
1ヶ月児の日々の過ごし方について相談しています。授乳やおむつ替え以外は抱っこで、1人で遊ぶと泣いてしまうことに悩んでいます。他のママたちはどうやって過ごしているのか気になっています。
生後44日目の女の子のママです☆
朝カーテンを開けて起こしてから、夜寝るまでの1日、皆さんお子さんと2人きりでどのように過ごしてますか?
1日のスケジュール、リズムを教えて頂けたら嬉しいです⑅◡̈*
うちは完母なのですが、まだ間隔も1時間から2時間とバラバラで、日によって昨日はこの時間にお昼寝したけど今日は起きてる…といった感じです。最近、沐浴からお風呂も入れるようになり、お風呂の時間だったりもあれこれベストな時間をお試し中です。
ネットで1ヶ月児の生活みたいなのを検索すると、3時間おきの授乳を軸に安定したリズムの子がヒットしたり…!😳ほんとに同じ1ヶ月児なのか?!と焦ってみたり。
そして、授乳とおむつ替え以外は抱っこちゃんです。少しくらい1人でごろんしてね、と置こうもんならギャーン!で、そのままエグエグ…と引きずり、日中何もさせてもらえず😫いけないと思いつつもイライラしちゃう自分に最近滅入ってます💦みんな1ヶ月児ママさん達は上手にやっているのかなー?💦
- michicon*☻(7歳)
コメント

アイスクリーム
今日で生後50日のママです!
うちは、5時半に起床。旦那の朝ご飯の準備、自分の朝ごはんを、食べ、洗濯物を、まわし、夜のご飯の準備をできるところまでやります。
7時娘がだいたいこの、時間に起きるので、授乳し、その後午前中は授乳したら、すぐ寝るため、家事を一気に片付け、時間が余れば一緒に昼寝してます!
午後はお昼食べてから、授乳で娘がおき、そこからはわりと起きているので抱っこしたり、おいたりしてます!3時からウトウトし始めるので、4時に私がお風呂にはいり5時に娘をお風呂にいれ、その後授乳!
授乳後はわりとご機嫌なので、そのあいだに夕飯をたべます。
8時に旦那帰宅で夕飯の準備をし、8時半に寝室に行き、寝かしつけ。
そこからは、3時間ごとにお越し、自分も細切れ睡眠です!
金曜日、土曜日の夜は旦那も次の日やすみということもあり、夜中の授乳後の寝かしつけはやってくれます!

りょぺ
うちは2ヶ月なったばかりですが、昼間は1〜2時間でおっぱい欲しがります!たまに良く寝てる時は3時間あいたりしますが、ほぼないです。笑
起きてる時は歌を歌ったり、話しかけてみたりしてます!
夜は比較的昼間より寝るので3時間だったり2時間半だったりの感覚で母乳ですね。早くから3時間寝てる子の話聞くと信じられませんでした。笑
-
michicon*☻
おっぱい1〜2時間、一緒で安心しました!でもうちは夜は寝付くまでにぐずることもあるんですが、1度入眠すると、4時間くらい寝てくれるので、夜間は楽なんです。課題はお昼のリズムです!
- 8月3日
michicon*☻
あ〜すごいです!きちんとされていて尊敬します‼︎そしてお子さんもお利口さんですね♡
うちは1人でごろんして、が出来ないのでうらやましいです。
主人の仕事が三交代制で、週ごとにリズムが変わるので、未だ手探り状態です😭早くかぉみーぬさんのように安定してくるといいです!