
コメント

退会ユーザー
来月2歳と7ヶ月の子供と毎日一緒です!
昼間寝れないですね〜〜
特に上の子が体力ありすぎていくらあそばせても寝かしつけようとしても寝なくなりました。
下の子もお陰で昼寝なしです。
だから授乳後に不定期な時間で抱っこでないと寝ないのですごく困ってます。
上の子は遊んで遊んですごいし‥
朝は上の子が先に起きるので朝ごはんあげて、終わった頃に下の子を起こして離乳食。
片付けして洗濯物干して遊んで。
あっという間に昼飯になって、自分もつまみながら2人にご飯あげて、片付けて遊んで‥。
少し構ってあげた後に夕飯の支度して洗濯物取り込んで。
夕飯与えて、おふろ入って、また遊んで、寝かしつけです‥。

えりママ☆
子供の年齢が違うので勝手が違うと思いますが……
旦那→不定休の三交替勤務
私→3人目産休中
長女→小1(夏休み中学童あり)
次女→保育園
旦那(早番の場合、私の起床時間は変わりません!)
4:30 起床
4:40~ 洗濯まわしながら朝食&お弁当作り
5:15~ 旦那を起こして朝食を出す&ごみ捨て&旦那の出勤準備
5:45 送り出し&簡単に自分の朝食済ませる
6:15 ~チビちゃんたち起こしてご飯タイム&学童、保育園の準備&洗濯を干す
7:45 諸々終えてチビちゃんたちの送迎
8:30~ ゆっくり家事をする
帰宅する前まではフリータイムなのでゆっくりまったり掃除機とか雑巾がけとか玄関の掃除をしてます(笑)
15:30~ 夕食の下拵え(そうこうしているうちに旦那が帰宅します(笑))
16:00 チビちゃんたちのお迎え(ここでママ友さんたちの井戸端会議(笑))
18:00 夕食
19:30 旦那がふたりをいれてくれるのでここから入浴タイムスタート
21:00 寝かしつけタイム(全力で遊ぶ(笑))
22:00 旦那とゆっくり会話タイム
0:00 大体就寝
長くなりました💦申し訳ありません!!
-
かにゃんちゅ
すごく小刻みでありがたいです!
毎日睡眠短いんですね( ; ; )
私もそのくらい頑張らなきゃ…
尊敬です…!!
なんかもう上の子の朝ごはん作るのすら時間がなくて…上の子に申し訳なくて…パンほいってあげる日が最近あるのですよ…
下の子授乳しながら片手でパン食べる私…
私が食べないと上は食べないし…
てんやわんやです…- 8月5日
-
えりママ☆
小さい時はそんな感じでしたよー!ちなみに下の子に関しては6ヶ月から保育園にいっていたので朝もバタバタでした(笑)
手が抜ける所は抜いてます(笑)朝食準備ついでに夕食の下拵えしておいたりとか楽でした!- 8月5日
-
かにゃんちゅ
朝上が起きるまで私爆睡しちゃってます…
こんなんで幼稚園行くようになったら
お弁当作ったりできるのかな…
アパートなので夜中や早朝に泣いたりすると気にしてしまって…
私が横で寝てないと泣くから
どーすればよいやら…- 8月5日

えりママ☆
私も最初は上手くいきませんでした!アパートなのですね…確かに気にしちゃうかもしれません…うちは一軒家なのでバタバタはあまり気にしてはないのですが、隣に義両親が住んでるのであまり余裕がない動きをすると目につくらしく言われたりするのでなにくそーっ(汚い言葉ですいません)て思いながらやってきた感じです(笑)
とりあえずお弁当は冷凍に頼るのも一つだと思います!わたしは適度に冷凍に頼って、新たにつくるのは卵焼きとウインナーぐらいで…あとは残り物とかをつめたりとかにしたりしてます!
-
かにゃんちゅ
冷凍に頼らないと無理ですね!
とりあえず今は産褥期ということで
お弁当はお休みしてますが…- 8月8日
かにゃんちゅ
同じ状況すぎて…
新生児って楽だけどその分授乳で
時間とられて何もできない…
手が何本もほしい…って思います
退会ユーザー
新生児の頃は今思えばものすごく楽でした‥
今が1番大変かも?でもこれからあんよしたりする方が大変かも?とか思ってます。
今は後追いが始まって大泣きするしコロコロ寝返りもするからあまり放って置けなくて‥
本当そうですよね。
妖怪になりたいです。笑
かにゃんちゅ
上の子のイヤイヤ期が終わっても
下の子のハイハイやズリバイ
あんよ。そしてまたイヤイヤ期…
自分が2人いればいいのに…
退会ユーザー
そうなんですよ。
また下の子にもすぐ同じ時期が来るんです。
せめて上の子の時よりマシだと良いですよね‥笑
かにゃんちゅ
イヤイヤ期終わってもきっと
反抗期もくるんですよね😭