※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うり
子育て・グッズ

生後2週間の娘が授乳中にすぐ寝てしまい、1〜2時間かかってしまいます。片方5分で寝るので、授乳のメリハリをつけるために2〜3時間は授乳を控えるべきでしょうか。

生後約2週間の娘がいるのですが、授乳中すぐ寝てしまいます。母乳を片方5分×2往復、そしてミルクをたしているのですが、片方の5分で寝てしまい中々おきません。なので授乳に1、2時間かかってしまいます。どうしたら良いのでしょうか…。
また、片方5分で寝てしまうと、またすぐグズグズ泣きだすのですが、きちんとメリハリをつけるために泣いても2,3時間は母乳、ミルクを与えない方が良いのでしょうか。

コメント

ゆじゅ♡ゆじゅ

母乳を吸うのに力がいるので疲れて寝ちゃうんですよね😮
寝てしまったときはそのまま寝かせてまたすぐ起きたらおっぱい、ミルクをあげて大丈夫です!
生後二週間でメリハリをつけようと思ってもまだまだ無理なので😫
今はしっかり体重を増やすことが大事なので赤ちゃんのリズムに合わせて泣いたらおっぱいをしてあげてください👍大変だと思いますがその時期超えたらだいぶ授乳のリズムがついてきますよ💕

  • うり

    うり

    回答ありがとうございます。
    寝てしまったら寝かす、起きたらおっぱいか三時間あいていたらミルクを与えるようにしていますが、そうすると娘は夜中ずっと起きています。
    5分おっぱいを吸って寝る、30分しないうちに起きる、を朝まで繰り返します。
    みなさん、毎日寝ずにおっぱいをあげているのでしょうか…

    • 8月9日
hxrx

母乳はいくらでもあげてもいいのであげてもいいと思いますよ!
まだまだ頻回授乳の時期ですし。
ミルクは消化が悪いので3時間は空けたほうがいいですが、母乳は大丈夫です。

  • うり

    うり

    ありがとうございます。
    はい、欲しがるだけあげるようにしていたら、夜中ずっと起きているようになってしまいました。。

    • 8月9日
  • hxrx

    hxrx

    その頃は私も夜中になるとなかなか寝てくれなくて辛かった時期があります(T_T)
    今は大変ですが必ず夜もちゃんと寝てくれる時期が来ます☆

    • 8月9日
。

新生児は母乳欲しがるだけ
あげていいと思います💗

母乳も軌道に乗ってないから
まだまだ頻回授乳なんですよね(T_T)

寝る前だけミルク足しても
いいかもしれないです😊

うちはそうしてました!

3ヶ月くらいすれば
軌道に乗ってきて完母に出来ると
思います(*>∇<)ノ

  • うり

    うり

    回答ありがとうございます。
    寝る前にミルクを足す方法、試してみます。
    ただ、最近哺乳瓶を嫌がる傾向があり不安ですが…。。

    • 8月9日
こまい

うちの次女も片方飲んだらすぐ寝ちゃってました(゚o゚;
飲み方も下手なのか空気を沢山飲んでてお腹もパンパン……オナラも凄くしてました(゚o゚;
1ヶ月検診で600gしか増えてなくて、もっと飲ませてと言われてました(><)

混合しつつ、母乳外来で見てもらっても、母乳のみで大丈夫と言われ……だんだん上手に飲めるようになってすぐに寝なくなり、今では曲線の真ん中より上です!

とりあえず泣いたら飲ませてました!
まだまだ泣いたら母乳でいいと思います!ミルクだと時間は守った方がいいかもですが……(><)
今でも泣いたらとりあえず咥えさせたりします( 笑 )

  • うり

    うり

    ありがとうございます。
    毎回起こすのに本当に苦労します。
    母乳外来では、片方5分×2往復きちんと飲ませれば2,3時間はもつはずといわれましたが、もちません。。
    おっぱいを欲しがるだけあげると、夜中中ずっと起きています…。。

    • 8月9日
  • こまい

    こまい

    それぞれの子によって違うんですよね(;_;)うちの次女は夜は起きるけどおっぱい飲んだらまた寝て基本夜は寝てました(><)
    長女は朝方とか寝ないから抱っこして家の中ウロウロしてた記憶がありますが……今は長女は寝相は悪いですが寝たら朝まで起きません。
    寝てくれるまでまだかかると思いますが付き合うしかないかなぁと思います(><)

    • 8月9日