
男の子が泣く原因がわからず困っています。授乳間隔が短くなり、吐き戻しが増えています。泣き止むのはお腹が空いているわけではないのでしょうか。母乳が足りていない可能性もあります。
泣いている原因がわからず困っています💦
もう直ぐ三ヶ月になる男の子を寝る前の授乳以外は母乳で育てています。
起きている時間が長くなってから抱っこして歩いたりしていないと泣いてることが多くなりました。抱っこでゆらゆらしてれば泣かないのですが動かない抱っこだと泣くことが多いです。
お腹が空いてるのかなとおっぱいを咥えさせると咥えてる間はおとなしくおっぱいを吸っています、が授乳間隔が1、2時間しか開か無くなってます💦そして吐き戻しも以前より増えました。
抱っこで歩いてれば泣き止む時はお腹が空いてるわけではないのでしょうか💦
それとも他に泣いてる理由があったりするのか、あげれば飲むってことは母乳が足りてないのでしょうか(>_<
- 爽健美茶(7歳)
コメント

Harumama
抱っこユラユラして欲しくて泣いてるんじゃないですか??(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
吐き戻しもあるようでしたら母乳も足りてるような気がするので…
うちもちょうど今抱っこマンで、抱っこの要求がすごいです(笑)
抱っこしてあげるとケロッと泣き止み、ニコニコしますよ(゚∀゚)

あこ
抱っこおつかれさまです〜!
起きてる時間ほぼ泣いてる時期ありました!つらいですよねぇ、、
母乳だと足りてるのか心配であげがちですが、吐き戻しも増えたとのことなので、逆にお腹いっぱいなのかな?ガス溜まってる、げっぷしたい、などで不機嫌なこともあるそうですよ(´∀`)横抱きが嫌だったり、寝かせると嫌がったりの場合はその可能性もあるかもですね!満腹中枢の発達はまだこれからかと思うので。
あとうちの子は起きてから2時間経つともう電池切れらしく、寝ぐずりでほぼ泣いてます。生後2ヶ月頃はほぼ縦抱っこのまま昼寝してました。。
それでも泣いてる原因がわからないときは、泣くのが仕事、仕事熱心な子!と割り切り、泣いてる姿を堪能しましょう♡笑 泣き顔もだんだん変わってきて、かわいいですよね♡
-
爽健美茶
同じ経験があったとの事で親近感です(>_<)❤️
横抱き最近嫌がります😦!!寝かせても嫌がります😦!!ビンゴです💦💦
割り切り方素晴らしいです😽
毎日顔が変わっていくので本当に可愛いです❤️- 8月9日

はる
ちょうど同じくらいの時期に、何故か泣いてばかりの日が続きました。
そのまま理由も分からず対策もできず3ヶ月入って少ししたら落ち着いたので、そういう時期なのかもしれません😊
グズグズが多い時期は急激に成長してる時期らしいので、今まさに成長してる!と思ったら楽になりました✊🏻
-
爽健美茶
同じ時期に同じ経験っっ!!!
すごく参考になります💦💦
うちも落ち着いてくれると嬉しいのですが😫💦
どうした?!どうしたの?!😫って毎日息子に問いかけてます笑💦
成長してるんですかね!確かに最近表情がより豊かになってきたような…!
回答ありがとうございます😊- 8月9日

はな
私も1ヶ月〜2ヶ月頃がしんどかったです😨ずっと抱っこしてユラユラでお尻トントン…腱鞘炎になりました😭
吐き戻ししてるし、お腹は空いてなさそうですね💦お乳吸うのは口さみしいからですかね?!抱っこユラユラで寝たいのかもしれませんね!うちの娘は寝られなくて、泣いてる感じでした!
-
爽健美茶
わたしも抱っこでゆらゆらでお尻とんとんの毎日で腱鞘炎になりかけてます💦😫
これを一ヶ月もしてたら確実に腱鞘炎になりますね😨
お昼寝結構してるんですけど直ぐ起きちゃってそれもあるのかもしれないです😫
回答ありがとうございます😊- 8月9日

あかつき
抱っこで歩いて泣き止むなら、お腹はすいてないと思いますよ😊
ほんとにお腹がすいてたら、何しても泣きやみません💦
吐き戻しもしてるので、お腹いっぱいで苦しいとか、眠たいとかじゃないですかね?🙌
お腹いっぱいで苦しくて泣いても、おっぱいを咥えさせたら飲んじゃうんですよね、赤ちゃんは。
お腹すいた以外の理由があると思いますよ😊
だんだん泣き方も変わってくると思うので、そしたらより分かりやすくなってくると思います😊
-
爽健美茶
お腹一杯だ苦しくてもおっぱい咥えると飲んじゃうんですね😨😨
気をつけます(>_<)💦
最近眠たい時だけは泣き方が変わってきたのですがここ最近はずっとぐずってて理由がわからなくなってしまいました(´ω`;)
はやくわかる様になるとよいな💦
とても参考になる回答ありがとうございます😊- 8月9日
爽健美茶
四ヶ月ママの意見参考になりますありがとうございます😊❤️
まだ笑顔は時折しか見えませんが抱っこするたびニコニコされちゃうと構いたくなっちゃいますね(⋆ꆤ⋄ꆤ⋆)💦
そう言う時期なのかもですね💦