※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミーコママ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝過ぎて心配。これは個性でしょうか?

生後1ヶ月の赤ちゃんなんですが、
とってもよくねる子で、3時間くらい寝て、ミルク飲んだらまた寝てしまって、起きてる時間は1日5時間くらいです。
母は助かりますが、寝過ぎなんじゃないか逆に心配になります。
これって個性ですかね?

コメント

えみりmam❤︎

うちも、そんな感じでした!
もう少しで3ヶ月になりますが、やっと、昼間少し起きてる時間長くなったかなって感じです😆👏

らぷん

うちの子も1ヶ月半くらいまで授乳以外はほぼ寝てました(^^)
新生児の頃は3時間経っても起きず、起こすのに苦労したくらいです。
徐々に授乳後1時間くらい起きていたり、3時間起きていたりするようになりました⑅◡̈*
もうすぐ3ヶ月ですが、夜は7時間くらい連続で寝ますし、朝寝、昼寝、夕寝もします!笑
私は個性なのかなと思ってます(^^)
おしっこやうんちがちゃんと出てて機嫌悪くなければ大丈夫だと思います♫

deleted user

生後一ヶ月なら正常の範囲だと思いますよ。赤ちゃんの個性だと思います(*´-`)

月齢が上がるにつれ徐々に眠る時間が減ってきますし、たくさん寝てくれる今のうちに赤ちゃんとのんびりしちゃいましょう!

mina-mama

私もそんな感じですよ。
寝る時は結構寝ます。ミルクや母乳飲んであやしてまた寝る。起きている時間は少ないかなぁ❓