上の子がなかなか寝ないため、寝かしつけに1時間かかる。下の子が泣くとやり直し。アドバイスをください。
二人の寝かしつけに苦戦してます😭
上の子がなかなか寝ない、寝かせようとすると泣く、、という方いませんか?😭
元から上の子が寝なくて、いつも寝かしつけには1時間ほどかかります。
まず布団に入る説得から始まり、布団に入って大泣き、それをなだめて、娘が寝る気になってくれたら寝たふり。。
その間に下の子が泣くと、下の子が気になって目が冴えて最初からやり直しです😭😭😭
ほんとに毎晩寝かしつけ中泣きそうになります。。誰かアドバイスをください。。😭
- あんちゃんまん(6歳, 7歳, 9歳)
コメント
ℳ
1人ずつ寝かせてみたらどうですか?
うちは寝かしつけというのをしたことないので
いいアドバイスはできませんが(′;ω;`)
あゆママ0422
すみません、アドバイスでも何でもないんですが。。
うちも今すっかり同じ状況です💦
1人増えただけでこんなにも1つの事が大変になるとは。。😩って感じです💦うちの上の子は、もっと大きいのですが、すっかり同じ感じです(o_o)
寝たくない、テレビ見たい、大泣き、床に寝転んで癇癪です(笑)
せっかく赤ちゃん寝たから少しでも一緒に寝ておきたいのに、ほんとに大変ですよねΣ(-᷅_-᷄๑)
上の子も我慢してる部分もあるので気にかけてあげなくてはいけないってわかってはいるのですが💦
しばらくは、私達親も、試練ですよね、ひとりではないって思って、一緒に頑張りましょう❗️
-
あんちゃんまん
3歳のお子さんのママさんでも同じ状況なんですね😭先は長いなぁ、、💦
まだまだ赤ちゃんなうちの上の子ですら赤ちゃん返りしてますから、3歳の物心ついている子だと尚更でしょうね😭
ほんと、上の子がコテっと寝てくれる子ならこのタイミングで寝れるのになぁ〜と思わずにはいられないですよね😭- 8月2日
PEKORII
うちはまず下の子を寝かしつけていますよ‼︎
下の子におっぱいをあげている間に上の子には絵本を読んであげます(0歳の頃から寝る前は絵本を読んでいるので、読み終わったら寝るとわかっています)。
おっぱいを飲んで下の子が寝たら、上の子を寝かしつけます😊
たまにこれでうまくいかずに「イィィーー」ってなる事がありますが笑
まだ1歳9ヶ月、難しいですよね💦
-
あんちゃんまん
そうなんです。(>_<)おっしゃる通りなんです。。
うちも下の子をおっぱいあげながら絵本を読み、下の子が寝たら本格的に寝たふりかトントンなのですが、絵本をしまうと必ず
イイイイーーーー!!です。😭笑
むずかしい〜💔- 8月2日
Satsu
二人の寝かしつけしんどいですよね。私も夜は憂鬱です。
うちは下の子を先に寝かしつけます‼
その間上の子も寝室にいますが
ゴロゴロしてるので声かけで
ねんねだよ!寝ないと鬼さん来るよなど声かけで睡眠に誘導しつつ
下の子をトントンで寝かせるかんじです。
上の子は言ってることがわかる年齢
下の子は言ってることがわからない年齢
ということを考慮して私はこの寝かしつけにたどり着きました(^ー^)
-
あんちゃんまん
ご飯、お風呂、寝かしつけの時間が憂鬱で仕方ありません😣💦💦
うちの子はわりと脅しが効かなくて💦
脅すと怒って狂暴になります笑- 8月2日
ange
私はなかなか寝なそうなときはもう諦めて、上の子はもう眠くなるまで放っておきます😅
眠くないのに無理に寝かしつけ~とかめんどくさいし(笑)眠くなれば子どもは勝手に寝るし🎵くらいの気持ちでいます😁もちろん早く寝てほしいのはやまやまですが😅昼寝を短くしたり、昼寝させないようにしたりすれば、放っておいても21時には寝ます😊
下の子が生まれたての頃は、上の子はパパに任せていました。グズグズしたりもしましたが、パパっ子だったのでなんとか💦
そのうち、下の子のリズムができてくれば、なんとなくふたり同じようなリズムになってきます。
無理に寝かそうとせず、諦めて寝たふりしながらゴロゴロしていたほうが、案外寝てくれます。
-
あんちゃんまん
以前義母に同じように言われて、好きなだけほったらかす。。という方法を数日試したことがあったのですが、毎晩午前様、、😭💔
な上に眠すぎて機嫌の悪さMAXで私まで寝不足な数日を過ごしました。。
放っておいて寝てくれたことが一度もないので羨ましいです😭- 8月2日
-
ange
そうなんですね💦うちも0時過ぎまでハイテンションな時期はありましたが😅それはやっぱり昼寝のしすぎだったり、昼間疲れていないせいだと思います。下の子が生まれたばかりだとなかなか一緒に連れ出せないので、必然的に上の子も引きこもりになりがちですが…
朝は早く起こして昼寝をさせずに、もしくはグズグズでも短時間で起こすようにして、夜は眠くなるようにするか、
夜を諦めるか、結局はどちらかです😁よほど日中刺激を与えないと、ほどよく昼寝もして、夜もすんなり寝てくれるなんてないですよ💦
もともと寝付きの悪い子ならなおさら、下の子との生活もまだ慣れないでしょうし💦寝不足やイライラとの戦いはしばらく続きますから😅下の子の成長と上の子の変化をみながら、自分は他でリフレッシュする方法を見つけながら、臨機応変にやってくしかないです💦- 8月2日
あんちゃんまん
どっちも一人でおいておくことができない月齢なので。。😭
ℳ
うちは赤ちゃんのころから
1人で寝るようにしてましたよ?
1歳の頃は確実に(´・ω・`)