※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふーりー
子育て・グッズ

義妹は2歳の子どもがいても、毎日起きるのが遅いそうです。活動は午後や夕方同じような方いらっしゃいますか?

義妹は2歳の子どもがいても、毎日起きるのが遅いそうです。
活動は午後や夕方
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

RAT+

途中で投稿してしまったので削除しました。すみません…


早くから一般的な生活リズムを身につける事も大切だとは思います。

どのような状況で、毎日の今の生活リズムなのか、それはわかりませんが…

必ずしもそれが悪いとは思いません…


集団生活を始めるまでには、リズムを変えていかないといけないので、その時に苦労するかもしれませんが…それも親の責任かなと。


仮に、もう小学生とかなのに昼まで寝てて学校もまともに行かせてない。とかなら問題ですが…


各家庭のやり方や、それぞれの生活リズムがあると思いますし、まだ2歳だし…と思いました。

とろろ

私も昼近くまでよく寝てました(;^_^A
主人の出勤時間が夜だったとか、まぁ、言い訳したらキリがないですがf^_^;
これから嫌でも早起きしなければならないのだから寝られる時間に寝かせてあげればいいのではないでしょうか?

yaomama

三人のママしてます。
二人目の夜泣きが2歳まであって、夜はほとんど寝れずにその頃は私も朝起きれなかったです。今は夜中の授乳が三回で、前よりは楽になりましたがなにせおばちゃんなので、上の二人が園や学校に行ってるので頑張って起きてますが、土日は起きれません…起きても午前中はぼーーっとして、活動するのはホントに午後と買い物は夕方になります。午前中公園とか無理です…。
園に行くようになるとホントに否応無しでも起きなきゃいけないので、今は朝はのんびりでもいいのかな?と私は思います。

ふーりー

色々なご意見ありがとうございます!
幼稚園に入るまでは温かく見守ってみたいと、思います☆