※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

寝かしつけに悩んでいます。朝や昼寝を無理矢理起こさないと夜なかなか寝付かず、時間が狂うことがあります。どうすればいいでしょうか?

寝るときについてですが
みなさん朝や昼寝って無理矢理起こしてますか?

卒乳してからやはり息子がよく寝てよく食べるようになりました。
それはいいのですが。。。

無理矢理起こさないと次なかなか寝てくれないって感じで。

たとえば夜21時に寝たら放っておいたら朝8~9時くらいに起きます。
そんな日は昼寝が14~15時なのですが
放っておいたら17時くらいまで寝てます。

そしたらなかなか夜寝付いてくれず0時とかになってしまいます😞

それで時間狂うから寝過ぎだなと思ったらなるべく爆睡してても起こすようにはしてますが
やはり眠たいのに起こすから大暴れだし
しばらくまだねむいからぼーっとしてしまい。。

なるべく体動かして疲れさせたりしてますが、ぐっすり寝るだけではやく寝るわけじゃないし💦

みなさんどうしてますか??

コメント

まゆか

普段保育園に行っているので参考になるかわかりませんが、うちは毎日21時半、遅くても22時までには寝室に連れていきます!電気を消して娘とベッドに横になり寝るまで私は携帯あつかったり、寝たふりしたりしています。
始めはキャッキャ言ったり起き上がったりしていますがあえて相手をしなかったり、ねんねしなさいと言うと暗いのもあるからかあくびをするようになり寝室に行って15分から30分くらいで寝ます!
うちも起こされると機嫌がすごく悪いです(><)
1度9時くらいに寝室に行って部屋を暗くして寝るという雰囲気をつくってみてはどうでしょうか?