※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこん
子育て・グッズ

6日に6ヶ月になるので、日曜に離乳食を始めようと考えています。病院は日曜は休みで、お盆休みもあるため、月曜から始めるか迷っています。意見を聞かせてください。

離乳食開始について。。みなさんならどうしますか?

6日の日曜に6ヶ月になるので、その日から離乳食を始めようかと思ってます。

日曜なので病院はやってません。
また、次の週から野菜もあげるようになると思うんですが、次の週はお盆休みになり病院もやっていないですよね。。

7日の月曜から開始するか、お盆休み明けから開始するか。。。

ご意見お聞かせ下さいσ(o^_^o)

コメント

カプリコ

私だったら、お盆明けにします。
無理に始めなくても大丈夫ですし。

  • ちょこん

    ちょこん


    その方が安心かなぁ。。と思い始めてます😧

    • 8月2日
  • カプリコ

    カプリコ

    栄養士さんに、始めるの早くても終わるのは一緒と言われ、次男は6ヶ月ちょっとで始めました。
    遅く始めましたが、今ではお粥も固かったりしているのでゆっくりでも大丈夫ですよ。
    アレルギーも怖いですし。
    次男は、まさかのじゃがいもでアレルギー反応でました。
    軽いアレルギーですが、体調悪いと反応しやすいです。

    • 8月2日
ゆう☆ママ

わたしなら盆明けから開始します( ¨̮ )
病院が休みだともしも何かあった時怖いので(^_^;)

  • ちょこん

    ちょこん


    そうなんですよね!日曜なら旦那さんもいて、初めての瞬間を一緒にみれると思ったんですが、もし何かあったら!の時の事を考えると、やっぱ病院やってる日の方が安心かなぁ。。と!

    • 8月2日
ゆうり

私もお盆明けからにしますね。
絶対早く始めなきゃならない!という訳ではないですし、何かあった時の事を考えるとお盆明けからがいいと思いますよ。

  • ちょこん

    ちょこん


    そうですよね!今回の離乳食もそうですが、これからは何かあったら!の時の事を考えて行動してかないとですよね!

    • 8月2日
れよ

もし都合が良いのであれば7日から開始して、お盆の間は新しい食材を始めなければ良いかな、と思いました。
2週目から野菜を食べなければいけないわけではないので😊

  • ちょこん

    ちょこん


    2週目からは野菜をあげなきゃいけないと思ってました!別にいいんですね😮
    新しく食材は赤ちゃんのペースに合わせて、様子みてあげたりすればいいんですね!

    • 8月2日
  • れよ

    れよ

    ウチは2ヶ月くらい、ぜーんぜん進みませんでした!
    ウロウロするのに忙しかったみたいで(笑)
    よっこさんの余裕がある時に始めたら良いと思いますよ〜

    • 8月2日
  • ちょこん

    ちょこん


    そうなんですね!
    どの食材も嫌がらずちゃんと食べれるようになったら次の食材へ…という感じですか?

    それとも次の日はその食材はやめて他の食材をあげて、また他の日に再チャレンジですか?

    • 8月2日
  • れよ

    れよ

    いえいえ!
    アレルギーの有無をみるために、新しい食材は1日1種類、3日くらいは同じものを続けてあげてみましたが、そもそも食べなかったのでコンプリートは目指していませんでした😅
    残しても何日かあげて大丈夫そうだったら他のに行ってました。
    はじめはおっぱいミルク以外のものを食べる練習なので!
    食べてくれるといいですね〜

    • 8月2日
  • ちょこん

    ちょこん


    なるほど!!
    私、勉強不足感が出まくりですね😭
    はじめての離乳食、反応が楽しみです😍

    • 8月2日
ナミ

まだお子様が5ヶ月なので
お盆明けからでも
大丈夫ではないでしょうか?
焦って始める必要は
ないですしゆっくり落ち着いて
あげることが出来る日に
病院が空いてる平日の午前中を
ねらってあげることを
オススメします😊👍

  • ちょこん

    ちょこん


    6日で6ヶ月になります!
    周りは結構5ヶ月から初めてる人が多いですが、焦る必要はないですよね💦

    • 8月2日