
離乳食が食べてくれず悩んでいます。続けるかお休みするか迷っています。試行錯誤するべきでしょうか?
離乳食を始めて2週間になりますがまったく食べてくれず、このまま続けるか、思い切ってしばらくお休みするか悩んでいます。
スプーンを近づけると泣きながら嫌がり、何とか1〜2口は口に入れても、ほとんどゴックンせずに出してしまいます。
今まで10倍粥とかぼちゃしかあげていませんが、食材以前の問題な気がします😥
ミルクを混ぜてみたり柔らかさを変えてみたりはしましたが、反応は変わりませんでした。
あきらめて片付けるとケロっとして遊んでるので、離乳食の時間が嫌なのかなぁとも思います。
このまま続けて、色々な食材を試してみたり、時間帯を変えてみたり、スプーンを変えてみたり…試行錯誤するべきでしょうか?
それともしばらく(1週間とか?)お休みしてみていいのでしょうか?
同じような経験のあるママさん、アドバイスいただきたいです😢💦
- ri_na☺︎(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
上の子は離乳食の間全く食べてません!
そういう子もいます!
もう食べないなら食べないで仕方ないと思ってました😅
今はモリモリ食べますよー!いつかは食べるようになります!

はなさかにゃんこ
6カ月で始めて一週間しましたが全く食べず(><)
口も開けず泣き出すって感じで私もストレスが溜まってたので、思い切って二週間くらい休みました(^^;
休んでる間はスプーンで湯冷ましをあげて慣らしたりオモチャとして預けたり^_^
再開してからも量は少ないしタイミングを間違うと食べてくれませんでしたが、8カ月半位から規定量食べれるくらいになりました^_^
良く聞く離乳食を始めるサインがうちは出てなかったので、タイミングじゃなかったのかなって今は思います。
無理するとご飯の時間自体イヤになってしまう事もあるみたいなので、休んで様子みても良いと思いますよ(*´▽`*
-
ri_na☺︎
コメントありがとうございます!
同じような経験を踏まえてのアドバイス、嬉しいです😭💓
うちの娘もまだ大人の食事に興味なさそうなので、タイミングじゃないのかなぁとも思っていました💦
ご飯は楽しい時間って思ってもらいたいですよね😢💕
ずんだもちさんのようにしばらくお休みして、スプーンをオモチャとして与えてみたりしながら慣らしていこうかなぁと思います!
参考になりました🙏✨- 8月7日

みき
私の娘も、
今8ヶ月前ですが、
離乳食始めたころは
ほとんど食べてくれず
嫌がり口に入れてもペッてだしたり
私も離乳食の時間が憂鬱でした😓
そのときは思い切って
離乳食をお休みしたりして
次の日また食べさせてみたり、、
子育てサロンの方に相談したりしました😫
最初は食べさせるより慣れさせるのが目的だから
食べてくれなくても神経質になることないよ、とサロンの方に教えてもらい
そこから、思考が変わり
1ヶ月ほど慣れさせ重視で離乳食してたら
少しずつ食べてくれるようになりました( ¨̮ )
今だに、日によってはあまり食べてくれない時もありますが
少し食べてくれたからいっか
という感じでしてますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
長々とすみませんᕱ⑅ᕱ”
お互い頑張りましょうねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
-
ri_na☺︎
コメントありがとうございます!
長文嬉しいです😊
ほんと、離乳食の時間が憂鬱です…😢
いつかは食べてくれるって分かってはいるのですが、同じ月齢の子がモリモリ食べてるのを見たりすると悲しくなります😢💦
みきさんは、ひと口も食べてくれなくても嫌がられたらその日はやめていましたか😭?
私は「せっかく作ったのに…」って気持ちがあって、嫌がられても、せめてひと口だけでもって頑張ってしまうんですが、良くないんでしょうか、、
諦めも肝心なんですかね💦- 8月7日

ミッキー
1人目は全然食べずに ベーと出してました。心配したりイライラしたりしたけれど いつの間にか食べるように(少食でしたが)になり 元気に大きく育てくれてます。
2人目はいつも完食 好き嫌いなし でしたが 今は少食になりました(^_^;)
-
ri_na☺︎
コメントありがとうございます!
食べたり食べなかったり、みんな個性があるんですね😭💦
毎日嫌がられると悲しくなりますが、気長に頑張るしかないですね😢💓- 8月7日
ri_na☺︎
コメントありがとうございます!
いつかは食べると分かっていても、食べてくれないとなかなかツライですよね😭💦
さるるんさんは食べてくれなくてもあげ続けましたか?💦