
12w3dの経産婦が悪阻で悩んでいます。仕事を辞めて家にいると気持ち悪さが続き、食欲もなくなりました。外出や人との接触がマシになることもあるのか、悪阻で性別が変わることも気になっています。
12w3dの経産婦です。一人目の時は接客業で常にお客様に接しながら働いていたからか、吐いたりはした事もあったものの何とか仕事もできていました。今回は出産を気に仕事を辞めたのもあり家にいるからかずっと気持ち悪さが続いています😓最初は食べても食べなくても気持ち悪く、食欲もなく痩せました🌧10w入っておさまってきたかなと思ったら、次は食べづわりが始まりました。ヨダレ悪阻も若干💦安定期に入ったら終わるって願いながら頑張っていますが出産まである方もいると聞いて不安になります😵やはり外に出たり人に会ったりする方が悪阻がマシになったりってするんでしょうか?🤔あと二人以上お子さんがおられる方、悪阻で性別が違ったりとかはありましたか?長文読んで頂きありがとうございます😊
- ひーママ(7歳, 8歳)
コメント

S and N 2児のママ
私は、1人目の時は専業主婦で家にいたからかずっと吐き悪阻が酷かったです…
安定期入ってからは、悪阻落ち着き食欲増して、つわりで体重減ったのにも関わらず15㎏プラス…
2人目は、仕事してるせいか気を張ってるので仕事中は比較的悪阻は落ち着いてて家に帰ったら酷かったです…
吐き悪阻・食べ悪阻・ヨダレ悪阻のトリプル攻撃でした…
悪阻が違うから性別違うかと思いましたが上の子と同じ女の子予定です♡

ノリタ
外出してる時は戻したらダメ!って思っているから何とか気持ち悪さは誤魔化してるって感じです。
家に帰ると油断するのですぐにダルくなるし気持ち悪さも気にしてしまいます。
でも外出は疲れるので夜に酷くなることもありますし、どちらが良いのかは分からないですね(^_^;)
-
ひーママ
確かに外に出るとマシにはなりますが、帰ってからがどっと辛くなる感じがします😓安静にしすぎてもしんどいしほんとにどちらがいいんでしょうね😭ノリタさんもうすぐ安定期ですね✨おさまるといいですね(^^)
- 8月8日

退会ユーザー
上の子はつわりは皆無でしたが
現在妊娠中の子はひどくはないですが
つわりがあったので性別違うかなと
思ってましたが同じ性別でした🤗
つわり中は実家で家族とおしゃべりしてたら多少気はまぎれましたが
気持ち悪さはかわらなかったですね😂
-
ひーママ
先生にも悪阻の種類は妊娠のたびに違うから性別は関係ないよと言われました👨⚕️私も一人目と同じ性別を希望していて、少し諦めていたので嬉しいです💕私も実家だと気が抜けていて気持ち悪さなくなりませんでしたが、義実家だと悪阻が治ります。笑
- 8月8日
ひーママ
私も最終12キロ太りました😅やはり気が張ってると悪阻マシに感じますよね。夜は辛かったり、お腹の張りはすごかったですが。女の子だったんですね✨私も姉妹が理想なので、今回も女の子だといいなと思ってるんですが❤️羨ましいです🤗
S and N 2児のママ
私も姉妹希望だったので、悪阻が違い過ぎて男の子かも…って思ってましたが、違ってました(^^)
やっぱり迷信は、当たる人当たらない人いますよね♡