
娘が夜泣きで夜遅くまで起きているため、体内時計が狂っている状況。夕方まで寝ているため夜眠れず、困っています。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます。
あと2日で2ヶ月になる娘がいるのですが、毎晩夜泣きがひどく夜遅くまで起きている影響で体内時計が狂ってしまっているようです😭
深夜1時頃に寝付いて、そこから午後15〜16時頃まで授乳の時間以外はずっと寝ている状態です。起こそうとしても全然起きてくれません😭
夕方近くまで寝ているので、夜になって眠れなくなってしまっているようで悪循環です😓
夜泣きがひどく、夜遅くまで寝てくれない子のママは皆さんどうしているのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします😭
- chis(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ママコットン
私とも昼夜逆転してるときに苦労しました(´;ω;`)
私がやったのは寝室に朝日が入るようにしたのと、なるべく午前中は外出するようにしたことです(´▽`)ノ
それで少し良くなった気がします!

いっちゃんまま★
お風呂の時間を変えてみると、リズムが変わりそうな気がしますがどうでしょうか(*´ω`*)?
私の息子は夕方早めにお風呂に入れている時は寝るのが遅かったのですが、8時頃に入れるようにしたら、お風呂から出たら寝るっていうリズム?になってくれました!
-
chis
ありがとうございます!
お風呂の時間を変えるだけでも寝てくれるようになるんですね😳やってみます!- 7月31日
chis
ありがとうございます!
生後2ヶ月くらいだとまだ出掛けられる場所が限られてるのですが、どういう場所に出掛けられていましたか?
ママコットン
周りに聞いたら、朝暑くない日は抱っこやベビーカーで散歩、午前中に近場のホームセンターやスーパーで買い物(わざとチョコチョコ買いにする)友だち誘って支援センターやショッピングモールでお喋りなどしてるようです(*'▽'*)
私はスーパーと百円ショップが近いのでブラブラしたりしてます。
曇りの日は外に出したりもしてますよ♡
お家ではメリーやジムを出し始めてるようで、私もガラガラであやしたり家事するときに少し泣かせたりして起こしておくようにしてます。
午前中だけでもチョコチョコ起こすようにしてると午後から夕方にかけて良く寝ちゃうので、沐浴は17時とか早めにして起こすようにしてます!
chis
詳しく教えて頂きありがとうございます!全部試させて頂きます、本当にありがとうございます😭
ママコットン
グッドアンサーありがとうございます(´▽`)ノシ
午前中だけでも頑張ると少しずつ良くなってくると思います!
うちもまだまだなんですがお互い頑張りましょうねー☆