
生後2ヶ月の女の子を完ミで育てている方が、1日のミルクのスケジュールや量について相談しています。昼間3時間経ってもミルクをあまり欲しがらない時や、ミルクの量が少ない時の対応について不安があります。昼間のミルク量を増やすタイミングがわからず悩んでいます。
生後2ヶ月、もうすぐで3ヶ月になる女の子を完ミで育てています。
同じく完ミの方にお聞きしたいです。
140ml×6回(就寝と夜中のみ160ml)/1日
7時(起床)
10時
13時
16時(18:30入浴)
19時(就寝)
3時
入浴とその後のミルクで就寝の儀式にしている生活リズムなのですが、
最近は昼間3時間すぎてもあまりミルクを欲しそうにしていない時もあります。
*みなさんの1日のミルクのスケジュールを参考にさせていただきたいです!
*3時間経ってもあまり欲しそうにしていない時は欲しがるまで待っていますか?
*入浴とミルクを就寝の儀式にしていて、入浴後のミルクの時間がずれた場合はどうしていますか?
*昼間140mlあげて飲み切る時と飲み切らない時があり、1日に大体700〜800ml前後しか飲みません。体重は増えてるのですが、ミルク缶の目安よりだいぶ少なくなります。
昼間も160mlに変えた方がいいのでしょうか?量を増やすタイミングがわかりません😂
- あやね(7歳)
コメント

チンアナゴさん
3ヶ月半の男の子育てています。
基本150×5回~6回です。
8時起床
9時頃
12時30分頃
16時頃
20時前
4時頃ミルクです。
時々、1時頃にあげたら、6時頃ミルクです。
18時お散歩
19時お風呂
20時前ミルク
20時頃就寝
私は、朝起きてからこの時間とこの時間とミルクの時間を決めています。
それによって量を調節してます。
これがいいのかは分かりませんが…
今は泣くまで待ってないです(^^;

あい
ミルク缶のはほんとに目安でしかないので、足りないっていってないなら増やさなくていいですよ。体重もふえてますよね?飲みきらないならおなかいっぱいなんだと思います。
増やすタイミングは、3時間持たずにぐずることが増えたら、体重が増えなくなったとかですかね。
一日のリズムは
5時ミルク
8時ミルク
12時ミルク
16時ミルク
17時半風呂
19時半ミルク
20時就寝
日中は泣いてなくても、3時間~4時間であげてます。脱水がこわいので。
-
あやね
回答ありがとうございます!
ミルクの量はまだ増やさなくて大丈夫そうですね!
脱水怖いので3,4時間であげるようにします!
ありがとうございます😊- 8月6日
あやね
回答ありがとうございます!
時間を決めて量で調節すればいいんですね〜〜💡
参考になりました!
ありがとうございます!