![もちころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後5日目で入院中。旦那の親戚がお見舞いに来るが、まだ早いと感じている。退院後に来てほしいか相談中。断るのは変でしょうか?
現在、出産後の入院中。
旦那方の親戚の方が娘を見に来るがてら、お見舞いに来てくれるそうなのですが…
病気ではないし、産後の肥立ちも良い。
でもまだ産後5日目、同じく娘だって生後5日。
しかも義両親や実の親ならまだしも、近親でもなく。
来てもらうのはまだちょっと…と言う思いがあります。
その時は、私の考えは考えすぎなのかと
旦那に少し相談してみます〜と濁したのですが。
出産の喜ばしいことに来てくれるのに
やはり退院後、少し落ち着いてからにして欲しいと断るのは変ですかね?(´・ω・`)
- もちころ(7歳)
コメント
![★ゆい★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★ゆい★
義両親でも、断る方も居るぐらいなので普通かと思います。
ただ、なんと言うべきかが難しいですよね😅
![ぱるたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるたろ
全然変じゃないですよ😊
産後すぐに気を使いたくないし私なら産後1カ月たってからにしてもらいます!
-
もちころ
やっぱり1カ月頃、って目安になりますよね😅
気を使うし、私を見に来る訳ではないけど病院着だしなぁとか思ってしまいます。- 8月1日
-
ぱるたろ
私は近い身内ならまだしもすっぴんを見られるのもそれだけのために化粧するのも面倒だと思ってしまいます😅
- 8月1日
![こぐま☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぐま☆
変ではないと思いますよ(^ ^)
慣れないことで疲れていますし、体を休めてからの方がいいと思うのは普通ですよ。
旦那さんからやんわり断ってもらった方がいいですよ(^ ^)
-
もちころ
一応、相談した時に言っておくわ〜と言ってもらえたので少しホッとしているところです😌
- 8月1日
![nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
わたしなら断ります(^^;
産後まもないし、夜中も授乳やおむつ替えで何度も起きるし、、
気を遣っちゃう人には会いません💦
-
もちころ
授乳のタイミングとか来ている時ならどうしたら?と考えてしまいます💦
まだまだ頻回なのでなおのこと…- 8月1日
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
私は早くみんなに子どもを見てもらいたいという気持ちでした!
退院する頃にはまた違って来ます✨
でも人それぞれなのでママがそう思うのであれば身体も元気でも実際はボロボロですし落ち着いてからにしてもらうのもいいと思います😊
-
もちころ
見て欲しい気持ちもあるのですが、
なにぶんとても賑やかな人で…笑
ついていけるか?との心配もありつつ、少し落ち着いてからの方向にしたいと思います😊- 8月1日
![沖縄love★すぅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沖縄love★すぅママ
別に今じゃなくても、と思いますよねぇ😰💦しんどいですし。
私の場合は出産祝いがもらえるから我慢して早めに会わせたくらいですかね(笑)
-
もちころ
そう、今じゃなくてもって部分もあるんです😖
後日集まるって話もあるので…
出産祝いも病院でもらっても管理が😅- 8月1日
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
ご出産おめでとうございます!
変じゃないし、お断りして普通の感覚だと思いますよ。
私の病院は夫と妻の両親以外は面会謝絶ですし、入院期間中はママ以外赤ちゃんの抱っこすら出来ないです( ̄▽ ̄;)
母子ともに元気に見えても感染症などの心配もありますし、気分的に落ち着かないと思います。
自然と会わせたくなるタイミングが、心身ともに回復した印ではないでしょうか\(^_^)(^_^)/
ゆっくりなさってください。
-
もちころ
ありがとうございます😊
決まった人以外は面会不可なところもあるんですね!知らなかったです。
少しゆっくりして、もう少ししてからにしようと思います😌- 8月1日
![美雨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美雨
私は旦那の親戚の方に来てもらいましたよ😀
退院して落ち着いてからの方が良かったのかなーともその時は思ったけど、でも実際に退院してからだと忙しすぎて、親戚の家に行くのはめんどくさいし。数ヶ月経つまでは旦那の両親ですら来てもらっても長居されるとキツかったし。。。
入院中に来てもらって、まだ体調が万全ではないのでと少し話して抱っこしてもらって帰ってもらったんですが、そっちのが楽で来てもらって良かったと思いました😅
-
もちころ
早々切り上げてもらえる点では
確かに来てもらう方が楽ですね🙂
退院してからだと、体調の面は通用しなさそうですし💦- 8月1日
![asumi*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asumi*
全然おかしくないですよ!
私は義両親さえ嫌でした💦💦
断り方もそのうち退院になるし、退院準備や沐浴指導、授乳指導とバタバタしてますのでまたこちらから落ち着いたら見せに行きます!とかでいいと思いますよ\(´ω` )/
-
もちころ
落ち着く前にもう集まることが決まっているらしいです😅
来ると言っている日は沐浴指導もあり、おっしゃるとおりにバタバタしそうで…- 8月1日
-
asumi*
ひえっ!( º﹃º` )
もう決まってるのですか!!
旦那さんにうまく断ってもらうのが一番カドが立ちそうにないですね💦- 8月1日
![メイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メイ
私も友人や、母の友人の娘さんがたまたま一緒の病院で出産していたのでお見舞いに来てくれて嬉しかったんですが、やはり疲れました😅
義両親なんか当日、翌日来てくれて退院時も来ると言ったのでさすがに断りました>_<
近親でも来たら疲れますからね〜〜💦
産後はなるべく休まれた方が良いので、退院してからで良いんじゃないでしょうか?
-
もちころ
来てくれるのは嬉しいんですけどね😅
旦那以外はやはり疲れるなぁ、というところもあります。
退院してから、の方向にうまく流してみたいと思います🙂- 8月1日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
全然変じゃないですよ!!
私の病院は病室には私と旦那、私と旦那の両親しか入れないところだったので、病室は断りました!
義両親は忙しすぎて来れませんでしたが…
友達には子供の免疫がつく3ヶ月頃から会いに来てねーって言いました!
その頃だと少しは育児に慣れて、心の余裕ができますしね!
-
もちころ
しーさんのいた病院も会える人が限られているところだったんですね!
やはり、少し慣れてからの方が良いですよね😅
まだ今じゃなにがなんだかです。- 8月1日
-
しー
そういう病院もあるので、友達や親戚は入れないんだーって嘘つくのもアリだと思いますよ!(笑)
今はどこから菌を持ってくるのかわからないですしね(O_O)- 8月1日
![ハイジとクララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイジとクララ
体調だけじゃなく、気持ちの面で乗り気になれなかったら少しまだ疲れているので後日にお願いしますと言われても全く問題ないと思います(^.^)
ただ、病院だと授乳の時間とかで、そろそろ授乳なので失礼します~🍀と、断りやすくて、会う時間も短くてすみます。落ち着いてから家で、だと、帰ってもらえる時間をこちらが設定することはできず、あれしたいのに、これしたいのに、って思いながらだらだら相手をしないといけない…ってことになりかねないです(^_^;)
経験上、病院に来てもらうのが一番楽でした✨発想の転換ができるようなら、それで済まされるのも1つの方法かもしれません~👍
-
もちころ
発想の転換ですか!
確かに家の方が自由がありそうで、ないかもしれないです💦
言葉が悪いかもですが、言い訳がないというか…切り上げてもらえる口実が少ないですね🤔- 8月1日
-
ハイジとクララ
そうそう😃💡でも、お疲れもあるようですし、無理なさらないでくださいね🍀私のまわりには連絡なしにこられる人が多かったので、家にいきなりよりも病院に来てもらう方が予定をたてやすかったので(^.^)
赤ちゃん、可愛くてでも少し大変だという時期だと思います。退院したら何かと気を使うので、今の間にゆっくりなさってくださいね🍀- 8月1日
もちころ
そうなんですよ。
旦那方の親戚なだけに言葉のチョイスがなかなか。自分のほうの親戚なら言いやすいんですけどね💦
★ゆい★
旦那さんが言ってくれるようなタイプなら、旦那さんから、落ち着いた頃に来るように言ってもらうしかないですよね😥