
賃貸退去時のクリーニング代についての経験談を教えてください。2年半住んだアパートを退去予定で、掃除の基準や出費を気にしています。お風呂や台所にカビやサビがあり、ハウスクリーニングの必要性について不安があります。
賃貸に住んだことのある方に質問です。
特に、退去時にクリーニング代として追加料金払ったことのある方、経験談教えてください!
2年半ほど住んだアパートを退去予定です。
借りるときに2ヶ月分の敷金を払いました。
どの程度掃除して出ればいいのでしょうか?
先日、旦那が壁に穴を開けてしまい、石膏ボードが割れました。退去時に請求しますと言われたのですが、これ以上出費を増やしたくないです。
お風呂のパッキンにカビがあったり
台所のシンクにサビがきてたりします。
やれることはやったほうがいいですよね?
「どうせハウスクリーニング入るし」と思ってたんですけど、請求額が変わってくるのかと思ったら怖くなってきました😭
ちなみにタバコは吸わないので、壁ヤニ等はないです。
- mari(8歳)
コメント

にゃんち
パッキンのカビ、カビハイターで綺麗になりませんかね🤔?

あーか
今までたいして掃除してないですが退去時に払ったことないです!
カビとかサビもわざわざ取ったことないです(^◇^;)
-
mari
一人暮らしのときは追加料金かからなかったんですけど、今の大家が話が通じない人なのでなんか心配で。。。
- 8月5日

ぐでたま
一通り掃除して、
でも割れたり、子どもが傷つけたりした所もあり家賃四ヶ月分くらい払いました。
-
mari
4ヶ月分💦きついですね😫😫😫
- 8月5日
-
ぐでたま
家賃10何万とかじゃないのでそこまでですが...
8万×4ヵ月で初めてのことであぁー...となりました。
一人暮らししたり家族で家借りたこともあったけどそんなことになったことなかったので…- 8月5日
-
mari
ちなみに敷金払った上でのその金額ですか?💦
- 8月5日
-
ぐでたま
2ヶ月分かな?払った上でです。- 8月5日
-
mari
ええー💦
ちょっと怖くなってきました😫😫😫- 8月5日

YABUme
私はリフォームしたての部屋に2年3ヶ月住んでいました。
壁紙がはげてしまったので、その壁だけ張り替えか修繕と言われました。
お風呂は3日かけてきれいにしました。見た目に気になるところがないように。(カビはなかったと思います。)
シンクは少し錆びていましたが、色々な洗剤やスポンジをつかって綺麗にしました。
その他荷物出した後の部屋も隅から隅まで拭き掃除してピカピカにしたところ、クリーニング代は無しとなりましたよ🎵
-
mari
うちもリフォーム後の初めての入居者です💦なので言い訳が効かなそうでw
やるだけのことはやったほうがよさそうですね💦- 8月5日

mika★
私も追加料金が気になりキレイに掃除しましたが、退去の立ち会いの時に掃除はハウスクリーニング入るからしなくても良かったですよ❗って言われました☺
掃除でキレイになるものは関係ないんですかね☺
-
mari
きっといい大家さんなんですよー!そんな言ってくれるなんて。。。
- 8月5日

ぼんちゃん
賃貸アパートに3年住んでました(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̴̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̴̀ )
敷金も2ヶ月分です!
私も、退去時はハウスクリーニングが入るからいいかと考えてましたが、
洗濯機下の汚れ、に対して大きさを図られ追加の料金がかかるかもと言われました。
後日、敷金では足りず、追加7500円払いました。
しっかり掃除しとけば良かったです
꒰꒪꒫꒪⌯︎꒱
-
ぴっぴ
なにそれ??そんなことするの??
洗濯機下ってそんな汚れてなくない??- 8月5日
-
mari
えええ!
測ったりするんですね💦
気をつけます💦- 8月5日
-
ぼんちゃん
洗濯機周囲が、風通しが悪く カビが生えていたんですよね(유Д유〣)
汚れに関してはメジャーで図られましたよ。
今まで、こんな事無かったです꒰꒪꒫꒪⌯︎꒱
出来ることはやっておくを勧めます(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̴̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̴̀ )
ムダなお金払いたく無いです( ✧︎Д✧︎)- 8月5日

颯真ママ
敷金が無しの賃貸だったので参考にならないかもですが
換気扇の下でタバコを吸っていたのと猫を2匹買っていたので少しの壁の傷がありました。けど気をつけていたけど全てクロス張り替えになってしまいましたね( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
それだけで17万プラスその他諸々(窓ガラス清掃だったり)で23万ぐらいかかってしまいました
画鋲も開けずに頑張ったのにと思いました笑
退去日前日一応壁を吹いたりカビを多少とったりしましたが日常範囲内の汚れや傷は敷金払ってればそんなにかからないと思いますよ。ただ壁に穴は危ういですね。
退去日当日に立ち会いですかね、時間があるなら工事で直す方法のが安く済む場合もあるかもですよね😔
解答になってなくてすみません(^◇^;)
-
mari
23万ってきついです。。。
画鋲程度ならガンガン開けてますw- 8月5日

ルルロロ
前住んでいたアパートは子供が産まれる前に築浅に1年ほどしか住んでいなくとても綺麗に使っていました!ほとんどよごれてもいないのに何万も請求されました(>_<)
私が出産後だったこともあり立会いで見ていないからかもしれませんが多く見積もり出されたので綺麗にできるところはしてあとは立会いされる事をお勧めします!
もし大東建託であればお気をつけ下さい(>_<)
-
mari
やっぱり立ち会いは必要ですね!
内訳わかんないですもんね😫😫- 8月5日

すな
穴開けたときは4万くらい払いました!
同じように石膏ボードが割れました(*_*;
シンクとか床のキズは全てハウスクリーニングの方がやってくれました!
-
mari
ネットで見ても2-4万が相場って書いてました😞
うう、きついですね💦- 8月5日

ひなぴ
入居時にお金払ってなかったので、ドキドキしてました。新築です。
陽当たりの壁の変色、床に瞬間接着剤こぼしたり、クローゼットに生活傷がありましたがお金はかからず、引っ越しの時に間違って洗濯機置き場の部品を持って出てしまった分だけ、お金払いました。
生活傷なら大丈夫っぽかったです!
フジ住宅でした。
-
mari
よかったですねー!!!
うちもぼったくられませんように。。。
ヒヤヒヤです💦- 8月5日
mari
私も気になって、パッキン用のカビハイター買いに行こうと思ってます😭
にゃんち
以前キッチンのパッキンがかなり黒くてキッチンハイターかけたら結構とれた記憶があります!
ハイターならあとあと使えるしやってみて下さい!