
離乳食初期で苦戦中です。おかゆや野菜の量の測り方について教えてください。冷凍してからお湯を加えると量が増えるので、本に書かれた通りに測るべきでしょうか。
離乳食初期です。
なかなか食べてくれず苦戦しています…😩
質問なのですがおかゆや野菜の何グラムとかってみなさんどうやって測っていますか??
あと、測るのは食べる状態になったものですか?
まとめて作って小さじ1ずつ冷凍しているのですが冷凍したものにお湯加えたりとろみつけたりすると食べる量は小さじ1より多くなりますよね、本に書いてある野菜小さじ1とかってお湯を加えたりとろみをつけた後に測るのでしょうか🤔?
- ゆか(8歳)
コメント

ゆんゆん(・・)
グラムはスケールで、小さじなどは計量スプーンで計ってます✨
野菜10グラムは、生野菜の状態での量です✨
その野菜の量の食物繊維や栄養素を取るという意味合いなのです😃
水分を足すと量が増えますが、栄養素は増えないので、すべて食べても大丈夫です。
ただ、増やしすぎると、胃の容量が追い付かないので食べ残すとおもいます。
今はまだ母乳以外のものに慣れる段階なので、食べ残してもぜんっぜん代金引換です✨
小さじ1ずつ冷凍しておけば便利かと思います💡

まり11223
最初の一回だけ測ってあとは適当です笑
-
ゆか
みなさんそんなにきっちり測ってないんですね!
私ももう少し適当にやりますー!笑- 8月8日
-
まり11223
アレルギーが出やすいものは初めての時だけ少なめにして、後は初めての物でもあまり気にしてません笑
家系的にアレルギー持ちがいないのもありますね😊
気楽にやった方が思い詰めなくていいし、レトルトもめちゃくちゃ使ってます😁- 8月8日
ゆんゆん(・・)
代金引換?!!
ごめんなさいなぜそんなのに...大丈夫ですの間違いです(´・ω・`)💦
ゆか
ありがとうございます!!
生野菜の状態なんですね!納得です!!
代金引換です に和みました!笑
食べてくれなくて落ち込んでましたが明日からまた気楽にやっていきます(^^)