
仕事に行くのがつらくて、罪悪感やイライラがつのる妊婦さん。自分を責めてしまい、過去の鬱と似ていると感じています。どうしたらいいかわからず、無理やりでも行けない状況です。
もうつらいです。
フルタイムで仕事があるのですが、朝眠かったりだるかったりして、それだけならいいんですが、なんかもう動けないんです。
休みの日もずっとベッドの上…
仕事仕事って頭の中がいっぱいになるのに、行けなくて休んでしまうのを繰り返して…
こんな中しごとにいってる妊婦さんもたくさんいるのに、しかも安定期にはいれば普通に仕事に行けるとおもっていたのに、行けずに罪悪感とイライラが積もっています。
前日の時点で、明日行きたくないとおもってしまうんです。
大好きな仕事なのに。
いままで誇りをもってしてきた仕事なのに。
しかもいまはわたしにしかできない案件が待ってます。
イライラしてなんどもベッドを殴りつけたり、なんか自分がおかしいです。
とにかく迷惑かけたくないのに、仕事に行く道のりが、怖く感じてしまいます。
こんな気持ちから抜け出すにはどうしたらいいんですか。
なんか妊婦だからというよりは自分の怠けだと思いますが抜け出せないです。
過去に鬱だったのですが、あの時朝行けなかった時と似てます。
今の自分がとても嫌いです…
赤ちゃんも起こってるんじゃないかと思います
どうしたらいいかわかりません…
無理やり仕事に行けばいいんだろうけど、着替える手が止まったり…
つらいです
- たん(7歳)
コメント

みは
鬱と診断されたことはありませんが、妊娠中はそれはそれは精神的に不安定でした。
仕事には行ってましたが、誰にも会いたくない病になって、仕事など必要最低限の人にしか会ってなかったです。
仲のいい友達とさえ連絡取らず、生まれるまで報告しなかったです😅
産後の鬱ばかり注目されがちですが、妊娠中の精神の不安定も絶対にあると思います。
逆に私は生んだらすっきりして、産後鬱とは無縁です。毎日楽しいです。
ホルモンのせい!と割りきって、あまり悩まずに付き合っていくといいと思います。
ほんと妊娠中精神的にしんどかったです…。

らすかる
私も長いこと体と気持ちが一致せず仕事に行けませんでした。
仕事が嫌いで休んでいるわけでもないのに行きたくなかったり体が動かなかったり・・鉛みたいに重かったりします。
ただの怠けにも思えますが、諦めてのんびりしましょう。
迷惑をかけているのは百も承知。
でも仕事は替えがあるけど自分と赤ちゃんには替えがないので今は無理しちゃダメです。
無理してもいいことありません。
赤ちゃんが怒っているとしたら、ストレスを貯めることではないでしょうか?
気持ちを切り替えて仕方ない、今日は腹の子とお昼寝するか~でよいと思いますよ。
-
たん
とても共感しました。ありがとうございます。この子を守れるのはわたししかいないですもんね。
諦めも確かに大事ですね- 8月2日

anchovy
大丈夫ですか?無理なさらないでください。
妊娠中は自分の身体じゃないみたいになりますよね。
精神的にも、ホルモンバランスも崩れるしボロボロになりますよね。
お仕事頑張られて素晴らしいです✨
でも、すかたんさんはお腹の赤ちゃんを育てるのが今の仕事ではないですか?
仕事って意外とどうにでもなります。
でも赤ちゃんを育てられるのはすかたんさん以外できません。
赤ちゃんは怒ってはないと思いますが、お母さん頑張りすぎて心配してると思いますよ。
職場の上司に相談してみてはいかがですか?
-
たん
ご心配いただきありがとうございます。うれしいです。。。
できる限り職場には協力してもらってますが、やはり自分自身の問題なのか、ダメだダメだと思ってしまいます、
あかちゃんのためとおもって、休憩も大事ですね。- 8月2日

ポポ
赤ちゃんからの 休んで☆というメッセージですよ☆ そうしないとママ無理しちゃうから… 今赤ちゃんを守れるのはママだけです。無理して切迫なんてことになったら後々もっと後悔する事になりますよ。動ける時は動けます。大丈夫かもって思える時に頑張ればいいと思いますよ☆
-
たん
そうですよね、何かあったら大変ですよね…
そうおもって、適度な生活をしたいと思います。ありがとうございます。- 8月2日
たん
誰とも会いたくない、まさに、それです。話すのが億劫といいますか。
でもホルモンのせいって思うと気が楽ですね。ありがとうございます。
みは
誰にも会わず、人付き合いが悪くなった結果、自分のペースで体重管理できたので結果的に良かったです!笑
人付き合いがいい友達は20kg以上体重増えてました😅笑
ほんとホルモンのせいです!それに尽きます。
たん
そうなんですか!?おつきあいでご飯とか行きますもんね〜
体重管理、わたしもしっかりしなければ!