1歳5カ月の娘が高熱や病気で保育園を休んでいました。最近夜泣きがあり、パパにも抱っこされずに泣いてしまいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
1歳5カ月の娘がいます。
先週、高熱、咳、鼻水でRSの疑いがあり保育園も休んでいました。
今週から保育園に行けるようになったのですが病みあがりだからなのかここ数日夜泣きがあり抱っこじゃないと寝ません。パパ大好きだったのにパパの寝かしつけや、夜泣きで抱っこしてもギャン泣きするようになってしまいました…。同じような方がいらっしゃいましたらアドバイスやお話を聞かせてください!
- skmskm(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
さくちゃん
息子もいまだに体調不良の最中や
病みあがりはひどい夜泣きです(´>_<`)
なにもなくてもまだ夜泣きしたり
しますが( ´•ω•` )
息子も2歳前は毎日のように
抱っこしても暴れて泣いてました。
2時間とか普通でした( ˊoˋ ) 。゚
お茶飲ませてみたり一回起こしたり
ドライブしてました(´>_<`)
何時間もあると仕事に響くので、、
毎日こんなでも、結局は
夜泣き対策は見つからず
時間と共に徐々に減りました。
それで、今一晩に1回だったり
何日かに1回だったりですね。
結局は過ぎるのを待つのみですかね。
疲れさせようにも保育園では
体力ありすぎてクラスのお友達が
ついてこないと言われしっかり
2時間お昼寝して夜寝るのが
どうしても遅くなるし(´>_<`)
かと言って休日お昼寝ナシだと
変な時間に眠くなるみたいだし、、。
ドライブとか、絵本とか、
お子さんそれぞれだと思いますが
夜泣きをさせない方法を探すより
夜泣きを楽に乗り切る方法を
探した感じでした( ´•ω•` )
一時期は見せはしませんが
youtubeで子供が眠くなる
オルゴールで夜泣きの寝かしつけに
成功した時期もありましたよ(*^^*)
時間がかりますし眠い中の
試行錯誤はほんとに大変ですが
色々やってみてください!
skmskm
早速のコメントありがとうございます!
少し前までは朝まで寝かしつけも早く寝てくれていたのに…
最近は寝かしつけに1時間…夜泣きが3回ほどあり何が原因なのか探してしまいました💦
けど…分からず…。諦めた方がラクになるかもしれないですよね❗️
楽に乗りきる方法があるか探してみます😊