
コメント

na-ta
分かります。
私もしょっちゅう子育て向いてないなと思ってます(;_;)
母親だって人ですもん、イライラしますよね(><)

退会ユーザー
私も今同じ事思ってて、共感できる人いないかと思ってママリ開きました!笑
寝なくてイライラする。眠いのに寝てくれないし泣き声が頭に響いてイライラします。
昼間も娘が起きてる時は視界から離れるとすぐ泣くのでストレスです。
可愛いとも思えるけど、めっちゃイライラします。
-
ココナッツ
同じですねー笑
もうすぐ2ヶ月の息子が8時間起きてて何やっても寝なくてさすがにイライラして愚痴りました(>_<)
視界から離れるとすぐに泣くのはきついですね(>_<)- 8月10日

Rmama𓂄
イライラしますよねー。当たり前の感情だと思います。でも4歳くらいになってくると理解してくれて楽になりますよ!2.3歳は一番しんどい時だと思います。
-
ココナッツ
もうすぐ2ヶ月の息子が寝なくてイライラしてしまいました(>_<)
上の子はもう楽な時期になってるんですが
息子が8時間起きててこちらも寝不足で、イライラして壁とか叩いてしまいました(>_<)- 8月10日

新米ママ☆まり
私も子育て向いてないなってつくづく思います😅二人でいる時間何していいのかわからないし、寝なくてイライラすること毎回です💨子供にもよくないし、よく伝わるとかって聞くから早めに預けて仕事復帰でもしようかと考え中です😅
-
ココナッツ
同じです(>_<)私も仕事復帰したいと考えてます!私の子供に対する接し方に自信が持てず、預けたほうが子供にとって良いと思っています。
伝わりますよね。。- 8月10日

ふくちゃん
すごくよくわかります😞
今まさにその状態で。。
なかなか寝ない、でも眠くてずっとグズグズグズグズ。
抱っこして寝かしつけようとしても寝ない。
最近は夜も何回も起きるし、昼寝はほんとにおっぱいで寝かせても置くとソッコーで起きて、夕方の変な時間に眠くてぐずります。
泣き声聞くのも頭痛くて悲しくなります。
本当にイライラしますよね。。
母親にとっては子どもが寝た時が唯一休める時なのに、全然その時間がなくて、子どもにも笑顔を向けられません。
たくさん寝るお子さんが本当に羨ましいです。。
-
ココナッツ
お気持ちよーくわかります!(>_<)
休める時間がないんですよね!どんなに激務だって寝る時間はあるけど母親業は寝る時間もいつ起こされるか分からないし、土日もないし。。
うちの子も置くと起きて泣くので、本当にイライラします。しかも寝たと思ったら上の子が起こしたりして…ヽ(´o`;せっかく寝たのに~って…。
7ヶ月で夜中何回も起きるのは夜泣きですかね?大変ですね(>_<)
笑顔向けられないのも激しく同感です。。むしろ時々赤ちゃんが怖くなります(>_<)- 8月11日
ココナッツ
イライラしますよね。。感情的になってしまいます(>_<)