※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒロコ
家族・旦那

1歳3カ月の娘と2人目妊娠中です旦那さんにイライラして仕方ありません家…

1歳3カ月の娘と2人目妊娠中です
旦那さんにイライラして仕方ありません
家事は手伝おうとしてくれるのですが 娘もお父さんの抱っこが嫌いで役に立ちません(><)
私のホルモンバランスのみだれもあると思うのですが、何か解決方法があれば教えてください(><)
私が落ちつくまで耐えるしかないのでしょうか??

コメント

木だらけ

うちもそうでしたよー!
特に悪阻の時は子どももなにかしら感じているみたいで、抱っこも多くなったし、後追いみたいにママ〜!ってなってました…
でも、お腹が大きくなってくるとそんなわけには行かないので抱っこはパパと言って休みの日の抱っこはパパにお願いしていました。だんだんではありますが、しぶしぶ?抱っこしてもらってましたよ。
余計に手がかかって大変なこともありますが、2人目できたらお願いすることも増えると思うのでパパを育てると思うと少し許せないですか?

deleted user

私も2人目を妊娠してから2歳の子どもに説明して、抱っこはお父さんと言い伝えました。
はじめは泣いて泣いて大変でしたが、妊娠9ヶ月の今はお父さん抱っこ!!になってますし、私にはいっさい抱っことは言わないです(^^)

S.R

分かります~
私もまさにそんな感じです😅
旦那は旦那で少しでもと思ってやってくれているのですが、息子との接し方やその他いろいろとイライラしてます‼
悪阻で匂いに敏感な為か近寄らないで!と思うこともしばしば…
回答にはなっていませんが、私は私が耐えるしかないのかなぁと思っています
我慢できずにポロッと言ってしまうこともありますが…😅

  • ヒロコ

    ヒロコ

    においも同じで別別に寝るようになりました💨
    においの件は今13週なんですけどマシになりました🎀

    ほとんど同じ気持ちです❤️笑

    • 8月6日
  • S.R

    S.R

    わ➰分かっていただけて何だか嬉しいです☺
    私は隣に布団を敷いて寝るのも嫌だけど、息子も臭いのは嫌かなぁと思い我慢して寝てる位です😅話をするのさえ距離を置きたくなるし、息子にも近寄らないで~と内心叫んでいます…
    悪阻が落ち着く頃にはマシになりますかね~?

    お互い頑張って耐えましょ~😁(笑)

    • 8月6日
ヒロコ

離れたい欲はだいぶマシですが
いらだち度は増しています 笑笑
お互い耐えましょう(><)