
里帰り中の母親がイライラしており、赤ちゃんの世話に干渉してきてストレスを感じています。上の子もイタズラが多く、父親も怒鳴りつける様子。同じような経験をした方いますか?
里帰り中ですが、母親がイラつきます。あやし方がイライラします。即興の鼻歌とか、歌詞付きとか、むりです。おっぱいあげたばっかりの所に、部屋に入って来て赤ちゃん泣いてたら、お腹空いたの?ん?おっぱいもらってないの?とか、ほんとウザいです。今からオムツ換えようとしてるのに、抱っこして居座ってます。イラついて壁とか殴りそうです(私が)。
上の子がイタズラ盛りで、あちこち散らかしまくってるの見て、自分の方がちかくにいるのに、止めに行くんじゃなくて怒鳴ってるだけです(これは父親も)
里帰り中、こんな感じの方いますか?
- さざえ!(10歳)
コメント

かなちゃんマン¨̮
里帰り毎回喧嘩しますよ😂
自分もガルガルしてるんだろうなとは思うけど、
毎回喧嘩します😂
私自身三姉妹で、
三姉妹とも子供いるんですが、
三姉妹とも里帰り
毎回喧嘩してますよ😂
ガルガルしてるのもあるし、
子育てのやり方も違うし、
なんなら生活だって違うし、
喧嘩は仕方ないと思います😂

mica
私も里帰り中かなりイライラしてました。
母親にも父親にもイラつきまくりで喧嘩しまくってたので赤ちゃんにも悪影響だと思い1週間で帰りました!
こんなにイラつくぐらいなら里帰りなんかしなきゃ良かったって思ってます。
-
さざえ!
ありがとうございます。
ストレスやばいですよね。
私も、帰れるものなら帰りたいんですが、車移動で丸一日かかるので。(TT)
夫の迎えを待つばかりです。- 8月6日

いとな
ちょっとしたことでムッとして、喧嘩できるのって親子だからだよなーってつくづく思います。
私なんか子どももいないのに1泊しただけでイラついてイヤミ言ったりして(笑)
それを考えたらやっぱりイラついてくるんですね。
私は赤ちゃん授かったときに、姉夫婦のところに逃げようか(姉もおいでって言ってくれてて)、お世話してくれても気疲れしない実家に行こうか悩んでるのでちょっと気になってたのでコメントしてしまいました。
回答にならないのに失礼しました^^;
-
さざえ!
ありがとうございます。おそくなりすみません。
確かにそうですね。
義母だったら、そうはいかないですよね。ストレスたまっても、喧嘩までは出来ないですね。
是非とも、気疲れしない方に帰られてくださいね!- 8月7日

まろちぃ
私も里帰り中です(>_<)
本当、毎日何回イライラするんだろう?ってぐらいイライラします。
うちの母は、せっかく赤ちゃんにおっぱい飲ませて寝かせたばっかりなのに、わざわざ「お〜い、起きろ〜」っていじくりまくって起こします。だからと言って赤ちゃん起きて泣いても「ほらママ、泣いてるよ」って私に言うだけで、抱っこもしないしあやしもせず、自分はテレビ見てるだけです。
たまに作ってくれる食事も、母乳飲ませてるってわかってるのに油っこいものとかニンニク料理ばっかり出してきて、私が授乳してると「ママのおっぱいまず〜い」とか「飲みたくな〜い」って言ってきて、殺意を覚えます。
-
さざえ!
ありがとうございます。おそくなりすみません。
わかります。めちゃくちゃ腹立ちますよね!娘に敵対心みたいな感情、いみわからないです。
自分が通って来た道、わかってるはずなのに、なんでそんな事する!?って感じです。- 8月7日
さざえ!
ありがとうございます。
ですよね。
ちっちゃいことでほんといちいちイラつきます。ストレスばっかりです。