10ヶ月の娘が授乳なしで寝るようになり、夜中に遊び出して眠りが浅くなり困っています。これは一時的な現象なのか、対処法を知りたいです。
10ヶ月の娘がいます。
保育園に通っているので、混合で育てていて、寝る前は授乳(母乳)して寝ていたのですが、ここ数日、授乳なしでベッドに横にさせただけで、こてんと寝るようになりました😴
夜間断乳や断乳をしようとしていたわけではなく、急に娘が寝るようになり、頻繁に起きることもなくなったのでびっくりしています😅
ただ、そのせいなのか3時〜5時頃までご機嫌に遊び出して寝る気配がありません💦
5時頃になると、眠たくなるのかグズグズし出すので、授乳して寝かしつけて7時頃まで再び寝ます。
正直、私も仕事があるので夜中に2時間娘に合わせて起きるのがしんどいです😓
キャッキャ遊ぶ娘を放っておいて寝られるわけもなく…😂
うまくいけば、娘と二度寝できますが、寝坊が怖いのでそのまま起きていることが多くて、夜にはヘトヘトです💦
授乳なしで寝るようになると、夜中に目がしっかり覚めてしまうのでしょうか?
もしくは、一時的なものなのでしょうか?
一時的なものなのなら、割り切って付き合おう!と思っているので、是非教えていただきたいです😣
- *meg*(8歳)
コメント
退会ユーザー
何時に寝てるんですか??
早くに寝たら夜中起きて
遊んでしまうかもしれません
(*゚ー゚*)
多分、日中の体力が余っちゃってるんですね😭
ひとり寝とは別だと思いますよ^_^
うちも3ヶ月からひとり寝です😐
同様にここ数日になって、3時台に起きて1時間遊びまた勝手に眠ってます💤
とてもご機嫌だし空腹ではないみたいなので、ただ付き合うしかありません⚡️
体力がついてきたのか、寝返り練習もしてるし一時的なものかなあとも思っています💡
-
*meg*
3ヶ月からひとり寝、羨ましいです😭😭今まで、授乳か抱っこじゃないと寝なかったので、こんなこと初めてでびっくりしてます😅
保育園に行ってたくさん遊んでるはずなのに、まだ体力があるなんて😂そこ体力を私に分けてほしいくらいです😂笑
私も、娘につきあってのりきろうと思います!🙌- 8月4日
ストロベリー
うちも8ヶ月で保育園に預けて1歳頃に卒乳してしまいました😅
そしてありましたよ!
夜中1、2時間とか遊んで寝ない😭
うちは毎日ではなく、数回程でした💡
毎日になるのなら、何かしら対策は必要ですがたまになら付き合うしかないですねー😅
-
*meg*
そうなんですね!卒乳は自然に飲まなくなったんですか?🙄母乳自体もあまり出なくなってきたので、娘もそのうち飲まなくなるのかな〜と思っているんですが😅
同じようなことがあったと聞いて安心しました!
今日は、授乳で寝かしつけだったので、たまにのことなのかなぁと思って、付き合うことにします😂- 8月4日
-
ストロベリー
自然に飲まなくなりました!
おそらく母乳も出が悪くなってたんだと思います。
飲まなくなった時は、思ったより早かったのでこっちが悲しくなってしまって、飲まなくていいの?とか声かけてましたが、飲まないっぽい感じだったのでそのまま卒乳しました😅
今夜は遊ばずにしっかり寝てくれたら良いですね😁- 8月4日
-
*meg*
自然にだと、こちらの気持ちの準備もできてないから寂しくなりますよね😢
昨夜は、鼻風邪で鼻が詰まって寝苦しかったようで、何度も夜起きたせいか、明け方起きるのはなかったです😅が、体調悪いおかげでおっぱい星人に逆戻りしました💦卒乳は、しばらくなさそうです😂
教えていただき、ありがとうございました!😌💓- 8月5日
*meg*
夜は20時頃に寝ています。
もう少し前は、19時半までには寝ていたのですが、体力がついてきたのか20時頃に寝るようになりました😴
あまりこれ以上は遅く寝かせるつもりはないのですが、もう少し遅く寝かせた方がいいのでしょうか?💦
退会ユーザー
あくまで私の子の場合ですが
私も7時半~8時に寝かせて
いました。
するとどうしても早くに起きて
しまうので9時までねばり9時に
寝かせてみたら朝7時まで起きない
ということがしばしばありました。
試してみてもいいかもしれませんね
*meg*
そうなんですね!教えていただきありがとうございます✨
私も、一度ねばる作戦やってみようと思います!🙌