
至急お願いします。旦那の感染性のイボがうつったみたいです。以前から…
至急お願いします。
旦那の感染性のイボがうつったみたいです。
以前から旦那の手に魚の目だと思っていたやつが5箇所近くありました。
貼るやつで何個かは撃退したんですが残りの数個は取れなかったみたいなんですが本人に治す気がなく、私も面倒で放置してました。
昨日旦那がふと魚の目増えてる?といって数えたら小さいのも含めて9個近く!
それ異常だから早く調べろといって調べたら感染性のイボではないかと出てきました。
実際病院にまだ行っていないのでなんとも言えませんが恐らくそうでしょう。
私も数日前から右の中指に違和感あるなーと触っていたのですが今日ふと、これってイボなんじゃ?とマジマジみたら真ん中にシンのようなものがありました。多分イボです。
息子に感染しないか心配です。
感染しない為にどうしたらいいのか、またいち早く治すにはどうしたらいいかわかるかた教えてください。
近々皮膚科には行く予定です。
- ママリ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ケロッピ
イボは触ってうつるのありますよ(>_<)
ご主人も、増えていってるようなら早めに行かないと、全部治すの大変です。
十箇所程度ならまだ一瞬かもです。
私は学生の頃に、やっぱり手にできたのが増えていってる気がして皮膚科に行き、液体窒素で焼いてもらいました。
細い棒の先に液体窒素つけて、ジュッ、てやって、終わりです。
冷凍火傷みたいな感じで治します。全部一気に焼けば、再発はないですよ。でも、手だけで済んでるうちに行ったほうがいいですよー

hinaki( ^ω^ )
水いぼなら感染力が強いので使うタオルは全てわける、お風呂もさきにお子さんが入る方が良いと思います(*^^*)
先の方が仰るよう皮膚科で焼いたりの治療して貰えると思います。
小さいお子さんはある程度大きくならないと治療できないかもしれません( ; ; )
うちの娘はスイミングで水いぼ感染して麻酔テープを貼りピンセットで潰す治療をしました。
10個ほどで1回で済みましたが、お子さんはまだ小さので感染して自然治癒になれば出来ては繰り返す…長引くと大変なので早めに受診、治療してもらうのが一番だと思います(*^^*)
普段は患部を覆うなどしなくて良いですが潰れた液から感染するのでバンドエイドやガーゼで、お子さんの肌に直に触れないようにすると良いと思います。
-
ママリ
水いぼ…調べてみます!
そうなんですね…
とりあえず私は明日行ってきます😞
バンドエイドしておきます。
ありがとうございます!- 8月8日
ママリ
そうですよね、痛いですか😭?
息子にうつるまえに明日私は早速行ってきます…
ケロッピ
水ぼうそうが手に発症しているのと同じだと思ってください(>_<)ご主人も、治すまではできるだけ、お子さんには触れないでもらったほうが良いかと……。
焼くとき、痛いのはもちろん痛いです。苦笑
でも、チクっとする程度のレベルですから、怖がらなくても全然大丈夫ですよ!
確実に全部を一気に治すために、手のひらを十分チェックして、伝えそびれて治療からモレるイボが無いように気をつけてください〜
ママリ
水ぼうそうなったことなくてどんな感じかよくわかんなくて😓
そうですよね。
傷口から感染するみたいなのでまだ引っ掻き傷作る息子には触れないでもらいます😓
ですよね…
でもちくっと程度なんですね!
旦那は痛い思いして直してくればいい(笑)
ありがとうございます!