
生後7ヶ月の赤ちゃんが食事後に赤く腫れる症状が出ています。パンや素麺を食べると症状が出るため、食事内容を調整しています。同じ経験の方、いますか?
こんばんは。
生後7ヶ月の女の子を育てています。
五ヶ月すぎから離乳食をはじめました。
先週末、何回か食べたことのあるパン粥を食べると、顔やおなかが赤くなって顔はむくんできました。呼吸状態は問題なく、機嫌も悪くなかったのですが、病院を受診し、一時間後には少し赤いくらいで、またパン食べてみましょうとのことでした。
月曜日、パン粥にしたらまた赤くなってしまいました。パンはやめて、小麦は麺類でいきましょうとのこと。
火曜日、うどん問題なし。
水曜日、素麺は初めて。よく食べるし、大丈夫だ~よかった~と思ってたら、わき、おまた、首の辺りが赤く蕁麻疹みたいに。先生に報告したら、明日は素麺1センチを食べてみましょうと。
本日、素麺1センチて…とか思いながら食べると、首とおなかに少しだけ赤くなって、一時間後にはすっかりわからないくらいに。先生に報告すると、明日からも素麺1センチ、うどんなら5ミリでいきましょうとのこと。
同じような方、いらっしゃいますか?
- おとも(8歳)
コメント

ママままん
それって小麦アレルギーに対して少しづつ食べて耐性を付けさせさせるという事ですか?
おとも
回答ありがとうございます。
そんなかんじみたいです。除去をすすめるお医者さんもいるみたいですが💡
ママままん
うちの子真ん中の娘は除去しました。
だいたい学校入るまでには治るので無理に食べさせなくてもいいかなと思いますがママがどうしたいかによりますよね💦
実際三歳で解除して今一年せですが甲殻類意外は食べられます😊
おとも
遅くなってすみません😥
除去されてたんですね。たしかに食べさせて、もし重篤な症状がでたら…と考えると不安です。成長すると治っていくなら、今無理しなくてもいいのかなと思ってきました💦また先生と相談してみます。
ありがとうございました。