コメント
IZIZ
うちも一緒です!
今日も私がお風呂入ってるほんの10~15分の間もゴロンさせて携帯で動画見せてるだけで、私が言うまで背中汗でビショビショなの気づかなかったです…。
私は今専業主婦なので、日中外仕事してくれてるから夜は寝かせてあげる事に心の中で割り切ってるので、夜中の対応はイライラしなくなりました!
その代わり夜ご飯の皿洗いはやってもらいます!
木だらけ
うちもそうでしたよ!
でも、早いうちから期待しないことにしました!
女のひとのように気が利いてとか気を使うなんて到底無理な気がします…
2人目の悪阻の時でさえ、夜起きて何かしてくれたことはないです。どうせママしかダメだからと…
でも、その通りパパだと余計に泣くしいいんです。
離乳食も食べさせてくれたら万々歳でしたよ。並べたものを食べさせてくれる。もし、手伝って欲しかったら1から10まで手順を教えるといいと思います。中にはうまく旦那さんが手伝ってくれるところもありますけど、うまく褒められないし自分でやったほうが早いしって思ってしまいます!笑
じゅりん
そもそも寝かせつけも夜泣きの対応も離乳食あげるのもなにも旦那にさせたことないです^^;
私がするものかと思ってました!
旦那さんがしてくれるところもあるんですね!
逆に、旦那にしてもらう考えがなかったからか、本当に旦那にイライラしたことないですよ!これも手なのかもですね(^^)笑
みーやん
きもいって笑
そんな旦那さんなら私も同じことを旦那にしますね笑
自分は赤ちゃんにこういうことしてんだよ。ということを知ってもらうために。
H2
夜中は良いんです、仕事ある日も
寝てくれたら良いんです。
が、休みの日でもうちの息子1時間おきで私たちが寝るまでにも2.3回起きるのにそれすらあやそうとせず
本当に腹が立ちます