![ひったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子を途中入園させたいが、義祖母に反対され悩んでいる。保育園に入れるのは早いのか、家で見ているべきか迷っている。家族に決めてもらうと言われ、どうすればいいか分からない。
現在5ヶ月の男の子育ててるのですが
来月の9月か10月に途中入園させたいと
思っています😲ちなみに無職、同居です
理由わ
・私の貯めてた貯金が底をつきそう
・旦那の給料だけじゃ生活が厳しい
とほとんどお金の面で考えていました
市役所と保育園にも連絡し、
途中入園の話もして空いてるとの事だったので
見学に行くことを義両親と義祖母に
報告したら義祖母に大反対されました😨
ひ孫が可愛い、かわいそうと最終的に
50万くれるからせめて1歳まで家で
見ててほしいとまで言われ悩んでいます。。
そんなに0歳で保育園に入れることわ
ダメなんでしょうか😰
私わそこまで甘えたくない気持ちが大きいのですが
旦那わ考え変わって1歳まで、、と😧
結局みんなに私が決めることだと言われ
どうすればいいのかわからなくなってしまいました
- ひったん(7歳)
コメント
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
預けなくても大丈夫な環境なら私は自分でみてあげたいと思います。
![おぎ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぎ。
私だったら1歳までは入れないですかねー(´・ω・`)
保育園にいれても義祖母との関係が悪化しそうですし、
仕事と育児の両立で大変なのにさらにストレスになりそうかなーと…
-
ひったん
そうですね、関係悪化わキツイです😂
やはり義祖母に頼るのが1番なんですかね、、- 8月6日
![487](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
487
毎月の生活費に加えて保育園代がプラスされ自分が働いても月の支出はむしろマイナスになりそうなので1歳までは子供と一緒にいる予定です。
保育園が今じゃないと入れないなど理由がなければ多少甘えても良いのではないでしょうか。
ひったん
義祖母からそのお金をいただけたら
預けなくても大丈夫な環境に
なりますが、そこまでして
保育園に預けたらダメなのかと
思ってしまって。。。