![かにゃんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人へのサポート方法について相談します。主人も育児に協力してくれていますが、私も疲れています。主人への思いやりを示す方法を教えてください。
皆さん主人のサポートどのようにしてますか?
2歳2ヶ月の娘と生後20日の息子がいます。
娘はイヤイヤ期真っ最中ですし
息子は3時間寝るか寝ないか…
夫婦共に寝不足と上の子の相手…
疲れているなんて皆んなそうやって子育てしているのは
分かってますが…
主人も主人で休みの日娘をまだ外に出れない私と息子の代わりに買い物に連れ出してくれたりして
自分の思うようにまったり出来ずイライラしています。
もちろん私も娘のイヤイヤ期にイライラする事もあります。
主人も必死でパパなりに出来ることをしようとしてくれて
私の事も気遣ってくれようとしています。
自分がパンクしそうなんだと思います。
でも仕事はパパ。家事はママ。育児は2人でするもの。
イライラしないなんて無理ですよね…だから
少しでもパパのケアをしてあげたいです。
思いやりがないとやっていけないですよね。夫婦って。
だから皆さん自分も疲れている中、必死でパパなりに頑張っている主人にどんなケアをしてあげましたか??
私も主人も頑張りどきです。
- かにゃんちゅ(7歳, 9歳)
コメント
![みーこ◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ◡̈♥︎
上の子も日中お家ですか?
うちも上の子との関わりに限界を感じ…外に出せ出せすごかったので💦
主人の職場の託児所を利用するようになりました!
その子によって向き不向きがあると思いますが、うちの子は外への欲求が満たされて通わせてよかったです。
それでも上の子はやっぱり甘えたい時期。でもママには甘えられないって理解してるらしく、全ての矛先はパパへ…
うちもパパには休める時は休んでもらうようにしてます\( ¨̮ )/
美味しいご飯、それにビール!
自分もお酒飲みたいですけど、そこは我慢!でもパパにはご褒美です♡
そう思えるようになったのも息子を日中託児所に預けるようになったからですが…
もし日中娘さんのことも見ているようなら一時保育とか子育てサポートとかそういうのを利用するのもありだと思いますよ( ˊᵕˋ )
かにゃんちゅ
サポートってなんか抵抗あったけど…
利用出来るならしたほうが
子育てうまくいきそうです!
地域の調べてみます!
みーこ◡̈♥︎
やはり1人で2人をみるのは限界があるかと思います(›´-`‹ )うちは想像以上に無理でした💦笑
利用できるものは利用した方が楽になりますよ♡