※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
ココロ・悩み

旦那の祖母が亡くなり、実家が忘年会を開催。私は行かず、旦那は行った。来年の新年会にも行くよね?と言われてキレた。東北出身だから考えが古いのか、東京は違うのか気になる。

みなさんは、自分の祖母が亡くなった年は忘年会や次の年の新年会などしますか?

うちの旦那の祖母が今年亡くなったんです。
ですが、この前、その旦那の実家が忘年会を主催したんです。
私は行きたくなく行きませんでした。
旦那は行きましたが…

それで言ったんです。
喪に服すってこと知らないの?って。そしたら、知ってるよ。ただうちの実家はそういうの関係ないし、いつ誰が亡くなるか分からないから、とか意味不明なこといってました。

それに来年の家族の新年会○日なんだけど行くよね?とか言われて…キレました。前にしたタバコの質問のこともあり、この忘・新年会のこともありますが、旦那の実家は常識がないのかな、と思ってしまいました。私の母も今回の忘年会などは行かないでしょ!と怒ってました。

そこで、私が思ったのは、私が東北出身だから考えが古いのか、東京はそういうのは関係ないのか、ぜひどなたか教えて頂ければと思います。

コメント

なかちん

普通はしないと思います。
私の祖母が亡くなった時は毎年身内が集まってする忘年会も新年会もしませんでしたよ!!
主様が仰るように喪に服すだと思います(-∀-`;)
住んでる場所の問題ではなく失礼ですが旦那様のご親族が非常識な気がしますね(すいません)
私は主様は間違ってないと思いますし私が主様の立場でも参加はしないです!!

サキ

新年のご挨拶くらいで 親族で 忘年会などした事はないです。
する事も 知らなかったです…

タバコの事はわからないですが 地域や家庭環境や宗教など 他人同士が 家族になるので 違いがあって当たり前なので 受け入れなければならないところもあると思います。
今の時代の日本人は 家が仏教徒でも 教会で結婚式あげるし Xmasだってするし 最近なら ハロウィンまで してるのだから 時代時代で変わりますし 家々で違うのは 仕方のない事だと思います。 その親族を常識も知らないのかと思うのは 自分の家族だけで話 相手に押し付けるものでは ないと思いますよ。
どうしても 忘年会に対して受け入れられなければ 喪に服したいので と お断りしたらいいのでは? でも 嫁いだ以上 親族が集まるなら ある程度は 旦那さんの顔を立てて出席したほうが いいと私は思います。
私自身 結婚する前に 宗教の事を 話し合いました。 家庭環境も全く違うので 相手の親族に対して それはどうよ!と思う事も ありますが 旦那に いつもこんなん?って やんわり聞いて 自分の家族はこうやったから~ って話ながら
私達の家庭を作ってます!

すいません…
長くなりました…>_<…

はるす

確かに、普通はしません。

けど、やっぱりその家柄とかもあるし、敢えて喪に服す(悲しいイメージ)ではなく、忘,新年会(楽しいイメージ)でその亡くなられた方の話をしたり楽しく思い出話をするってのもありますよ!

故人からの要望で悲しく過ごさないでほしいってのもあるみたいですし(>_<)
確かに、そういうことに常識がある方(喪に服す考え方)には、楽しく過ごすなんて信じられないと思いますが、現実にはそういうこともあるって思ってた方がいいかもですね!私も最近知りました!

まままり

私の住んでいるところは忘年会、新年会しますよ(^^)
亡くなった方の家などに集まって。
楽しくわいわい飲み食いってよりは、故人を想って思い出話を、って感じですね(^^;)
もしかすると義実家もそういう方なのかもしれないですよ♡

nina

家族や親戚で忘年会をしたこと自体がないです…うちはお正月にご挨拶にいく程度です。住まいは神奈川です。

祖母や叔母が亡くなったときは、仕事上やほんとに親しい間柄の方との忘年会や新年会には参加しましたが、父が亡くなったときにはそれどころではなく全く行きませんでした。周りの方も無理しないでねという感じで、落ち着いてから食事会などでお会いしています。

法事以外で、亡くなったお祖母様を思って、親戚でみんなで思い出話をする機会があるのは素敵だなぁと思います。

mam

皆さま、ありがとうございました!
やはり、私は喪中なのに…という考えがありますが、故人を想って食をするってこともあるんだな~と思いました。
少しは色々と相手方の家庭のことも受け入れなきゃいけないんだな、と思いました。
本当にありがとうございました。