![かりんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆうにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうにゃん
アップルウォーターとかのジュースはどうですか?
うちの子もお白湯、麦茶が最初全くダメで、ジュースだけは飲んでました。
水分取れないよりましかーと思いジュースあげてましたが、最近は何とか麦茶も飲んでくれるようになりました女
![柚葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柚葉
哺乳瓶でお茶やお水もダメですかね?
-
かりんママ
コメントありがとうございます。哺乳瓶でお茶は試したのですが、ダメでした。お茶がダメなのかもしれません。
- 8月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
9ヶ月ならまだおっぱいでいいと思います♡⍢⃝♡
-
かりんママ
コメントありがとうございます。周りの赤ちゃん見ていたら低月齢でも上手に飲めているようですし、今は暑い時期なので外出時など考えると…。飲まないから余計どうやって練習したらいいのかと困っています。
- 8月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おしっこはしっかり出てますか?
それでしたら無理に練習させなくていいと思いますよ!
離乳食とかあげてますよね?
その時にお水とかお茶をスプーンであげてみてはどうですか?
もしだめだったら
卵スープとかわかめスープとかスープにしてあげるのも一つの手でです!
-
かりんママ
コメントありがとうございます。離乳食の時にお茶をスプーンであげたりはしていますが、その時は数口は飲んでくれます。スープ類も取り入れています。水分不足ということはないと思いますが、外出時など考えて出来るようになってほしいと思っています。
- 8月2日
-
退会ユーザー
そうだったんですね(;'-' )
そしたらちょっと慣れるまで時間はかかるけどコップ飲みの練習してみてはどうですか?
娘は9、10ヵ月から練習してて一歳位には上手にコップのみできるようになりましたよ!
それの今はまだ水分不足とかで悩んでなければ練習程度であまり悩まずに
水分はおっぱいやミルクのまま継続していいと思いますよ😃
流石におしっこの回数が少なかったりうんちが硬そうとかなるとどうにか取らなきゃ行けなくなっていきますが😓- 8月2日
-
かりんママ
詳しいアドバイスをありがとうございます(^^)コップ飲みは3カ月くらいかかるんですね、なんでも出来るようになるには練習なんですね。母親は辛抱強くならなきゃいけないですね!頑張るしかないですね。
- 8月2日
![JMK***S 活動中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JMK***S 活動中
娘が私の遺伝でたくさんの水分は必要としないから、1歳1ヶ月前半まで水分はほとんど、ほとんど哺乳瓶でミルクやフォロミだけでした。寝る前は歯ブラシしていたから、薄めた麦茶でした。
離乳食でスープを出しても、いらない👋😞って払われましたからね。😅
ベビー麦茶・ほうじ茶で色んな濃さを試しましたよ。😄
-
かりんママ
コメントありがとうございます。麦茶、ほうじ茶も濃さを試したり細かいところに気を配られていたのですね。
やらないといけないかなと思いつつやっていませんでした。努力が必要ですね!- 8月2日
かりんママ
コメントありがとうございます。ジュース試したことないので、買い置きしたものがあるので試ししたいと思います。