
母親の決めた規則で結婚できず、複雑な同居環境で母に制約される20歳の女性。母の意見を尊重しなければならないが、籍を入れて家を出たい。未成年なので黙っているが、娘をこの状況に置きたくない。従うべきか、籍を入れて家を出る方法やその後の対応について相談。
娘がいます。
娘の父親います。
でも、親の決まりで結婚出来てません。
再来月で20歳になります。
娘が7歳になるまで結婚するなと決められてます。
母、母の彼氏、私の父、弟、 私、夫、娘の7人の同居です。
母の彼氏には妻子がいます。
私の父は離婚しているけど、家がないから一緒に住んでいます。
弟のお父さんは離婚して出ていきました。
え?ってなりますよね。
ものすごく複雑な環境です。
よく、親の心子知らずって言いますけど…
私の母は、基本、意見を聞いてくれません。
母の意見に、自分の意見を言うと切れます。
自分の意見を突き通さな気が済まない人です。
何もかも勝手に決めつけられます。
親子なのに、話し合いとかありません。
全部母の言いなりです。
自分が少しでも気に食わなかったら、すぐ切れます。
切れたら、ビンタされます。
元バレーとテニスをしてたから、ビンタはほんとに1発で顔腫れるんですけど、切れた時は最低5発は叩かれます。
叩かな落ち着かないみたいで、抵抗したら、蹴られて叩かれます。
最近よく言われるのは、家を出たいなら、娘を置いて出ていけ、自分の養子にする。って言われます。
母はアル中なので、孫であろうと、いつ娘に手を出すか分からないから不安です。
だから、現在未成年だから黙ってることしかできないです。
でも、20歳になったら、家を出て籍をいれたいんです。
家を出て行く場所はあります。
質問です。
やっぱり、自分の親だから、このまま従わないけないのでしょうか?
もし、従わなくていいのならば、
親にバレずに籍入れて、家を出る事はできますか?
籍入れてからやらないけない事はありますか?
自分がした事は間違ってるのは分かってます。
でも、娘にはなにも悪くないので、このままこんな複雑な環境に置いておきたくないのです。
ものすごく家の中は、誰もが母を切れさせないようにと気を使いあっていて、居心地悪い環境です。
どうか、回答お待ちしております。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
- るる(9歳)
コメント

凛
確かに複雑ですね。
るるさん、大丈夫ですか?
そんな環境下にいてとても心配です。
私は親であろうとすべて従わなければとは思いません。
親が言うことがすべて正解とは思わないからです。
20歳になれば大人です。
出ていくことで大変なことも増えますが、3人でやっていけそうなら出ていった方がいいかなと私は思いました。
親にバレずに籍は入れることできます。ただ、戸籍謄本で調べることはできると思います。
ずっと隠して生きていくのは無理ですが、入籍してしまえば本人以外が勝手に離婚手続きをすることはできません。
3人で生活していくのはとても大変ですが、自立することも大切だと思います。
頑張ってくださいね!
お子さんを守ってあげてください!

うるるん
旦那様いるんですよね?だったら20歳になったら勝手に出ていって、旦那さんと暮らすのが一番だと思います。
あまり反抗したことないかもしれないけど、所詮女性なんで本気だしたら喧嘩にも勝ちますよ。
親だから育てて貰ったから、親のいうことを聞くのは違うと思うよ。
ちゃんとしたまともな環境ならともかく、こんなヘンテコな(スミマセン人の家庭に)環境においておいて、子供が七歳になった頃には、おかしいことわかりますよ。
そうなる前に、子供がわからないうちに普通の環境にしたら良いと思います。
けして子供を育てるのに良い環境じゃないです。
まして、養子にするとかワケわからないし、、、
普通に子供はお父さんお母さんの元で育てるべきですよ。
今こそ両親のワケわからない事に反抗するべきですよ。
自分でもおかしいと思ってるなら!
-
るる
ですよね?やっぱりこの環境おかしいですよね!
20歳なってから勝負します。
それまでにいつでも出れる準備と貯金と知識を身につけます!
回答ありがとうございます🙇♀️- 8月9日
るる
凛さんのお言葉が心に響きました😢
頑張って、
20歳なるまで辛抱します!!
そして、最後まで娘を守り続けて必ず3人で過ごします☺️
回答、ありがとうございます🙇♀️