3ヶ月の赤ちゃんが夜寝るサイクルが乱れていて、授乳やミルクがクセになっているか心配。寝れない日々がつらく、改善したいと思っています。
3ヶ月の女の子がいます。3ヶ月になると夜も寝るようになるといわれていますが、うちの子は9時母乳+ミルク、1時母乳+ミルク 4時母乳 6時起床です。だいたいこのサイクルになっちゃってます。泣いて起きてる時もあれば、1人であそんでるときもあります。毎回おきているたびに授乳したりミルク飲ませたりしてますが、それがクセになりうちの子の1日のサイクルになっちゃってるんですかね?
全ての子が3ヶ月になり寝るようになるとは思いませんが、この寝れない毎日がしんどくて(°_°)クセになっているんなら直したいとおもっています(°_°)
- あゆみ(8歳)
コメント
退会ユーザー
3ヶ月ならまだ夜も寝なくても普通だと思いますよ!
うちの子は1歳頃まで夜中起きてましたし💦
3ヶ月ならまだ夜中に2回くらい授乳してました!
夜間断乳するまでは夜中も起きてたので1歳2ヶ月頃までは3時間起きでした!
ママ
5ヶ月の娘がいますが、朝まで寝れたことは1度もありません( ;∀;)
夜中2,3回は授乳しています。
卒乳するまでは眠れないと覚悟してます…
3ヶ月頃から朝まで寝る子もいるようで羨ましいですが、個性なのかと思って付き合ってます(^-^;
朝までゆっくり寝たいですね〜💦
-
あゆみ
やはり、起きるんですね(°_°)サイトや他のこの話を聞くと寝れるようになるよと聞いていたので少し残念です(°_°)
これも個性なんですね^o^気長につきあっていきたいと思います^o^ありがとうございました😊- 8月3日
李衣ママ
朝と夜のリズムをつけてあげるといいかもしれません
もうすぐ6ヶ月になる娘がいますが夜中ちょくちょく起きたり夜はおめめぱっちりだったり困ってました
うちは子供が母乳を吸えなかったためわりと早いうちからミルクにしました
夕方17時以降寝かさないようにして大体いつも同じくらいの時間からお風呂の準備をしてお風呂に入ってます
ルーティンを作るといいかもしれませんよ
慣れるまでは時間かかりますがリズムがつくと少しは楽になりますよ
-
あゆみ
ルーティンは、作っているんですよ。同じように風呂にいれ、21時には就寝させてます。しかし、17時以降も寝せてたりしてたのでそれも夜起きる原因なのかもしれません(°_°)夕方付近は子供も眠いのか7時から8時まで寝たりしてます(°_°)寝せないように努力してみます^o^
- 8月3日
あゆみ
わたしがミルクをあげてるのは、ミルクだとはらもちがいいといわれて、夜間飲み母乳とミルクあげてるんですが、3時間くらいで起きるんですよね(笑)ミルクあげてる意味あるのかなとおもっちゃいます(°_°)
退会ユーザー
わかります(>_<)
私も寝て欲しくて夜だけミルクあげてました!!
でも、変わらず起きるので諦めました😭
ほんと寝不足なりますよね💦
あゆみさんもお子さんが日中寝てる時に寝たりしてくださいね!
あゆみ
やはりミルクあげてもおきますよね(笑)うちの母とかがミルクあげると起きないよと言われあげてましたが起きるじゃんと思ってました(笑)
この寝不足もいまだけだと思い頑張ります^o^ありがとうございました😊