
お子さんのいらっしゃる専業主婦の方に質問です!私はこの前主人が会社の…
お子さんのいらっしゃる専業主婦の方に質問です!!
私はこの前主人が会社の飲み会でみんなで子供の話になったみたいで、お子さん預けてないんですか?過保護ですね〜と言われたらしいです。
うちは2人目妊活中ですし、経済的にも不安がないので夫婦で話し合って私は妊娠後退職しました。
過保護発言にもやっとしました。
でも、一歳で過保護でなくてどうする!と主人にキレときました😅
退職した時も友達にしつこく何度も産休じゃなく、退職?もったいない〜と言われてもやっとしてました。専業主婦羨ましいのね〜と思うようにしてました。
同じくお子さんのいる専業主婦の方、働かないの〜?みたいな感じで言われてもやっとされた方いらっしゃいますか??
- まさこ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
あるあるじゃないですか?
あたしも結構聞かれました。
普通に生活も出来るし辞めたー。と答え続けました(笑)

Mmam❁
うちの周りというか地域性だと思いますが共働き家庭が殆どで私もできれば働きたいと思っている半面、2人目も希望しているし1人目不妊だった為娘との時間もほしいしすぐ授かるかも分からないしどうしたらいいのか気持ちがブレブレ状態です😢でも何れは保育園なり幼稚園なりにいれないと行けない時期が必ずくるので今は一緒にいて愛情注ぐのもありかと思います!
-
まさこ
ありがとうございます!
私も周りが共働きが多くてはたらく物だと思っていたら、贅沢しなかったら生活できるし、主人も家にいて欲しいと言ってくれたので。
成長をゆっくり見たいと思います。- 7月31日

退会ユーザー
小さいうちに預けずに成長見られるのは、すごーく幸せな事だと思ってます♡うちは保育園に入れる予定もないし、今後働く気もないです( ・◡・ )
過保護なんて言われたことないし、働かないの?と聞かれても、働く気はないよ~って言ってます!もったいないとか言われても、働きたくないから旦那に甘えてる~wと言ってます!
-
まさこ
ありがとうございます!
色んな意見、色んな人がいますよね。- 7月31日

soramama
私は3歳から保育園、幼稚園に入れる予定です。(^ー^)過保護とは違うと思います。成長が見れるのが嬉しいです。
-
まさこ
ありがとうございます!
過保護じゃないですよね、ダメなことはダメと教えるようにしてますし、保育園に預けないだけで、過保護と言われたのがもやっとしました。- 7月31日
-
soramama
家にいてもダメなことや色々教えてあげれますよね(^ー^)私は逆に小さいうちに保育園行かせるのこわいです。
- 7月31日

うさぴょん
ありますよね~、まだ働いてないんだ!とか早く働かないの?とか( 笑 )言われるとイラッときます(>_<;)いや別にいいだろ人んちのこと頭突っ込んでくんなっておもいます( 笑 )
別にそれぞれ考えありますよね!!
子供を預けるのが普通って思うのは個人の意見ですし、それを周りにも求めるような人は嫌です(´∀`乂)
-
まさこ
ありがとうございます!
いますよね〜。
羨ましいのか?!と思った子もいました。- 7月31日

M♡ちゃんママ
過保護とは違いますし
働いてるお母さんだって本当は
家で子供見なが家のことしたいけど
生活できないから働いてる人が多数だと思います😢
私は逆に産後2ヶ月で働きだして
もう働いてるの?!って言われるのがなんか生活大変なのねって言われてる気がして嫌でした(笑)
-
まさこ
ありがとうございます!
働かれているママさんなんですね。
色んな形があるけど、皆さん事情もありますもんね。- 7月31日

みぃ1985
わかりますー!
私も元々妊娠したらパートを辞めるつもりでいて、妊娠してつわりがひどくシフトもあまり入らなくなり、初期に辞めると伝えた矢先に流産してしまいましたが、妊活するためそのまま辞めました。すぐにまた妊娠し出産し今に至ります。
主人や義母は3歳までは保育園に預けない方がいいという考えなので、私も今のところ働くことはまだ考えていません。
でも、友達が育休あけて仕事復帰すると働かなきゃいけないのかな?と思う時もあります。
何か買うと友達には、お金持ってるね!旦那稼ぎいいんだね!と言われたり、他の友達には割り勘になって割りきれない時、私は働いてるから多く払うよとか言われるとムカつきます。。
それぞれ家庭の考えがあるんだから、ほっといてよって感じですよね(´;ω;`)
-
まさこ
ありがとうございます!
お金あるだね!って思われるのわかります。
働かなくてもいいイコール裕福になるんですかね。
働かなくてもいいようにやりくりしてるのにと思います。- 7月31日

ゆう
旦那は自分の稼いだお金なのに早く働いてが口癖です。
義家族とはあまり会わないし何も言われません。
実母には3歳まで働くな一番母親が必要な時期で成長する時期に
親が面倒見なくてどうするんだといいます。
私は実母の意見派なので
旦那とはよくぶつかります笑
周りのママ友も保育園どうするのー?
とか入れる前提で聞いてくるので
絶対保育園入れない!と言ってます😅
いつもモヤモヤしてますが
生活は出来ているのでわざわざ子供を他人に預けてまで働く必要性は感じられません!
-
まさこ
ありがとうございます!
保育園に預けて当たり前と言うのはやめて欲しいですよね。- 7月31日
-
ゆう
私はなにしろ子供と離れたくないので
幼稚園すら行かせたくない。。
なんて言ってたらワガママですが😅
幼稚園に入ったらその時間内でパートでもしようかなぁとは思っていますが
わざわざ保育園に入れる予定はありません!- 7月31日

サリー
私は素直に専業主婦羨ましいです😆✨笑
-
まさこ
ありがとうございます!
- 7月31日

T
三つ子の魂百まで。
ですよ(笑)
-
T
あたしはまだいれませんよ(笑)
- 7月31日
-
まさこ
ありがとうございます!
保育園必要な方にといえ感じですよね。- 7月31日

かたかな
真逆なので思わずコメントしました。私は働いていますが、逆に『なんで働くの?』と言われてます💦
経済的にも不安はないから、働いているのが不思議なみたいです。
2人目産まれても、仕事好きだし復帰したいと言ったら『えーーーどんだけお金貯めるの?』『仕事好きって親都合だし、子供のソバにいればいーのに』って言われました。
結局は自分の考えと違えば、何かしら言いたいんでしょうね😅
それに親って、過保護か無関心かのどちらかだと思います!
過保護なのが普通ですよね💦
-
まさこ
ありがとうございます!
色んな意見がありますよね。
事情も知らないのにと思ってしまいます。- 7月31日

はそまま
私も上の子来年の4月から幼稚園に入れます!
生活に困ってないうえに、保育園に入れるの難しい、下の子も欲しいとなるとそんなに急いで仕事なんてしてられないですよね〜😂😂笑
保育園に通わせてるママさんは、風邪いっぱい引いて仕事なんてできたもんじゃないって困ってますし、
知らない間にトイレも自分でできるようになってたし、何一つ子育てで苦労しなかったから、今考えると悲しいかな〜とも言ってました🤷♀️
何も知りもしないで喋らないでください!って感じですけど、あ〜はいはい〜ぐらいでサラッと流します👏笑
子どもの1番成長するときに側で見てれるこの上なき幸せを分からせてやりたいぐらいですね〜☺️💗💗💗
むしろ、1〜3歳まだまだ手は離しちゃいけないと思ってます!
過保護という言葉は中学生、高校生から使っていただきたい〜

T.k...♡
1人目妊娠中から専業主婦です!
まだ1歳ですし預けてないからって過保護ってわけじゃないと思いますよー!専業主婦の家庭だったら保育園じゃなくて幼稚園からの人だって多いですし
それだけで過保護って専業主婦の人を敵に回すような発言ですよね😅
旦那の給料が低く生活がキツキツなのでわたしは働きたい派ですが
奥さんが働かなくても生活できる家庭なら
あえて働く必要は別にないですよね!
きっと働かないの〜?って言ってくる人は羨ましいんでしょうね!
まさこ
ありがとうございます!