しいということであれば、働いている時か働く直前に取らないと取得費用が無駄になってしまいます💦

deleted user

パートの仕事の募集をよく見るので、仕事をしたいなと思ったら選択肢が広がると思います。

deleted user

資格があっても、実務経験がないと難しいです😅
医療事務なので病院の会計もしくは薬局の会計ですね^ ^
私は調剤事務管理士の資格も持ってますが、実務がないので就職は難しく…
勤務時間も19時までだったりなので、子供がいる私には求職条件には当てはまらず…役立たずの資格持ちです(笑)

あーか

今なかなか役に立たなくなってきた資格ですよねo(>_<*)o
一時期一気に主婦に人気になったので資格持ちの人は多いですし、人気の職なので倍率は高いし、無資格でもokなので、資格があるだけじゃあまりプラスにならないかと思います。
実務経験重視なところが多いので、資格有りの未経験より、資格無しの経験者の方が圧倒的有利です(ノ_<。)
独学で取るならいいですが、通信とかでお金かけてまで取る資格じゃないかなと思います!

旦那の実家が病院関係なのですが、系列病院含め、資格無しか、働きながら資格取るって方がほとんどみたいです!

なまはるまき

IT化に伴い消滅するであろう職業だと思います。
薄給ですし、点数改定もありますし

資格があっても実務経験無いと評価されませんし。
資格保有しているメリットをあまり感じません。

みゅーまま

医療事務勉強経験ありの医療事務資格なしで働いていましたが給与が微々たる上乗せあるくらいです。

紙レセにカルテから書き移せなきゃダメ!と言われていた頃ですが、今は殆ど電子カルテなのであまり意味ないように思います💦

あい

医療事務の資格は医療事務の仕事でしか使えないとおもいます。

資格がない人よりはある人のほうがいい、でも経験者だったらそっちを雇う、くらいの資格かな。

#ぷうこ

将来役に立つかどうかはわかりません。
資格所有者かつ実務経験があれば、保険者(市町村や健康保険組合等)が採用をしていることがあります。支払基金や連合会でも採用されることがあるかもしれません(憶測ですが)。病院等よりは条件は良いように思います。