コメント
ゆう
毎日は通わないです。自分で排卵検査薬もしてましたよ
トマト株式会社
私は、今期から通院しました!
まず、無排卵の疑いがあったのでクロミッドを5日分もらいました。
その日に、内診で様子見てもらって、「5日後に来てねー」と言われて、また内診。
その日に、「子宮内膜もしっかりしてるし、卵胞も育ってるからそろそろ排卵するよー」と言われ、タイミングの指導がありました!
一応排卵検査薬も併用しましたが、先生が仰った日が排卵日で間違いなさそうでした!さすが...!
私の場合は、排卵日だけ見てもらうというより、治療の一環で排卵日も教えてもらった感じなので、少し違うのかもしれないけど、費用は、3回の通院(薬代や血液検査代などすべて)合わせて一万円前後でした!
-
紫あじさい
回答ありがとうございます!
3回で1万円、思ったより安いです(・o・)
そして内診しただけでそろそろってわかるんですねΣ(゚Д゚)
早めにお医者さんに頼りたくなってきました(笑)- 8月9日
-
トマト株式会社
返信するところ間違えてしまいました💦
下の方にあります、すみませんm(_ _)m- 8月9日
しま
排卵日を調べてもらうだけなら保険適用ですよ。
生理開始5日目の状態が目安なのでその時に受診。
大体14日目辺りが排卵日の目安なので、その少し前に受診。
卵が順調に育っていれば、「明日、明後日辺りに排卵だね」みたいに教えてくれます。
薬ももらわず内診で見るだけだと、1,000円したかな?くらいです😊
-
紫あじさい
保険適用なんですか(゜o゜)
知りませんでした!
そして今日生理6日目です…今回は見送りですね(+_+)
回答ありがとうございます!- 8月9日
トマト株式会社
保険も適用され3割負担でしたよ(^ ^)
私もびっくりしました...!
やはり長年の経験なのでしょうね(°_°)
ひとまず、病院に行ってみるのは全然ありだと思います!もし、何か体に問題があっても早期発見に繋がるし、早く治療に取り組むこともできるし!
24歳だし妊活歴も3ヶ月くらいだし、通院しながらの妊活はまだ早いかなと思ってましたが、よかったと思ってます✨(ちなみにもともと生理不順、無排卵月経等で産婦人科には通ってました)
-
紫あじさい
確かに健診的な意味合いでも受診した方が良さそうですね(^o^)
私はもうすぐ26です。
婦人科医含めまわりの人にはなんで焦るの?ってよく言われますが、何か病気があったら治すのに時間かかりますもんね。- 8月9日
紫あじさい
回答ありがとうございます!
毎日ではないんですね。
自分で検査薬使ってまず排卵してるかどうか確認して、検査薬反応しなかったら病院にかかるっていう方法もありですね。
ゆう
そうですね!基礎体温は測ってますか?