
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食よく食べてるなら大丈夫だと思います🙆
うちも乳のアレルギーなので病院で相談してますが、小魚とかでもカルシウムはとれるし、むしろ牛乳って大したカルシウムじゃないからと言われました😅

あんな
食事がしっかりとれるのなら断乳して大丈夫ですよ👌
正直、牛乳はそんな大事なものではないですから!
うちの子はアレルギーではないですが、我が家の方針で牛乳は飲ませていません。
牛乳に含まれるカゼインという物質は悪影響だと聞いたので避けています。
大豆製品にもカルシウムは含まれていますし、小魚や野菜などしっかり食べればカルシウムは十分とれます👍
-
。
回答ありがとうございます!
しっかり取れてる!!とは言い難いです💦でも最近はよく食べてくれてると思ってます💭
そうなんですか?!牛乳にも悪いところがあるんですね💦💦
小魚はしらすとかですか?- 8月4日
-
あんな
牛乳は、桶谷式の母乳外来でも飲ませちゃダメって言われましたし、七田式の幼児教室でもダメって言われました。
ネットで調べるといろいろ悪いこと書いてあるので、うちは豆乳にしています。
小魚はしらすを食べさせることが多いです。
離乳食が完了して、歯も生えそろってしっかり噛めるようになれば、ししゃもとかも良いですよ😊- 8月4日
-
。
えーー!聞けてよかったです✨✨
豆乳はアレルゲンは大豆のみですか?
いつから飲めるんでしょうか?
なるほどー!ししゃもも美味しいですよね♬骨など嫌がらないんですか?- 8月4日
-
あんな
豆乳は基本、アレルゲン大豆のみだと思いますが、調製豆乳だと大豆以外にも入っている可能性があるので、成分表見た方が良いですね。
豆腐とかはあげてますか?
豆腐が大丈夫なら、まずは無調整の豆腐から試しても良いかもしれませんね。
ししゃもは、普通の子持ちししゃもとかだと、ちょっと骨が気になる時もあるみたいですが、食べてくれることもあります。
あと、うちはカラフトししゃものみりん干しが好きで、喜んで食べてます。
ししゃもが開いてあって、フライパンでカリッと焼いてあげるので食べやすいみたいです。
みりんの甘い味付けも好みのようです。- 8月4日
-
あんな
すみません、無調整の豆腐ではなく、豆乳の間違いでした・・・
- 8月4日
-
。
豆腐はあげてます!
無調整ですね♬見てみます!
そうなんですね!私も食べたくなりました(笑)かみかみ上手になったらあげてみたいと思います☺️💕- 8月4日

まあみ
私の友人の子(乳アレルギー)の話ですが、その子の免疫や体重の増え方などにもよって断乳の時期など違うみたいなので一度かかりつけの小児科などに聞いてみてはいかがでしょうか??
-
。
回答ありがとうございます!
なるほど、体重も視野に入れなくてはいけませんね💦もうすぐ健診があるのでその際に聞いてみます♬- 8月4日

りおなママ82
アレルギー用のミルクを牛乳の代わりに飲ませたり、料理に混ぜたりしていました😁
-
。
回答ありがとうございます!
アレルギー用のミルクはいつまで使っていましたか?病院でもらうんですが?- 8月4日
-
りおなママ82
薬局に売っていますよ👍1歳ちょっとまで使っていました😁
- 8月4日
-
。
そうなんですねー!完母なんですが
病院と相談して見てみます!!😍- 8月4日
。
回答ありがとうございます!
食べムラがありよく食べるときと食べない時あります💦💦
牛乳って大したカルシウムじゃないんですね😳💦
はじめてのママリ🔰
それだと無理して断乳しない方がいいような気もしますね>_<
うちは最近やっと卒乳しました!
疑惑とのことなのでまだアレルギーの検査はしてないということですよね!?一度、検査も含めてアレルギー科などにかかられるといいかもしれませんね(^ ^)相談もできますし!
。
やっぱりそうですよね😭💦
パッチテストはしたんですが反応なしで血液検査は一歳なってからと言われました!健診の際に相談してみようと思います♬