
病院までの移動や診察時のことを考えると、初めての予防接種でベビーカーの方が便利かもしれません。どちらがいいか迷っています。
明日、初めての予防接種で小児科に行くのですがベビーカーと抱っこ紐どちらの方がいいでしょうか?😭
病院までは一駅で駅からは徒歩5分以内です。電車なので抱っこ紐の方が楽だと思ったのですが、診察などで降ろしたり、予防接種後にギャン泣きする息子を抱っこ紐に装着するのを想像すると手こずる気もしてベビーカーなら置けばいいだけだから楽だしとか色々考えてしまいます😭
どっちの方が便利だったか教えて頂きたいです!宜しくお願いします!
- るいಠ_ಠ(7歳)

るーくん
抱っこ紐が楽でした😂

huwrii
私も初めての予防接種の時
同じように思ってベビーカーで
行きました❣
そしたら病院が靴を脱ぐ所で、
結局ベビーカーは玄関に置いとく形
で何の意味もなく💦笑
診察券出したり、問診票書いたりは
病院にあるベビーベッドに
寝かして書いてました😂笑
私の息子の場合はギャン泣きしても
抱っこしてよしよししてたら
案外ケロっとすぐ泣き止むので
今となっては抱っこ紐で全然問題ないです😅笑
病院がベビーカーで入れる所なら
良いですが、私のようなケースも
あるので💦
ベビーカーの下のカゴに抱っこ紐
入れて、どんな場合でも備えられて
いたら1番良いですよね😆

みったん♩
ベビーカーのままは入れる小児科と外において置かなきゃな小児科あると思うので抱っこ紐かなーとおもいます😅

T
ベビーカーで小児科の中に
うちのとこは入れないので
抱っこひもという選択肢しかないです(笑)

さあこ
ベビーカーは持ってませんが、
電車とか乗るならやっぱり抱っこ紐の方が
動きやすいと思いますよ(❁´ `❁)
病院でも抱っこ紐で全然
不便はした事ないです🙌✴

さー
首すわり前から使える抱っこ紐お持ちなら抱っこ紐の方がいいかと思います!看護師さんも抱っこ紐つけるの手伝ってくれるかと思いますし^_^検診とかだと待ち時間が結構あったりするのでベビーカーべんりですが、予防接種は予約だとそんなに待たないですし、赤ちゃんも初めての注射でかなりギャン泣きすると思うので抱っこ紐の方が安心じゃないかなぁと思います!

ととちゃん
時間的に 抱っこ紐の方がいいかと思います🤗
ベビーカーは泣いてしまって 結局抱っこのパターンもありますし😵

nico ☺︎ ガチダ部
個人の病院では靴を脱いでスリッパってところが多いと思うので、結局病院内では抱っこになりますよ〜😂
たまたまかもしれませんが、ベビーカーで来てるママさんはいなかったです!
コメント