コメント
退会ユーザー
私も2歳,1歳がいて介護してます
私は4日 9時~15時です
なかなか大変ですよね😅
うちは、通院が多くて申し訳ないです
娘と一緒に幸せになりたい
介護の仕事だから、理解がないのではなく、その職場が理解ないだけのことではないでしょうか?
私も介護の仕事してますが、凄く理解ある職場です
子供のための、早退や欠席は今は子供が小さいんだからしょうがないと仰って下さいますし
ご自身が介護の仕事をしたいのでしたら、他の場所を探された方が良いかと思います
ベジタブルママ
ずっと介護の仕事をしてます。
職場は、理解して頂いています。
今年4月から仕事復帰しました。
正社員の時短、週休2日。9時から17時まで働いてます。
毎月早退してます。その分違う日を返上して出てます。
なので、連続出勤することが多いです。
理解して頂けるところが一番だと思います。
もなか
看護の仕事をしています。
週5で9-15:30で働いてます。パートなのであまり休むと収入が減るので母に頼んだり勤務変更したりしてやりくりしてます。職場は理解はある方です。
ろーず♡
百貨店アパレル
シフト制なので週はバラバラですが、月20日勤務の7時間労働。
有り難いことに職場がかなり理解あるので急な呼び出し、欠勤対応などできてます。
くま子
老健で働いてますが、皆さん熱がでたなどで帰らせてもらってますよー!
その職場によると思います!
のの
うちの子は体に熱がこもりやすい体質みたいで、しょっちゅう早退でした。
会社の理解はありますか??
退会ユーザー
あーわかります
うちもです😅だから朝に熱あるけど日中は大丈夫なときとかも
今のとこには病院名を伝えたら障害児だと思われて、、そいう面で理解してもらってます(^-^)
ただ、休むときは前日に連絡とか
勤務時間伸ばしてと言われますが