※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

よくSNSで一生懸命作った離乳食を食べてくれなくて捨てるのが辛いという…

よくSNSで一生懸命作った離乳食を食べてくれなくて捨てるのが辛いというような内容の投稿を見かけます
わたしは中期に入ってからは息子が残したものは味を濃くして食べているのですが(しぶしぶではなく、おいしく食べてます)、みなさんどうしていますか?
シンプルなお粥も、塩、醤油、卵などで雑炊っぽくして食べたりしてます
初期の頃は素材そのものすぎてさすがに食べていませんでしたが😂
子供が自分でスプーンを持って食べるようになったらぐちゃぐちゃで残りを食べる気にならないとかありますか?

コメント

姉妹のまま

子どもが残したものは離乳食期も今も基本的には食べないです!

はじめてのママリ🔰

私は子供が手をつけたものは食べられないタイプです😩特に潔癖とかではないのですが、1人目から無理でした💦

みなみこママ🔰

お皿に残ったやつは食べず、鍋とかに残ったやつは冷凍したり食べたりですかね🧐

ままり

私はそこまでぐちゃぐちゃになってなければ(おかずとおかずの境目がわかるくらいなら)その食事中にそのまま食べちゃいます。

はじめてのママリ🔰

子供が手を付けたものは食べないです。潔癖とかの問題ではなく、自分の身を守るため、です。
もし、子供が嘔吐下痢や各種感染症にかかってる状況、いわゆる潜伏期間で症状もない状況だったら、残り物を食べた自分も感染してしまいます。子供だけなら、まだ、自分が看病すればよいだけですが、母親の自分までが倒れたら育児家事ところではありません。

なので子供のためにも、自分の身を守るため、子供が残したものは私は食べないです。手を付ける前なら、食べますけどね。

こだ

子供の食べ残しは大きくなった今でも食べないです😂
なんか人の食べかけって食べられなくて💦

はじめてのママリ🔰

全く手を付けてないなら食べますが、
今も食べ残した物は食べないです!