※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーまま
産婦人科・小児科

産婦人科のエコーに不満があり、内科への案内も疑問。患者は内科への案内を断る権利があるか、医者の変更は可能か。

17週の初マタです!今は産婦人科には4週ごとに通ってますが、産婦人科に対しての不満です。行くたび不満です。
私の通ってる産婦人科は総合病院の中にあります。

経膣エコーから経腹エコーになったのは
妊婦健診の2回目くらいからでしたが、
エコーなどを担当してくれてる男性医師が
エコーは見てくれるだけ見てくれますが
赤ちゃんの情報が少なすぎるんです。
ほぼ無言でエコーをみて、んで写真渡して
「問題なく元気です。」って感じの言葉足らず。
私のイメージとしては、赤ちゃんは今
どのくらいの大きさ。赤ちゃんは今、手足をどうしてる
眠ってる、動いてる、などの情報が欲しいのに
それすら言ってくれない、
聞いたとしても、「元気ですよ?」みたいな感じです。
エコーみただけじゃ、赤ちゃんがどの向きかとか
まだわからないし、いつになったら性別わかるとか
3dエコーにする気配もない、だから
すっごいエコーも見辛い。最悪です。

赤ちゃんは大してみてくれない、
ただ、私が若干のリスク妊婦なので
血圧とか体重の事とかはうるさく言ってきます。
そして検査させる為に、すぐ内科へ案内される。
それも後日勝手に予約入れてくる。

この前、循環器内科へ行くよう指示され
言ってきたのですが、また今度は腎臓内科へ行けと。
なんで次から次へと内科へ案内されるのか。
私は赤ちゃんのために、と思って
承諾しますが、そろそろ断ることを
考えようと思います。正直、医師が点数稼ぎ
してるようにしか思えません。

エコーに対しても不満なのに、内科ただただ
行けと指示され、こっちも病院代がバカになりません。
それどころか、勝手に予約入れるのも点数稼ぎ。
私がリスクあって、それを気にしてくれてるのも
わかります。ただ、納得いかない、腑に落ちないのです。

来週、腎臓内科には、一応行くつもりですが、
今度また内科へ行けと言われたら
断ろうと思います。
言うほど血圧も高くないです。病院行くと
高いだけです。体重に関しては永要相談師さんと
お話をしたので管理中ですが、
腎臓内科へ案内されたのも、採血がきっかけ
なのですが、
採血ない予定だったのに急遽採血させられ、
本当に嫌な気分でした。

患者は、内科へ案内されるのを
断る権利ありますか?

そして、エコーの見方に対しての不満、
不安も尽きないので、
医者を変えてもらうって事はできますか?

質問長くてすみません。

コメント

はちゃ

必要でない検査をわざわざするとは思えないのですが…>_<
なぜ循環器内科、腎臓内科へ行く必要があるのか、説明をしてもらったらどうでしょうか>_<

急遽採血をせざるを得ないこともあると思います⍨⃝
今日採血しないんじゃないんですか?と言うことで、説明があるかもしれませんよ!

担当医を変えてもらうことは可能だと思います!

deleted user

先生と相性が合わないと難しいですよね。私はそれが理由で、健診の婦人科を一度変えています。
エコーについてですが私が現在通っている大学病院のスタンスは、妊婦健診時のエコーは『元気かどうか』を診るためにやるので、厳密な診断では無くあくまでサービスの一環という感じです。
なのでいつも、心臓元気に打ってますね〜これが胃ですね〜くらいです。
診断的にしっかり診るのは超音波スクリーニングのときで20週と30週の2回あります。こちらは病院によって差があると思います。


凄い不安になりますよね。
周りのママは色々なことを聞いているのに、私は何も教えてもらえないし知らないし、検査も分からないまま沢山されて…

次の健診の時に、先生にエコーの診方や今までされた検査の結果や経過、今何を思ってこんなに検査をしているのか、これからの見通しなどを聞いてみたらいかがですか?
私は結構質問攻めしてます。
それと私自身、先天性心疾患があるので心エコーと心電図をやって循環器内科にもかかり不安なことを全て聞きました。
また33週になった時に心エコーをやる予定です。
お陰様で不安は一つもありません。

産科の先生が多ければ変えて貰うことはできると思います。
ただ同じ病院なら、お産の時にその先生なる可能性もあるかと思います。