※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りちゃん
妊娠・出産

陣痛時の義母について、どう対応するか相談です。義母が気を使わずに来る可能性あり。病院に旦那から来てもらうよう伝えること考え中。

陣痛時の義母について、みなさんのご意見を聞かせてください(>_<)

現在私は実の両親と絶縁状態で、義母と義祖母にお世話になっています。
私も旦那も義祖母の家に一時的に同居しており(市営住宅に応募している期間のみの予定)、義母は歩いて5分程のところに住んでおりすぐ会える状況です。

私の実家は遠いし、そもそも絶縁してるので陣痛時に実母が駆けつける事はありません。
その代わりきっと、陣痛がきたと聞いたら義母はきてしまいそうな人です…💧
言い方悪いですが、気を使ったりとかできる人ではなく、なんでも大丈夫大丈夫!という感じの人で、実母もいない事だし、良かれと思って実母の代わりに私が!という感じになりかねないです💦

一応今お世話になってるし近くに住んでいるのは義母なので、来ないでくださいって言うのもどうかな…とは思うのですが、私的には陣痛中義母に気を使ってられないし、旦那のみか旦那が仕事で遅れる場合もあるので1人で陣痛から出産まで過ごしたいです。

病院側に「陣痛中も旦那さんと実母しかだめです。」と言ってもらったり、私からは言い辛いので旦那から「産まれたらきて」など?伝えてもらうのは有りでしょうか?
失礼とか恩知らず?とかにあたらないですかね?

みなさんはこの場合どういう対応にしますか?
長々とすみませんが、お返事お待ちしてます(>_<)

コメント

てん

誰でもそうかと思いますが
義母は気を使います。。所詮は他人ですし愛し合ってませんもん。

恩を感じるのは大事ですが。

一生に一度の大事なお産です。
りちゃんさんがやりたいように
楽して産めるようにするのが一番ですよ。

産院も旦那以外立ち入り禁止などあるので
聞いてみてはどうですか??

  • りちゃん

    りちゃん

    お返事ありがとうございます(^^)
    そうなんです…所詮他人なんですよね。
    感謝はしてますが、大事な時に義母にまで気を使ってられません。笑
    一度病院に確認して、話してみます!

    • 8月5日
ばむ

バースプランを提出する際に、立会いは旦那のみと言っておいたら大丈夫ですよ(^^)
私は言わないでいたら、1人目も陣痛中来ましたし、2人目は産まれるまで立ち会われました(>_<)嫌でしたが、義母は息子しかいないため、すごく嬉しかったようです、、今となってはもういいやって感じです。実際陣痛中来られても気を使う余裕はないし、その後しばらくモヤモヤしますが、親孝行だな自分って前向きに捉えるようにしています(^^)

  • りちゃん

    りちゃん

    お返事ありがとうございます(^^)
    面談?か何かあるようなのでその時に話してみます!
    ばむさんの義母さんは2回共こられたんですね💦
    しかもお二人目は産まれるまで😱
    陣痛中は義母さんどんな感じだったんですか?💦
    前向きに捉えられるばむさんとても優しいですね😊✨

    • 8月5日
  • ばむ

    ばむ

    思い出すと嫌だったなーと思いますけどね(笑)1人目が陣痛長かったので、がんばれーってしばらくLDRのソファに居て、食べられないのに色々買ってきて、1時間位で帰ったかな?
    2人目の時は実母より先に来て、実母は間に合わないのに、義母立会いで産まれちゃいました(´Д` )しかも、陣痛中旦那がちょっとだけ仕事場に行かなきゃと言っていて、私はまだ行かないでと言ったのに、1人目が長かった為に義母が今のうちに行け!と旦那を追い出し(>_<)その間に破水して、あれよあれよと進んで、義母と2人の時に産まれる悲劇(笑)あり得ないよねーお母さんのせいでパパ立会いできなかったんだよーって未だに嫌味言ってます!笑。

    • 8月5日
  • りちゃん

    りちゃん

    義母さん…良かれと思っての事が色々と裏目に…って感じですかね💦

    お二人目の時はそれは悲劇ですね😱
    義母さんが旦那さん追い出さなければ立会いできたのに!
    それは嫌味言いたくもなります😓
    自分の身に起こってもずっと嫌味言ってしまうと思います。笑

    • 8月6日
あむ

そこははっきり陣痛中辛くて当たってしまうかもしれないから初めてだし看護師さん(助産師さんなどプロ)に任せたいので赤ちゃん産まれたら来てだっこしてくださいね✨っていったほうがいいですよ✨

  • りちゃん

    りちゃん

    お返事ありがとうございます(^^)
    やはり先にはっきり言っておいた方がいいですよね!
    旦那にも(義母の勢いにおされそうなので笑)早めによく伝えておきます!

    • 8月5日
ぺこりん

ありですよ!病院でバースプランの紙などを後期になるともらったりしますよ。
あとは陣痛きてからでも、看護師さんに「夫以外は入れないでください」と伝えておけば、うまい具合に入れないでくれたり…

私も義母さん来て欲しくなかったんですが、来ちゃって。(笑)
来ちゃったものはしょうがないんですが、「待たれてる」と思うと気が散るし焦るし…正直いても何も出来ないですしね😂

もしくは、義母さんに「産まれたら連絡しますね、ニコッ🤗」と角が立たないように伝えておくかですね。(笑)

  • りちゃん

    りちゃん

    お返事ありがとうございます(^^)
    ありですか!
    本当うまい具合に入れないでくれたら助かります…笑

    ぺこりんさんの義母さんはきちゃったんですか。笑
    待たれてるプレッシャーとっても嫌ですね😱
    確かにいても何も出来ないですし、下手にまわりで動かれても落ち着かないですよね(>_<)

    出産が近付いてきたら、それとなくさらっと「産まれたら」という事を伝えてみます!
    ニコッ🤗も忘れないように。笑

    • 8月5日
レッドさん

わたしも何かと考えてしまいがちですが、旦那によく自分の楽な方でいいから、あんまり気をつかわないでと言われます。
出産時は本当に周りのこととか考えてられないと思うので、りちゃんさんの1番安心して出産を迎えられる方が絶対いいと思います。
旦那さまに産まれたら連絡してもらうのがいいのではと。

  • りちゃん

    りちゃん

    お返事ありがとうございます(^^)
    私も考えだしたら色んなところが気になりだしてしまって💦
    やはり事前に嫌な事などはちゃんと伝えようと思います。
    旦那にもよーく話して、上手く間に入ってもらえるようにします!

    • 8月5日
ゆう

義母陣痛中待ってました!別室でしたが。

  • りちゃん

    りちゃん

    お返事ありがとうございます(^^)
    そうなんですか!
    義母さん自主的に?きた感じですか?💦
    別室でも待たれてると落ち着かないですよね(>_<)

    • 8月5日
  • ゆう

    ゆう

    夜中1時から出産までいました!

    • 8月5日
  • りちゃん

    りちゃん

    ずっといたんですね😅
    私は待たれるのもプレッシャーなので、はっきり伝えておきます💦

    • 8月5日
  • ゆう

    ゆう

    普通嫌ですよね。陣痛室に来なかっただけましですが。

    • 8月5日
  • りちゃん

    りちゃん

    さすがに陣痛室にまできたら…💦
    こっちも必死だし、落ち着かないし、余計疲れますね😓

    • 8月5日
まぁむ

陣痛中に義母に来られて、気を使い、陣痛遠退いちゃった人も中には居るので…病院から言って貰うといいと思いますよ(^ー^)

  • りちゃん

    りちゃん

    お返事ありがとうございます(^^)
    えーそんな人もいるんですね💦
    病院側に話して上手く対応してもらいます(>_<)

    • 8月5日