※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぁべ仔
子育て・グッズ

子供のしつけで悩んでいます。引っ張られた時の対応に不安があります。

一歳半の女の子を育てて居ます。

私と娘でベッドに寝てて、娘にさっき髪の毛を引っ張られました。
ふざけて引っ張られたので、教える為と思って娘の髪を引っ張り返し『痛いでしょ?ママに同じことやったんだよ!』って怒りました。

子供のしつけでかなり悩みます。
こんなやり方で子供は大丈夫なんでしょうか?

こっちも馴れない事だらけで辛いです

コメント

あーゆ

良いと思います。親戚の子供ですが、ドアを開けたり閉めたりして遊ぶので、手を挟んだりすると危ないよと注意するのですが、言うことを聞かないので、親がわざと手をドアに挟んで(もちろん緩く)痛い、危ない、と言うことを教えていました。そしたら分かった様でした!
なるほど。と思いました!!

soramama

髪を引っ張り返すのはちょっとだと思いますよ。言葉で説明だけじゃダメなんですかぁ?

とらきち☆

いいと思いますよ!
痛みがわからないと、お友だちにしたりしますから兄弟がいなければ
大人が手加減して教えてあげた方がよいと思います!

うちは、まだ一人なんですが保育園にもいってるので「痛いんだよー!」ってのは経験させて教えてます。
ダメっていってる扉を開けたりするときも手を挟むんだよ!と教えたいので、少しほっておいてあえて挟ませたりもしてますよ(^o^;)

ぼぶちあ

んー、うちの子はそれやると引っ張られたことに怒ってふてくされ、話を全く聞きません。本人は悪いことしたつもりはないので尚更です。

私は頭を指さしたり痛そうな素振りをして、根気強く痛かったと伝えます。
今では痛いと私が言ったり、痛がる素振りをするとごめんねと言いながら心配そうにしてます。そこで髪の毛ひっぱったら痛いから辞めてねと説明します。1回で分かってくれるとは思ってません。
これを繰り返して何が相手をされると痛いのか覚えていってくれると思ってます。

☆_mama

わたしもほっぺたつねられたら
軽くつねり返して怒りますし
髪の毛ひっぱられたら
痛い痛いだよ!といって、
軽くひっぱってました!が、
髪の毛ひっぱられるのは
やめてくれなかったので、
わたし自身が髪の毛ショートに
切りました(笑)

このみんちゃん

いいと思います!保育士をしていますが、さすがに保育園では子どもたちに身をもって痛みを知ってもらうことは難しいですがお母さんなら問題ないと思います。限度にもよりますが☺️