
娘が一週間検診後から寝なくなり、おっぱいを欲しがるようになりました。2人目の子供で夜泣きが増え、暑さや外出が原因か心配です。2人目の子供の様子を教えてください。
こんにちは
2歳2ヶ月の息子と生まれて12日目になる娘がいます。
娘が昨日一週間検診で、初めて少し長く外にいました。
退院して家で過ごす中で娘は大丈夫かな?と言うくらい
おっぱいの後は寝て、しっかり3時間程ずつ寝ていました!
3時間以上寝るとこもありましたが
昨日一週間検診後からパッタリ寝なくなりました。
ずーーーっとおっぱいを吸わないといけない感じです。
2人目はよく寝るときいていて
夜中も息子の方が夜泣きをするので
やはり2人目は泣かないのか〜なんて思っていた矢先…
息子もママ、ママと夜泣き、娘もおっぱいおっぱいと寝ず
今日の夜も怖くて仕方ありません…。
病院へ連れていった後からなので
お外に出たからかな?と思う一方で
夜中息子の汗が尋常じゃないので娘も暑いのかな?とも考えています。
みなさんはどうですか?2人目のお子さんの様子を教えてください
- てん(8歳, 10歳)
コメント

⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾
上の子♂が赤ちゃんのときは、必ず3時間ごとに起きてミルクを飲んでました。(ミルク寄りの混合でした)
上の子が3歳のときに二人目♀が産まれました。この頃になったら上の子は朝まで爆睡、たまーに夜中起きるかな?くらいで、下の子は夜中1回起きるくらい。
下の子が2ヶ月のときにRSにかかって1週間入院しました。入院中にリズムができたのか、退院後は朝まで1回も起きずでした。
今でも上の子のほうが夜中トイレ行ったりお茶飲んだりと起きてますが、下の子は朝まで爆睡です︎(≧∇≦)

柿っ子
12日目ということですが、お出かけとかではなく、だいたいそれくらいから泣いてる時間がでてくる頃だと思いますよ!
生まれてすぐは体力がないので、ずっと寝ている子が多く、うちの子は良く寝る子と安心した頃に寝ずに泣くようになったと言うのを良く聞きませんか?
よく魔の3週目とかいいますが、それより少し早く始まったのでは?
うちも夜中まったく寝てくれない時期ありました(^^;)
-
てん
上の子は生まれた日からずっと泣いていました💦💦
昨日のが嘘のように今日は爆睡してます!!!
上の子が起こしても動じず…
心配なくらい寝てます😨💓
三週目…覚悟しとかないとですね笑笑- 8月1日
てん
やはり下の子の方がよく寝るんですかね?
昨日のはなんだったのかな?というくらい今日は下の子はよくねむります!
やはり私がお腹を壊したのが何か関係してるのかな…?