コメント
ゆい
保健師さんにまずは相談して見ては?
りん
どういうところが、発達障害だと思うのでしょうか?
-
2児ママ
外出すると1人で行ってしまい
私が見えなくなっても遊んでいたり
つま先歩きをしたりなどですね⤵︎- 8月1日
-
りん
友人にもそういうお子さんいましたよ!
私は別にそれに対して障害だとは思ったことはいですが、
その子も、児童館とかでママが見えなくても一人で遊んでるし、違う部屋とかにいってました!
でも二人目妊娠したときに、ママママーってなってたから、また環境が変われば変わることもあります。
つま先立ちも、うちの娘もしますよ!- 8月1日
-
2児ママ
本当ですか⁇私の周りには1人で行くけど、ママを確認したり、ママが見えないと泣いたりする子しか居なくて…
好奇心旺盛でくくれないと思っていて
つま先歩きも前より頻繁にするようになり不安要素がまた増え…
また次々に興味が移り、目的の物があり動くのに途中にオモチャがあると最初の目的を忘れたりするんです。- 8月1日
-
りん
そうなんですね!
割りと一人で遊ぶ子もいますよ!
確かに多くの子はママを確認するかもですが、子供なりにママがそばにいてくれる安心感があるのかなー?と思いました!
そうなんですね😣
うちはバァバの真似!っていって、ヒールのマネなのか、つま先立ちよくするので、気にならないですが、できることが増えるとやりたくなるのかな?と思うし、またブームがすぎれば違うことすると思いますよ!
今って自由に歩けるからこそ、いろんなおもちゃに目移りしちゃうのでしょうね😣
確かにまだそこまでこだわりがあって遊んでるわけじゃなくて、色々触って発見してるのかもしれないですね!
マイナスに考えるより、プラスのが気が楽じゃないですか?
わたしも気にしちゃう方ですが、その子のいいところをたくさん見つけてあげて!って言われてから、考え方を変えるようにしてます(^^)- 8月2日
-
2児ママ
本当ですか(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
私の周りにも1人で遊ぶ子はいますが
ママが居るか気にしたり、見えなくなったら泣いたりする子ばかりで💦
プラスに考えられるよう
頑張ります(꒦ິ⌑︎꒦ີ)‼︎- 8月2日
退会ユーザー
子供の発達相談センターみたいなの、市役所にありませんか???
うちの市にはあるのでみなさんそこで相談してはりますよ!
-
2児ママ
相談には良く行くのですが
その時は気分がスッキリし晴れ晴れした気持ちになるのですが
気になる事があると、すぐそれしか考えられなくなるんです。- 8月1日
ぱるたろ
何か思い当たるような事があるんですか?
-
2児ママ
外出すると1人で行ってしまい、私が見えなくなっても遊んでいたり
つま先歩きをしたりと色々あるんです⤵︎- 8月1日
チョコちん
私も同じくらいの息子がいます!
何かそう思われる根拠はあるのでしょうか??
-
2児ママ
外出すると1人で行ってしまい、私が見えなくなっても遊び続けていたり
つま先歩きをしたり、興味が次々移ったりと色々あります⤵︎- 8月1日
-
チョコちん
うちも同じですよ〜!全然言うこと聞かずどこか行っちゃうし、人見知りないので、私がいなくても気にならないみたいです😂
つま先歩きは面白いな〜と楽観的に捉えてました😌
きっと、疲れとか溜まって神経質になってしまってるのではないでしょうか??
例え周りの子と違うことがあっても、成長スピードはそれぞれ違いますし、成長が早いから良いというものでもないです!
今のこの瞬間の成長を楽しんで見守ってあげてください✨
例え発達障害だとしても、今は早めの療育をすればかなり改善していくそうです!
たまには息子さんを家族に預けてリフレッシュとかしてください!- 8月2日
-
2児ママ
本当ですか(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
つま先歩きもしますか?- 8月2日
-
チョコちん
しますします!!本人はルンルンでしてます🤣
子供センター行ったら、他の人には運動神経いいんぢゃない?って言われたりしたくらいなので、逆にいいことかと思ってました🤣笑- 8月2日
-
2児ママ
そうなんですね‼️
簡単な指示などは確実に通らなくても大丈夫なもんでしょうか?
自分がお菓子やおっぱいが欲しい時に
チューしてやぎゅーしてをするとしてくれるのですが何もない時にしてもしてくれない無視する時が多くて💦- 8月2日
-
チョコちん
うちも指示は聞いてくれる時と無視の時があります😵都合悪い事や他に関心がある時は無視するんだなと解釈してます!
今気になって調べてみたのですが、確かにつま先歩きは発達障害の可能性も少しはあるみたいですね!でも、普通の子も全然やるみたいですよ❣️遊びの一環だったり、歩行器や手押し車の影響だったりもあるみたいです😌
今の時点で目を合わせられないとかだと心配になりますが、アイコンタクトは取れますか??- 8月2日
-
2児ママ
そうなんですね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
アイコンタクトは合にくいわけでは無く、目で訴える事はありますが、人見知りしないくせに人が話しかけたりすると下を向いたり目を合わせずどこかを指差していたりします…- 8月2日
-
チョコちん
私もネット見ただけなので、どの程度のアイコンタクトが出来てればいいのか謎ですが、、、
指差ししてるということは、何か気がそれてしまってるんですね!
息子も落ち着きないので、ゆっくり向き合うとか難しいです😂でも、これくらいの時の子で落ち着いてる子の方が珍しいと思います❣️みんな自由にチョロチョロ動き回ってますし🤗
ママが不安だと息子さんにも何か伝わっちゃうと思います😵💦もうすぐ1歳半検診ありますよね⁉️そこで相談するのもいいと思います!不安な目線で見るとマイナスばかりに思えてしまうと思うので、息子さんの良いところや成長してるところを大切に見てあげてください✨✨- 8月2日
クロワッサン
例えばどんなところでしょうか?
-
2児ママ
外出すると1人で行ってしまい、私が見えなくなっても遊び続けていたり
つま先歩きをしたり、すぐに興味が移りじっとして居られない等色々あるんです⤵︎- 8月1日
-
クロワッサン
そうなんですね!
うちは逆に離れてくれなくてずっとべったりです。支援センターに行っても一人で遊んだりできません。なので一人で遊んだりしているお子さんを見るといいなぁ、すごいなぁと思っていました。
やっぱり気になりだすと気になってしまいますよね。保健師さんよりも小児科の先生に一度相談してみるといいかもしれませんね!- 8月2日
みくる
まずは小児科か、市の保健師さんに相談されると良いですよ。
保育園には通っていないですか?なら、早目に受診される方が良いですよ。
発達障害にもたくさんの種類がありますし、もちろん今すぐ結果は出ないかもしれません。ですが、今からできる対策はありますよ(^_^)
-
2児ママ
相談には良く行くのですが、その時は
大丈夫と思えても、気になる事があると、また気になりだしての繰り返しなんです。
だから自分が精神的におかしいのかなぁと…- 8月1日
まりー
どの様な所が発達障害だと思われますか?
私も息子が小さな頃は、もしかして発達障害?!と思ったことがありました。しかし、今は特に健診でも指摘なく来てきますよ(*^^*)
もし、ご心配でしたら、子どもの発達障害を診てくれる専門病院もありますので、そちらを受診されると良いと思いますよ。
-
2児ママ
外出すると1人で行ってしまい、私が見えなくなっても遊んでいたり
つま先歩きをしたり、目的をすぐに忘れて次々興味が移ったり
集中するとすべて無視だったりと
不安だらけで…- 8月1日
-
まりー
他の方のコメントも拝見させていただきましたが、発達障害の要素は見られないように思いますよ!
一人で歩いて行ってしまうのは、子どもは1つのことに夢中になると、その事しか見えなくなり、走って言ってしまいますし、お子様の年齢なら、いろんな興味が湧く頃ですし、目的も忘れ、興味が移るのも成長の1つだと思いますよ!お友達の子もつま先立ちをして歩いていましたが、いつの間にか治って、もちろん発達障害ではありませんでした(*^^*)
不安になるお気持ちはとってもわかりますよ!でも、心配しすぎて、ママが不安がっていたら子どもにも伝わってしまいますし、あまり神経質になっても、ご自身の身が保ちませんよ(;_;)
何か異変があるのなら、健診の際に保健師さんが診てくれるので、指摘されるので、大丈夫かと思います。
情報化社会で、ネットを検索すると悪いことばかりが書いてあり、尚且つ自分の子どもにも当てはまる!!😭どうしよう😭と不安が倍増してしまいます(^_^;)検索魔は、私もそうなのですが😓検索や考えすぎも良くないですよ(*^^*)
まだ、低年齢なので自治体の健診で指摘されてからでも遅くないですよ(*^^*)そして、不安な時はその際に保健師さんに聞くことが良いと思います(*^^*)- 8月2日
-
2児ママ
本当ですか(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
以前、助産師さんに相談した時に
私に隠れるよう指示し、息子にママは?と聞いたら探す素振りを見せたそうなのですが、近くに風船で遊んで居る親子が居て目的を忘れそちらの方に行ってしまいました。
一歳半検診で指摘されるのではと
毎日不安でたまりません。- 8月2日
-
まりー
大丈夫ですよー!3歳の息子ですら、私のバックからお財布を持ってきて!とお願いをしても、持ってこれないことも多々あります😓目に入った誘惑に負けるのは仕方がないことですよ!
それは発達障害でもありませんし、普通のことだと思います。子どもは目で見て、いろんな物に触れて、体験して育っていくものですから、すぐに出来るようになる訳ではありませんよー(*^^*)もし、指摘される事があったとしても、今から悩む必要はないのではないでしょうか?断定された訳ではないですし、毎日悶々と過ごしていても、それの方がお辛くないですか?お子さんに障害が無かったら…今、一緒に過ごされている時間は一体何だったのだろう?…そう思う日が来るかもしれません。お子さんが笑顔で過ごしている時も「この子は障害があるの?どうしよう?」なんて、思い続けながら接するのは、お子さんも望んでいないはずです(*^^*)心からママには笑っていて欲しいし、笑顔を見せて欲しいと思っているはずですよ☆
私も心配性で息子の発達障害を疑った時がありました。でも、もし発達障害だったとしても、自分の可愛い息子には変わりないんです。障害があったら、不便な事もあるかもしれないだろう…健常であって欲しい。そう願っていましが、何があっても、他の子には変えられない、我が子♡子どものうちに一緒に過ごす時間は、一生から見たら、ほんの僅かですよ!!その一瞬をもっと楽しみませんか??
今、不安で苦しくて、悶々とされていて、そんな事できない!と思われるかもしれませんが、子どもにとっては、親が心配している時間も共有している楽しい時間の1つですよ(*^^*)♡
考え過ぎず、不安な時は病院へ!ですよ(*^^*)- 8月2日
不眠症ねこ
精神科ではなく、市に療育施設などはありませんか?(保健師さんではありません)
保健所などでも発達相談は出来ますが、専門のところでないと結局発達検査も診断も療育の話も何も出ないので、まずは専門のところで相談したらいいと思います。
正直、気になるのがつま先立ちとママと離れても平気の2つだけならば発達障害を疑うには弱いかなとも思ったりもしますが。。。
-
2児ママ
どこにあるのか全く分からないです⤵︎
何処に聞けば分かりますかね?
他には目的があったのにその途中で
他の事が目につきそちらに行ってしまったり、誰にでもどうぞと物をあげたりなどです。
チューしてと言えばチューをしてくれたりぎゅーしてと言えば抱きついてくれたりバイバイしてと言えばしたりはしますが全く指示が通らない時もあります。自分が何か欲しい時はこれらはすべてしてくれます。- 8月2日
-
不眠症ねこ
すいません、下にコメントしてしまいました💦
- 8月2日
ゆうにゃん
保育士です。
他の方へのコメント拝見しました。
遊びが好きな子は、夢中になるとお母さんが見えなくても遊び込んでしまうことはよくありますよ。
外出すると1人で行ってしまい…というのは、道路に飛び出してしまうとうことですか?それなら危険に感じますよね。
つま先立ちですが、運動神経が良い?子が2歳くらいまで良くしていることがありました。問題ないですよ(*'ω'*)
私が知っている限り、発達障害の診断や要観察が入るのは1歳半からが多いです。そしてお母さんが不安になるのは何もおかしいことではないんですよ。勇気を持って色んなところに相談に行かれているのも、お子さんのことをよく考えていらっしゃるんだなというのが伝わってきます。
精神的にどれだけ参ってしまっているか分かりませんし、もしかしたら精神科に通うと楽になれるのかもしれませんね…。今はお子さんのことはひとまず置いといて、お母さんが楽になる方法を探した方がいいのかもしれません。
-
2児ママ
ありがとうございます‼︎
児童館やスーパー、ショッピングモールなどに行くとだーっと行ってしまいます💦車が走るところは歩かせた事はまだないので分からないですが行っちゃいそうです。
また簡単な指示などはチューしてやぎゅーして、バイバイは?や頂戴、どうぞしてなどは分かるのですが全然無視でやらない事は少なくありません。
自分がお菓子やおっぱいが欲しい時に
言うとやります。
言葉はワンワン、パパ、バナナ、くつ、にゃんにゃん、パンマン、まんま、ブーブーなどが出ています。
にゃんにゃんとブーブーは
まだはっきりとは言えません。- 8月2日
-
ゆうにゃん
走って行ってしまうのは危ないですね💦手を繋ぐか抱っこして、危ないということが分かるまで言い聞かせるしかないかもですね…(´・ω・`)
言葉、よく理解してますね!4ヶ月でそこまで言葉出てたら知的な遅れはまずなさそうです。私的には心配なさそうだと思っちゃいます😳男の子は言葉は遅れることよくありますが、それだけ出てたらばっちりです〜👍✨
できないことより、できることに目を向けたら楽になるかもしれませんね!- 8月2日
-
2児ママ
これは理解してくれているうちに入りますかね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)?
本を見て、ワンワンどれ?と聞いても全然ダメで、本を開けば自分からワンワンを指差しワンワンと言う感じです💦- 8月2日
-
ゆうにゃん
それは、理解しているうちに入ります!!
自分が興味ないときは無視するけど、自分が興味あるときは喋るのは、喋り始めはよくあることですよ〜😊
頭の中で言葉と物が結びついていれば、理解できています!- 8月2日
ゆき
他の方へのコメント拝見しました^ ^
うちの子もつま先歩きしますよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
楽しんでるように思います‼︎‼︎‼︎
スーパーなども1人でどっかに行ってしまいます💦
親が何処にいるとか振り返って確認なんてしません…
キッズスペースなどでも自分が遊びたい時は「帰ろう」と言っても「バイバーイ」と言って親が離れる事に対して何の抵抗もありません💦
まだ、置いていかれること迷子になることなどの不安感が分からないんだと思います‼︎
自分の意思が優先してしまってて😅
まだ、1歳4ヶ月なら自分の意思を優先してこちらの言う通りに動かなくてもそんなもんだと思いますよ‼︎
発達障害の要素は何もないと思います^ ^
-
2児ママ
同じ感じでしょうか(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
自分の意思が優先でいいのでしょうか( •́⍛︎•̀ )
一時保育で預ける時は泣きますが、迎えに行くと平気で遊び続けていたり
簡単な指示など通りにくい時があり
ですが自分がお菓子やおっぱいが欲しい時に言うとすべてするんです。
要素がないと言うお言葉はすごく安心でします(꒦ິ⌑︎꒦ີ)- 8月2日
-
ゆき
同じ感じですよ〜‼︎
娘もお散歩に行く前や好きな事をする前はこちらの言うことを全て理解して行動してくれますが、そうでない時は無視したり聞こえないふりしてますよ😅笑
まだまだ、自分の意思優先しちゃいます💦
なので、大丈夫ですよ〜ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ- 8月2日
ゆりりん
他の方へのコメント見ましたが息子もそうですよ╰(*´︶`*)╯♡
つま先歩きは最近初めてよくやってます!そんな事も出来るようになってすごいね(^^)と思ってます。
バイバイや他のこともやる時やらない時あります!まだ赤ちゃんだし自分のしたいこと優先で仕方ない感じですよ!
いろんなことに興味津々だからお出かけしたらバーっと嬉しそうに走って行っちゃうので、ひたすら追いかけてます笑。
-
2児ママ
本当ですか(꒦ິ⌑︎꒦ີ)?
そういった時は呼んでも振り向かない事が多いのでしょうか?
走って行ってしまう時は確かにニコニコ目がキラキラって感じです💦- 8月2日
-
ゆりりん
振り向かないですよ(^^)
夢中で聞こえてないか、聞こえてても、うるせーな今遊んでるんだぜと無視されてる感じです(^^)
そんな時は夢中で遊ぶ姿をムービーに笑。
キラキラし出すと、走り出す!!構えなきゃ!!と警戒態勢に私はなります笑。
発達障害など正直この年齢じゃまだわかんないと思いますよ!その時が来たらその時考えたらよくないですか?違うかもしれないのにモヤモヤしてたら勿体無いです(^^)- 8月2日
不眠症ねこ
市の保健センターや、すでに保健師さんに相談などされてるならそちらに聞けばわかりますよ!😊
もしくは、1歳半健診まで待って、相談して→予約とかの流れにも出来るかもしれません!
うちの場合は1歳半健診で引っ掛かってそれで始めて発達障害かもしれない不安が出てきました!
その不安で頭の中にオモリでもあるかのように毎日が憂うつで、検索魔になって夜も眠れなくて一時期ストレスやばかったです。
1歳半だと個人差ありますが、集中力無かったり指示が通らないのはまだよくあることかな~とは思いますので、まだ見極めがむずかしいですよね…。
でも、親にしか分からない違和感などがあるのもわかります…!
早め行動だとまだわからないと軽くあしらわれることもありますが💦ある程度療育や先の目処が立てば少~しは安心するかなと思います。
何もなかったらなかったでいいし、あったら早めに相談や療育してて良かった~って思えるし、情報も貰えますので…
-
2児ママ
ありがとうございます。
ちなみにどのような事で引っかかったのか差し支えなければ教えていただけたらありがたいです!
療育は今でも受けられるものなのでしょうか?- 8月2日
-
不眠症ねこ
指差しがない、言葉の遅れ、落ち着きがない、などですかね😓
他の方へのコメ見ましたが、言葉の遅れもなさそうだし指差しも出来るようなので健常じゃないかなって私は感じましたよ😊
1歳半健診で一番見られるのは言葉と指差しなので!
ほんとは無責任に大丈夫とか言うのはあまり好きじゃないので相談や療育など行くのが一番オススメですが…😅💦
発達障害に良く見られる行動って調べると沢山あると思いますが、健常の子でもその中の2~3個くらいは当てはまるのが普通ですよ😌💡
うちは2歳代から療育してますが、1歳代の療育のグループがあるので、うちの地域の療育は多分1歳代から可能っぽいです(詳しくはわかりませんが)- 8月2日
ママと言うよりオカン⋈♡*。゚
質問と沢山のコメントを拝見して
ふと思ったのですがお子様が
発達障害かも知れないと言う
強迫観念が次々出てきてご自分
が精神的に行った方が良いかも?
と言うご質問なのでは?と
思ったのですが勘違いなら
ごめんなさい。
-
ママと言うよりオカン⋈♡*。゚
誤字に気付きました。
精神的にではなく
精神科に←でした。
ごめんなさい。- 8月2日
-
2児ママ
そうですね‼︎ですが、息子の事も聞いていただいてそれだけでもありがたいです!
- 8月2日
☆_mama
つま先歩き、今でもしますし
スーパーとかで私いなくても
どっか行きますよ😥😥(笑)
-
2児ママ
本当ですか(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
うちは最近する頻度が増えていて💦
探したりもしませんか?- 8月2日
はる☆ゆい
大切なお子さんのことなので、少しのことでも不安になるのは当然だと思います。親ならみんなそうですよね。
でも、少し不安がいきすぎているような気もします。
ネットでのあおるような記事や、何かというとすぐ発達障害では?という風潮のせいなのかなぁと思います。
仮にお子さんが発達障害であっても、診断がつけばお子さんのためにできることをするしかないですよね。
1歳4ヶ月ならまだはっきりはしないと思いますし、何度も相談に行かれていて大丈夫だと言われているんですよね?
それでもまた不安でいてもたってもいられないような気持ちになるなら、やはり少しママの心が心配です。
精神科ではなく心療内科にかかられるのも一つだとは思いますが、お子さんのことが心配なあまり自分がしんどいのだということを保健師さんに相談されてはいかがでしょうか?
今のままでは子育てを楽しむより不安に押しつぶされてしまい、お互いに辛いのではないかと心配になります。
夏花
同じくらいの子がいます。
うちの子は、知らない場所では手を繋いで一緒に行こうとするし、応答の指差しもしたりしますが、たまにつま先歩きしますね💦
お子さんが発達障害だったら、と考えると不安でたまらないんですね。何が不安ですか?子どもの将来が心配?自分の生活が心配?
子どもにもし障害が会ったら愛せない?
眠れない食べられないなどの症状があるのなら心療内科に行くのもいいと思いますが一度不安を整理してみてはどうでしょうか。
-
2児ママ
そういった事ができていいですね。
うちの子はそういった事がきなくて
不安なんです。同じくらいの子ができているのにうちの子は出来ていないとまた不安になってしまうので…- 8月2日
-
夏花
うちの子は指示も通るし、言葉も出ていますが、つま先歩きたまにするし、偏食もあるし敏感だと感じます。調べると全て発達障害と出てきます。なので私も心配しているんです。
専門家にも大丈夫と言われているんですよね?ならば子どもに対してできることは何もないし、親が気持ちを変えていくしかないのではないでしょうか。- 8月2日
-
2児ママ
こちらの言う事を理解していれば
大丈夫と小児神経科の先生が言っていました。
うちの子は◯◯持って来てや、◯◯はどれ?の指差しなど全くしません。
専門家に言われたわけではなく
小児科の小児神経の会に入っている
先生に言われただけなのです…- 8月2日
-
夏花
それでは発達検査をしてくれる児童相談所に相談してみてはどうでしょうか。
私はうちの子が1歳4ヶ月になる少し前に相談しました。その時は上記の行動プラス意味ある言葉ゼロで(その時点で専業主婦さんのお子さんよりゆっくりですよね💦)、心理士さんが相談乗ってくれましたよ🌷確かにゆっくりですね、発達検査も出来ますとのことでした。ただお判りのように1歳代では突然成長することもあるし個人差も大きいから…と言っていました。- 8月2日
-
2児ママ
相談されたのですね。
児童相談所が私の地元が何処にあるか分からず心理士さんに診てもらえるような場所が分からないんです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)- 8月2日
-
夏花
はい。電話したら心理士さんの方が出てくださって。専門家の人にゆっくりと言われてより心配になりましたが、誰かに聞いてもらったほうがいいと思い😞
ネットとかで調べられますし、一度電話で問い合わせてみてはどうでしょうか?- 8月2日
-
2児ママ
ネットで調べると診断できる病院は出て来ますが、そういったところに
相談だけ行ってもいいものなんでしょうか?
何も知らず出来ていいですね。など言ってしまいすみません…- 8月2日
-
夏花
いえいえ、私の書き方が悪かったです💦
他の子と比べて不安になる気持ちもとても分かりますし、大丈夫です。
私の地域の児童相談所は、子育て相談とネットのページに書いてあったので、とりあえず電話かけてみました。一度調べて電話だけしてみるのは全然いいと思いますよ!
そこで初めて様子見以外のこと言われて、専門的な人に話し聞いてもらえただけでもよかったなと思います。- 8月2日
I&S&K
もし発達障害だったら、2次障害になりかねませんので悩んでるより行動してみては?
うろうろするなら、手を繋ぐを何度も教えるべきですしつま先立ちするなら自分もつま先立ちをし楽しさを一緒に共感だって出来るはず。子供がそれを楽しんでやってるかもしれないのだから。直ぐにできないからといって、発達障害と思うのはそのせいにしてるようにしか思えませんよ!
発達障害だから、なんだって言うんですか?
やるべきことは、発達障害でも発達障害でなくても一緒ですよ!
それでももし手に負えなくなった時に、保健師さんに相談してうまく付き合う方法を見いだせばいいと思います。
まだやれる事あるんじゃないですか?
発達障害かわかるまで、発達障害だったらどうしようと考えるだけで何もしなかったら本末転倒です。
うちの上の子は発達障害のグレーゾーンです。うちの子も、うろうろするしつま先立ちもしてました。三歳手前まで育てづらさは感じていましたが、発達障害とまで思ってませんでしたよ。自分なりに声かけもしたし頑張ってきたつもりだったし、マイペースな子なんだと思ってたので。だけど、保健師さんに指摘を受け通い出しました。
今では手は繋げるしつま先立ちはしないし、会話だって少しずつ出来てきてます。
ちょっと厳しく言い過ぎかなと思いますが、2次障害になってからでは取り返しがつかなくなるので言わさせて頂きました。
子供に自分は出来ない子と思わせないためにも、発達障害だとしてもそれに打ち勝つくらいのパワーや立ち回り方を教えて上げてください!
専業主婦さんには精神科は必要ないと思います。こんなにも子供の為に悩めるのだから、これからはそれにパワーを使ってあげるだけですよ!
2児ママ
保健師さんに相談していて
その時は大丈夫と思えても
また気になる事があると
それしか考えられなくなるんです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)