※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maimaii
お仕事

保育園に通う1歳の息子が楽しんでいるように見えるが、自身は疲れており、パートに切り替えても受け入れてもらえるか悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

仕事やめようかな。今、通勤電車の中です。今年の4月(生後7ヶ月〜)から子どもを保育園に入れ働いています。疲れました。なんと言ったらいいのか、繰り返しの日々で感情がうまく表現できてない気がします。力が湧きません‥。
現在1歳になった息子は保育園を楽しんでるように見えるし、退園になるのが残念な気持ちが大きくあります。
パートに切り替えても保育園受け入れてくれるのかな。
具合的にどう動くべきか、同じような経験された方がいたら教えてください。

コメント

沙耶香

私の同僚に、育休明けの方がいらっしゃいます。毎日、あっというまに過ぎて、とても大変!とおっしゃっていました。頑張りすぎているところがあるので、みんなでサポートして一緒に頑張っています。
母として、妻として、職場で、3つの役をこなすのはとても大変ですよね。お気持ちよくわかります。
ご家族の方と相談して、一度、お仕事から離れてもよいと思います・・・

  • maimaii

    maimaii

    さっそくのお返事ありがとうございます。やさしいお言葉に涙が出てしまいました。無理してるな、と感じてましたが考える余裕も無く過ごしており、今朝、ふと「辛いのかも」と感じて思わず投稿してしまいました。
    とりあえず今日も一日頑張って、行ってきます。

    • 8月9日
  • 沙耶香

    沙耶香

    応援しています!

    • 8月9日
さくらもこ

わたしもフルで働いてましたがパートに切り替えます。
最初は預けるのが嫌で仕方なかったですがいい保育園に恵まれて、本人の刺激になるなら続けたいと思い始めてましたよ〜!
日数、時間を減らしても規定以上の時間働いていれば預かってもらえますよ。
ただうちの地区は保育料は変わらないので、パートで収入が減った分残るお金は少なくなります。
まずは週何時間以上働けば預けられるのか、パートに切り替えても預けられるのかを役所に確認して、
職場に相談ですね!

  • maimaii

    maimaii

    返信ありがとうございます。
    そうですね!規定を見直して、新しく働ける場所を探そうと思います。
    ぷぅさんは、これからパートに切り替えられる予定ですか?やはり決意するまで悩みましたか?

    • 8月9日
  • さくらもこ

    さくらもこ

    今月末から変えてもらう予定です✨
    職場も若干シフト減らしてほしそうだったし、わたしも体力的に厳しくて子どもとの時間を増やしたかったのもありそこまで悩みませんでした。
    が、会社の規定が色々あって扶養内パートになるのにちょっと苦労したり悩んだりしました💦
    後悔はしていないです!

    • 8月9日
  • maimaii

    maimaii

    体力的に厳しいこと、共感です。私の仕事場では両立してる人が沢山いて、私がうまくいかないのは甘えかなとか思ってしまいました。でも、自分がどうしたいか、家族がどうしたいか、じっくり話し合って決めたいと思います。ありがとうございます。

    • 8月10日