

さとみ
私の長男もそんな感じです。
好物のはずなのに食べない時もあり、前の日の夜におかわりまでして食べたものを、朝には全く食べようとしないことも。
どうやらこういうのも、イヤイヤ期の特徴の1つらしいです。
自我が芽生え、自己主張するようになったことの表れのようです。
私も「なんで食べないの!?」とショックだったりイライラすることもありますが、こういうものなんだと諦め?て、代わりに自分が食べてます^^;
(目の前で食べてるところを見せたら、欲しがるかもという期待をこめて…)

青いおうちのまま
うちも離乳食の時なんでも食べる子でした。
2歳ちょいでだんだん美味しいものと美味しくないものが分かって来て今まで食べてたものを食べなくなりました。
でも現在4歳!
今では苦手な物も一口は食べるようになったりまた食べなかったものを食べるようになったりしてます😊
大丈夫だと思いますよ!

ママ
育休中なはずなのに仕事が大量に流れ込み、下の子の子育てと仕事の処理に追われて寝る時間を削って作ってるから余計に食べてもらえないとショックで…😢
気長に頑張ります😭
コメント