
妊娠中のストレスが心配です。義理の家族からの説教や無視、食事の制限などで大きなストレスを感じ、お腹の子に影響がないか不安です。同じ経験をした方のコメントを求めています。
もうすぐ予定日が近づいています。
そこで気になったのですが、妊娠中すごいストレスを与えてしまったため、こどもが過度な泣き虫さんや、かなりの人見知り、神経質などにならないかなど不安でたまりません。
ストレスの内容としては、義理の家族からの説教(性格否定など)や怒鳴られたり、あからさまな態度(無視や無反応)をとられたりなどと、睡眠不足、毎夜泣き晴らしたりです。
また、食べたいものも食べれず、義理の家族に合わせなければならなく、新鮮な野菜などが不足したりもしていました。また毎日肉ばかりです。また義理の家族のご飯が口に合わず、無理して食べさせられていたときもありました。
義理の家族と同居していたこともあり、過度なストレスのためかお腹の子の成長が危ういときもありました💦
ストレスはそのままお腹の子にいくと話を聞いたので不安です…
ストレスを与えてしまったためか、神経質な子になった、ストレス与えてしまったがおおらかな子で特に何もなかったなど、同じような経験したかたぜひコメントください(´;ω;`)
- mi♡(7歳)
コメント

tomapin
ストレス良くないですが
それがすべてではないですよ(>_<)
泣き虫さんや人見知りが激しいとしても
それはその子の個性でもあり
悪いってわけではないと思うので💧
私も妊娠中にものすごくストレス溜まりましたが
元気な子生まれました😊✨
新生児なのに全く寝なくて
泣いてばかりで手がかかりましたが
少しずつ落ち着いてくるし
それはそれで愛おしいですよ(´ω`*)

ゆか
私も妊娠中に、仕事や義理両親の離婚問題、家のリフォームによるゴタゴタなど、結構ストレスがありました。
一回、過度のストレスのためか、過呼吸になったこともあります。
(救急車を呼ぶ一歩手前位です)
今息子は1歳を過ぎましたが、夜は長くぐっすり寝ますし、1歳で出来ることがしっかりでき、身体的にも成長に問題はなく来ています。
どちらかと言えばおおらかですかね。
今はストレスは落ち着いたのでしょうか。
もうすぐ可愛いお子さんに会えますね❗
心配しすぎることも多少ストレスにはなるかと思いますので、お身体ご自愛くださいね。
後、私だったらそんなことされた酷い義理両親には孫は一切会わせないし、抱かせません(´・ω・`)
-
mi♡
コメントありがとうございます!
よかったです😭
息子さんのように元気でいてくれることを祈って、残りの妊娠生活を過ごしたいと思います🎶
ありがとうございます♡
今は実家に戻ってきてますのでストレスも減りました!
もうあの場には戻りたくない❗と思い、離婚検討中です😒(笑)
やっぱりそんな人たちに触らせたくないですよね!!- 8月6日

退会ユーザー
私は妊娠中旦那と上手くいってなく毎日喧嘩&出産直前に浮気発覚で散々な妊婦生活でしたが、よく寝てよく食べ特に手がかかるな〜と思ったことのない育てやすい子ですよ!
-
mi♡
コメントありがとうございます!
私とは違う壮絶生活ですね😵
お子さん偉いですね❗😍
たぶん自分に似れば甘えん坊な子なんだろうとは思いますが、元気な子でいてくれればとだけ祈るばかりです💦- 8月6日

ある日どこかで
問題ないですよ〜!
ホルモンの影響からか、2人目というのもあり、しょっちゅう、旦那と喧嘩したり、上の子の赤ちゃん返りや世話でかなり負荷かかっての出産でしたが、産後1ヶ月後位から、赤ちゃん返りも落ち着いたし、ホルモンバランスも整ってイライラ減って、喧嘩も以前より減りました。
子供は元気いっぱいだし、成長も1人目に比べて早いし、毎日ニコニコしてて可愛いです。
ただ、旦那様が、両親を制御しない。味方になってくれてなさそうに見受けられるのが気になります。
実家に帰るか、旦那様とだけ暮らした方が今後は良いのでは?
収入が。。等であれば、都営や市営住宅。JKKなんかも視野に入れると良いですよo(^▽^)o
離婚してシングルするよ!って脅すもありなのでは?
-
mi♡
コメントありがとうございます!
お察しの通り、旦那は義理の家族の言いなり、味方は口だけです。
今は私だけ実家にもどってる状態で、旦那いわくローンもあるし、家をでる気はないそうなので、別居(私とこどものみ)からの離婚を考えてます。
こどもに産まれてまでストレス与えたくないですもん😭
私もこどもがニコニコしていられる環境をつくってあげられるようにします😆🎶- 8月6日

ぽこ
赤ちゃんがどうなるかはちょっとわからないですが…。そのような状態で義理の親との同居、旦那さんは守ってくれたりはしてくれなかったのですか?
いや、普通に赤ちゃんのこと心配な気持ちわかりますが、現在はママさんは旦那さんと仲良くやっていけてるんでしょうか?大丈夫ですか?凄く勝手に心配してしまいました😧💦💦
-
mi♡
コメントありがとうございます❗
旦那は義理の家族(無職の義理の姉もいます)の言いなりで、口だけ私の味方です。
もちろん家族に反発はしないし、私のことも言っといてといっても言わないくらいです。
守ってはもらえないので、自力で我慢という防御?をしていましたが、限界に達して、産休と同時に実家に戻りました!
正直信頼関係はもうないです。
家族まとめてなんなんだこの人たち…という感じですね。
旦那は仲良くしようとしてますが、もともと信頼関係を壊したのも向こうなんで、今は契約上の旦那って感じです。- 8月6日

退会ユーザー
ストレスとゆうより普通に性格だと思います。 ストレスのたまらない妊婦なんていないので大丈夫です笑👌
みんな同じだと思いますよ〜!
-
mi♡
コメントありがとうございます!
一度本来なら成長してる時期に胎児の大きさが変わらず、先生からストレスが原因ですねって言われてしまうくらいだったので心配になりました💦
性格ならいいのですが、ストレスのかけ方でこどもの特徴?が変わると医学的にも証明されてきてるそうです😖- 8月6日
mi♡
コメントありがとうございます!
私が説教されたり、怒鳴られたりすると必ずというほど胎動が激しくなります😭ままを守ろうとしてくれてるのかと、親としたらすごい優しい子なんだろうと感じました😢
その代わり声をかけながら撫でてるととても大人しくなります❗
産まれてからままが穏やかでいれば、こどもとしても穏やかになるんですかね?
あまり深く考えないようにします♪