
コメント

™️
少し動いただけでもすごい
動悸しますよね私もそうでした(>_>)
冷蔵庫あけるのにもその力で
全身心臓みたいでしたよ( 笑 )
すぐには元の体力に回復しませんが💦
つわりが落ち着いた今でも
出かけたりすると体力の消耗すごいです。

mana
八ヶ月程寝たきりです。
ごはんが食べれるようになれば問題なしです!
-
YouMe
8ヶ月もですか!
つらいですね…
早く色々食べれるようになりたいです(/ _ ; )- 8月7日
-
mana
私それで激太りしました!(笑)
- 8月7日
-
YouMe
でも太れるってことは食べれるってことだから羨ましいです!
とりあえず来月安定期なのでそれを目指して頑張ります!- 8月7日
-
mana
5ヶ月までは毎日死にたくなるくらいつらかったのでその反動ですかねー。頑張ってー!
- 8月7日

りぃ(26)
おはようございます!
私は7w~9wにかけて吐きつわりがあり
体重は減らなかったものの大変でした😂
つわりが終わってからは
動ける体力が出てきてディズニーワンデイ2回も行きました😂
安定期前と安定期近くです!
安定期前はお腹も全然出ておらず
へっちゃらで朝から夜までフルタイムで楽しむ元気ありましたよ😂
人それぞれだとは思うので無理はしないでゆっくりしてくださいね😊
-
YouMe
ディズニー行けるなんてすごいですね!
今の自分には想像もできない…
たぶん近所のスーパーも1人じゃ無理です…- 8月7日
-
りぃ(26)
まぁさんの体調で少しずつ動ける範囲が広がるといいですね😊- 8月7日

ノリタ
私はまだつわり続いてますが、ピークが過ぎた辺りから体力のリハビリをしようと、少しずつ歩く距離や動く時間を増やしてます。2ヶ月ほど寝たきりだったので最初は少しずつ、本当にすぐ息切れ動悸がしますからね。それに頑張りすぎると吐き気や眠気もきます。あくまで無理はせずに徐々にを心掛けています。
最近はようやく買い物でスーパー歩いたり出来るようになりました。自分で選んで買い物するのも久しぶりで楽しいですし、是非楽しみながらリハビリ出来るといいですね。
でも動きたいな!って思えてからで良いと思います。油断するとすぐに気持ち悪さがやってきてしまうので(涙)
-
YouMe
やっぱりリハビリみたいのした方がいいですよね!
動きたい気持ちは山ほどあるのですが、めまいと動悸、吐き気がしてきちゃうので💦
がんばって少しづつ歩けるようにしたいと思います😊- 8月7日

ポインター
私は妊娠発覚前後から出産するまでつわりがあり、1日寝たきりの日もありました。多少無理をしてでも、毎日散歩するようにしてましたが、だいぶ体力は落ちたと思います。産後も世話や産後の肥立ちであまり出かけられませんが…回復する準備としてしっかり栄養と睡眠、ストレッチなど屋内でできる運動をオススメします(^^;;
-
YouMe
そうですね!
屋内でもストレッチとか出来ますよね!
調べてやってみます😊- 8月7日

いぶまま♡
つわり中はほぼ寝たきりでした(^^;;
安定期に入っても動けるもののだるさがすごくて、最近やっと元気に動き回ってますよ^_^
お腹はすごく邪魔で重たいけど、いつ産まれても大丈夫なので無駄に動いてます^ ^
-
YouMe
大きいお腹で動くのも大変そうですが、動いた方がいいんですもんね😊
元気な赤ちゃん産んでください✨- 8月7日

ちゅん
吐きつわりで12キロ痩せ、寝たきりでした💦
階段3段登るだけで激しい動悸や筋肉の痛みがあって動けなかったですが、体力は少しずつ戻り24週から31週まで看護師として働けてましたよ😊
やはり、食事ができるようになると体力戻るみたいです!
-
YouMe
12キロは辛かったですね(/ _ ; )
やっぱり食事と軽い運動みたいですね!こころがけてみます😊- 8月7日
YouMe
つらいですよね…
来月引っ越しがあるので不安でしょうがないです(/ _ ; )