
保育園でのオムツ交換について不安がある女性。担任か主任に相談すべきか悩んでいる。今後の対応を考えるために意見を求めている。
カテ違いだったらすいません。
保育園への対応の質問です。
今1歳0ヵ月の娘を9~17時で認可保育園に預けています。
今日夕方お迎えに行ったら、いつも持ち帰るオムツが無かったので、先生に聞いたところ、
用をたさなかったら朝からオムツを替えていないとのことでした。
その時に、何も言い返すことが出来ず、そのまま帰ってきてしまいました。
バタバタ帰りすぐオムツを替えてあげるとオムツはパンパンで肌は赤みを帯びていました…
あまりに可哀想に思ってしまいました。
帰ってよく考えてみて、
・用をたさなかったと言われたが、帰ったところオムツはパンパンでオムツかぶれもしかけていた
・衛生的にどうなのか。
・ここ数日軟便だった為様子を見てもらえる様、伝えていたが、お迎え時に今日の様子を聞いたところ問題なかった!と言われたが、チェックを本当にしているのか?
・仮に本当におしっこをしていないとしたら、水分摂取出来ているのか
といったことは明日伝えようと思っています。
そこで、これに関してどの先生に伝えるべきでしょうか?
一番に担任の先生だと思ったのですが、おしっこなどしなかったから替えなかったと言ったのが担任だったので、
これが方針なのでしょうから、伝えても無駄な気がします。
主任の先生に伝えたいと思っているのですが、大袈裟でしょうか?
日頃からオムツを持ち帰る量が少なかったり、着替えせず朝のままの服だったり気になることはあったのですが、
こうなる前にちょこちょこ先生に伝えるべきだったと自分自身も反省しています…。
私としては、今回のことは最悪の場合命に関わる出来事だと思ったので、かなり重く捉えてしまっています。
なので客観的に見れなくなってしまっていますので、ご意見を聞けたらと思っています。よろしくお願いします。
- よっこ(8歳)
コメント

milkcoffee
その保育園大丈夫ですか?

arar*
元保育士です。
そんなことがあったら、安心して預けられないですよね(>_<)
大切なお子さんを預かっているのに、その担任の保育士は危機管理が薄いように思います。
他にも気になられる点がおありとのことですし、今回のこともひどいと思うので主任に話した方がいいと思います。
いい加減な先生だったら、直接伝えても響かないだろうし、上に報告あげるかも疑問です。
ここに書かれたまま、心配なお気持ちを話されるといいと思います。
主任に話したうえで、担任からのなんらかのアクションがあるか、その後改善されるかを見た上で今後のことをお考えになるのがいいと思います(>_<)
-
arar*
不安を煽るようなことを言ってしまうかもしれませんが、保育士はプロですが残念ながら資格さえ取れたら資質がなくても誰でもなれてしまいます。
未熟で子どもをしっかり見れていなかったり、危機管理ができないいい加減な保育士がいることも事実です💦
納得されるまで行動なさることをおすすめします(>_<)- 8月8日
-
よっこ
元保育士さんからのご意見ということで、とても心強く思います。ありがとうございます!!!
そうなんですよ。そういうことを平気でやって言う先生に伝えたところで、イラッとされるだけで終わるような気がして問題意識されなさそうに思います。
子どもを安心して預けるためですから、しっかり行動します。ありがとうございます✨- 8月8日
-
arar*
明らかに保育士の対応が悪いですし、ちゃんと筋が通ってることなので、怖がらず話して見てくださいね😊
うまく伝わり改善されますように‼💓- 8月8日

退会ユーザー
え!朝から1度もって、ありえないですよね(>_<)
私なら1度担任に言って、また同じ回答なら上の先生に相談します。
-
よっこ
本当にびっくりして、ことばが出てきませんでした。
それが本来一番ベターな方法ですよね(><)担任の一言が衝撃でもういっそのこと主任にと思ったりもしています。- 8月8日

いたち
私だったら、連絡帳に質問を書いて、先生に回答を書いてもらいます。言葉だと、あいまいに誤魔化されたら嫌なので。
書いた上で、担任に直接質問もして、納得出来なかってから、主任の先生に言った方がいい気がします。
-
よっこ
確かに文字として残すのは大事ですね。そうすることにします。
担任の一言が衝撃でもういっそのこと主任にと思ったりもしていました。- 8月8日

りん0925
1歳で朝の9時から17時まで一度も排尿が無いなんて保育士さんが言っていることが本当なら熱中症か何かの病気を疑って親に病院での受診を勧めるのが普通の感覚な気がします。
私ならその先生に直接話すのは今後の対応が更に悪くなりそうで不安なので、信頼できる他の先生に実は気になることが…と切り出して、それとなく様子を見てもらう様お願いします。
-
よっこ
帰ってよく考えた時に、そこに気が付き、更に不信感を持ちました。
それが普通の行動だと思います。
担任とそのクラスの先生以外お話をしたことがある先生が主任の先生だけなので、とも思っています。- 8月8日

みさき
それは園長に伝えるのがいいと思います。
-
よっこ
それ位の出来事ですよね……
必ず改善してもらいたいです。- 8月8日
-
みさき
私が赤ちゃんの時も同じでした。
私の場合はかぶれてたみたいで保育園を変えたくらい酷くて、母毎日治してから預けてもかぶれて帰って来てました。
言ってダメだったら保育園を変えた方がいいですよ。- 8月8日
-
よっこ
その時はそれも視野に入れるべきですね…大変とはいえ命には変えられないですもんね。ありがとうございます!😣✨
- 8月8日
-
みさき
いえいえ
かぶれる前に変えた方がいいとも思いますが旦那さんとよく話し合ってから決めてくださいね- 8月8日

退会ユーザー
そんなに長時間同じオムツをつけているなんて、蒸れや衛生面も気になりますよね…
なによりそれだけ用をたさないなんて、脱水おこしてるのでは?とか心配にならないのでしょうか💦
少ししただけだから朝から替えなかった、だとしても私からしてみればありえないですね。おむつかぶれも気になりますし、かわいそうです…
誰だって濡れたパンツ何時間も履きたくないじゃないですか。。。
なんだか腹立たしく感じてしまいますね😓
担任の先生に伝えづらいのであれば、主任の先生でもいいので伝えるべきかと思います。
自分の子供でも、7〜8時間おなじオムツつけっぱなしにして育児しているのか?普通はしていないとおもいますけど…
大袈裟でもなんでもないと思いますよ。私だってそんなことされたら嫌です…というか悲しいです😭
言いづらいとはおもいますが、お子さんの為ですから伝えましょう!!
なにか起きてしまってからでは遅いですからね…
-
よっこ
おっしゃる通り、腹立たしさと悲しさを強く感じてしまいました。
これから数年関わる園だと思うので、変に関わり方を気にしてしまいます。
でも、娘の為に、しっかり伝えようと思います。- 8月8日
-
退会ユーザー
皆さんおっしゃる通り、不信感抱かれても仕方ない対応ですよね……
これからもお世話になる場所なのでとても伝えづらいでしょうが、こちらが納得できる形で解決できることを祈っています☺️- 8月8日
-
よっこ
ありがとうございます!!
これからお世話になる場所だからこそって考えて対応してみます😣✨- 8月8日

えなし
わたしもついこの前、土曜日保育のときに
気になることがあったので先生に言いました
まずは担任の先生に言いました
わたしも担任にだけ言ってそこで処理され
なにも変わらなかったらどうしよう
と思いましたが毎日見てくれてるのは
担任なのでまずいいました(´-﹏-`;)
そうしたら次の日、そのとき見ていた先生、園長先生からすぐに状況の説明と謝罪を
うけました
うちの場合、命にかかわるようなこと、体に害を及ぼすようなことではなかったので、
やんわりいいましたが
すぐに対応してもらいました
モヤモヤのままより言って良かったなと
おもい、その後から丁寧に対応してくれるようになりました笑
ですがよっこさんのお子さんの場合
脱水症状や、かぶれになるようなことで
しかもこの時期特に気になるようなこと
なので、ほんとしっかり対応してもらいたいですよね、担任にいってから、主任にも言いたいとおもいます、と伝えて言っても
いいと思います
園自体がそういう考えなのか、
その先生がそういう人なのか...
そとに出ても着替えをしないということでしょうか??
着替えもオムツも、子どもは言えないだけで
気持ち悪い思いをしてるとおもうととても悲しくなりますよね...
-
よっこ
コメントありがとうございます。
着替えていない日もよくありました…(^^;)
朝、コメント読んで参考にさせて頂き、先生方とお話することができました。ありがとうございます!!!- 8月8日

Kママ
私なら園長に、今回の事を今後、対応してくれるように話します。
その際に認可保育園なので国や市が許可されてる保育園だと思うので、変わらないようなら国か市に相談に行くつもりですと。
伝えてますかね(^^;
衛生面的にも問題ですし、また一度も替えないとか軽い虐待ですから、その旨を伝えると言えば確実に変わると思いますから^ ^
オムツを一度も替えなくて、何も用をたさなかったとか、嘘が簡単にでるくらいですから常習でしょうし、仮に確認して、そう判断したとするなら、そんな確認でしたら問題ですからね…。
親が言わないと子供が犠牲になりますからね💦
-
よっこ
コメントありがとうございます!!伝えづらいですが、本当子どもが犠牲になりかねないので、伝えたところ、先生方とお話することができました。ありがとうございます!!
- 8月8日

よっこ
沢山の方に共感して頂いたり、アドバイス頂いたりしたおかげで、
ちゃんと担任の先生、主任の先生とお話することができました。
回答としては、
・この時期汗をかくから排尿が少なくなることはうちの娘に限らずよくあることだと医者からのお話があったとのこと
・園ではおまるで用をたすこともあるから、着用中のオムツが汚れていなければそのまま使うとのこと
・その結果朝のままのオムツであることはうちの娘に限らず、有り得ることで、他の保護者はその点を理解しているとのこと
・今後は少なくとも必ず1度はオムツをかえて洋服も着替えさせるとのこと。
でした。
最終的には改善して貰えるとの事でしたが、言い訳?にモヤッとしているのも事実です…
一応先生方は親身にお話を聞いてくださったので、もう一度様子を見ようと思います。
コメントくださった方、本当にありがとうございました。
よっこ
私もそう思います。自分で選んだ保育園なのに、ほかの園を選んでいればと思ってしまいます。