※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
stitch
子育て・グッズ

離乳食の準備で持っているものと冷凍容器について教えてください。他に必要なものがあればオススメをお願いします。

離乳食をあと半月ほどで始めようと思っています。これは用意した方がいいよ!これを買うなら○○のものがオススメ!など、先輩ママさんのお話聞かせてください^ ^

今持ってるのは、
・離乳食エプロン2枚(ディモア?の長袖のもの、ビベッタのウルトラビブ)
・リッチェルの食器セット
・調理セット(コンビのベビーレーベル、調理セットC)
・マルチフードカッター(パパジーノ)
・外出用のケース(ファミリアのおせんべいケース、離乳食スタートカップ、お弁当ケース、ボーロカップ)

です。

離乳食を小分けに冷凍する容器は必要だと思っているのですが、オススメありますか?

また、そのほかに必要なもの、あったほうがよいものあれば教えてください!よろしくお願いします。

コメント

匿名希望

リッチェルのシリコントレーが冷凍に便利です☺️
あと計量スプーンとデジタルスケールがあるとスムーズです😄

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます^ ^
    リッチェルのシリコントレー気になってたんです!どのサイズのものが必要でしょうか?
    計量スプーンも何本かあるほうがいいのでしょうか?大さじ、小さじの2本くらいでしょうか?
    デジタルスケール!やはりないと厳しいでしょうか?

    • 8月5日
  • 匿名希望

    匿名希望

    トレーは1袋に2個入っていて、離乳食を始めるときに3種類を1袋ずつ買いました☺️
    なので6個持っていて、今もすごく使っています!
    最初は10倍粥や野菜ペーストを少量なので、1番小さいもので良いと思います😊

    計量スプーンは100均で何本かセットのものを買いましたが大さじと小さじしか使ってないです😅
    中期になると食べる量が多くなったり、平均量やレシピがgの表記になるので、いちいち小さじで測るのが面倒になり、スケールはあった方が良いですよ😊
    1000円くらいで買えますし☺️

    • 8月5日
  • stitch

    stitch

    詳しくありがとうございます!
    小さいものがまず必要そうですね😊まだ離乳食の知識がほとんどなく、量の感覚がわからないのでありがたいです^ ^
    初期は計量スプーンが活躍、中期以降はスケールが活躍するのですね!
    ほにゃーさんはブレンダーなどはお持ちですか?

    • 8月5日
  • 匿名希望

    匿名希望

    産前からブラウンのチョッパーとホイッパーがセットのブレンダーを持っています☺️
    ピジョンの離乳食調理セットを出産祝いの一部で貰いましたが、ブレンダーがあったので初期に漉し器と果汁を絞る物しか使ってないです💦

    予算があるのなら圧力鍋オススメします😊
    普通の鍋でコトコト煮ると時間かかったり、炊飯器でお米と炊くのは量が作れなかったりするんですが、圧力鍋なら一瞬なのですごく楽ですし、柔らかくなります☺️
    大人の煮物やカレーもすぐできるので大活躍してます👍

    • 8月5日
  • stitch

    stitch

    詳しくありがとうございます!
    圧力鍋は普段使ってるものがありますが、やはり、、離乳食を作るのであれば新調したほうがよいのでしょうか。

    • 8月8日
ak26

ダイソーの製氷機が蓋付きでおすすめです!
いろんなサイズもありますし、安いです(^_^)

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!
    安いのは魅力的です!!ダイソーにもあるんですね^ ^
    どのサイズのものが必要でしょうか?

    • 8月5日
  • ak26

    ak26

    私は18個氷が作れるサイズを使ってます(^_^)

    • 8月5日
  • stitch

    stitch

    なるほどです!1個の量はどのくらいですか?

    • 8月5日
  • ak26

    ak26

    大さじ1くらいです(^_^)

    • 8月6日
  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!

    • 8月6日
☆★

粉ミルクケースがあると離乳食や粉ミルクを持ち運び出来るので便利です🌸😁

ダイソーで3つ付いて100円です💡

  • ☆★

    ☆★


    右側のがダイソーの粉ミルクケースです🌸

    • 8月5日
  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!
    外出用のミルクは、らくらくキューブを使っているので、粉ミルクケースの存在はほとんど知らないに等しい感じでした(/ _ ; ) そういうのがあるんですね。
    このストッカーは冷凍保存用ではなく、外出時の持ち運び用ですか?

    • 8月5日
  • ☆★

    ☆★


    こちらの容器は元々粉ミルク用のもののようですが、かなり丈夫に出来ていて、ネットで600円位で買ったものに比べても厚さがあり、しっかりとしています🌸😇

    うちは製氷器で作った離乳食を凍らせたらタッパーに入れてますが、外出時に冷凍庫から出して、この入れ物に入れて、外出したり、そのまま(蓋だけ外して)レンジでチンしたりしています🌸

    今容器の裏を確認しましたが、耐熱温度は120度まで大丈夫みたいです🌟😁

    冷凍庫に入れていたこともありますが、割れたりもせず、大丈夫でした。

    外出用のミルクを買わなくてもミルクの大缶をこちらの容器に入れ変えて持ち運び出来るので経済的にも節約出来ますし、レンチンも出来てかなり便利です🌸🤠

    • 8月5日
  • stitch

    stitch

    詳しくありがとうございます^ ^
    持ち運び用にはスタートカップやお弁当ケースでいいのかなと思ってましたが、冷凍庫に入れたりレンジでチンは難しそうな気もします💦

    楽さを取ってしまい、外出時のほほえみキューブ、先日たくさんストック買ったところです😅笑 節約も考えないとですね😱

    • 8月8日
  • ☆★

    ☆★


    キューブタイプ、便利なんですよね🌸😁

    私も試供品でキューブタイプ使ってました🌟😇

    • 8月9日